• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新規家族性乳がん遺伝子のマススペクトメトリによる同定と解析

Research Project

Project/Area Number 21790338
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Human genetics
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

板谷 亜希子  京都大学, 放射線生物研究センター, 研究員 (50535812)

Project Period (FY) 2009 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2010: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2009: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Keywords分子遺伝学 / 家族性乳がん / BRCA1 / BRCA2
Research Abstract

BRCA1、BRCA2がん抑制遺伝子は、放射線や化学物質によるDNA損傷に応答し、その修復に関与する重要な核内因子であり、その片アレル変異によって「家族性乳がん」の原因となることが知られている。しかし、両遺伝子の変異で乳がん発症が説明でるのは「家族性乳がん」半数程度であり、残りのほとんどの症例の原因遺伝子はいまだ明らかではない。本研究では、これらの疾患の新規原因遺伝子の同定を目標に、ニワトリDT40細胞株をモデル系としてBRCA1とBRCA2の遺伝子座終止コドンにエピトープタグをノックインした細胞株を作成し、抗体ビーズによりプルダウンした免疫沈降物中の新規成分をマス解析で同定することを試みる。さらに、その機能は同定因子のノックアウト細胞の作成により検証する。
本年度、具体的に実施した内容は、まずニワトリゲノムデータベースのBRCA2の配列情報からFLAGとHAのダブルタグのBRCA2遺伝子C末へのノックインベクターを作成した。親細胞としては、タモキシフェン添加により核へ移動し活性化されるMer-Cre-Mer蛋白質を発現するDT40Cre1細胞を用い、トランスフェクトして合計4種類のBRCA2-HA-FLAGノックイン細胞を作成した。Mer-Cre-Merは変異型エストロジェン受容体リガンド結合ドメインによってCre組換え酵素を挟み込んだもので、エストロジェンアナログであるタモキシフェンによって非常に効率よく制御できる。ノックインに使用した薬剤選択マーカーを容易に除去できる。この細胞を使って、今後BRCA2複合体の精製を行う予定である。

Report

(1 results)
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2010 2009

All Presentation (4 results) Book (1 results)

  • [Presentation] Epistasis analysis of FANCD2 and FANCI using doubly deficient DT40 cell line2010

    • Author(s)
      板谷亜希子、内田恵美、高田穣
    • Organizer
      International Conference on Radiation and Cancer Biology at Nagasaki 2010
    • Place of Presentation
      長崎大学医学部良順会館
    • Year and Date
      2010-02-19
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] Interaction between Phospho-mimic FANCI and FANCL E3 ligase in the activation of Fanconi anemia pathway2010

    • Author(s)
      冨田純也, 板谷亜希子, 茂地智子, 石合正道, 高田穣
    • Organizer
      International Conference on Radiation and Cancer Biology at Nagasaki 2010
    • Place of Presentation
      長崎大学医学部良順会館
    • Year and Date
      2010-02-19
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] FANCIリン酸化によるファンコニ貧血コア複合体ユビキチンリガーゼの活性化2009

    • Author(s)
      冨田純也, 板谷亜希子, 茂地智子, 石合正道, 高田穣
    • Organizer
      第32回 日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2009-12-10
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] Interaction between Phospho-mimic FANCI and FANCL E3 ligase in the activation of Fanconi anemia pathway2009

    • Author(s)
      冨田純也, 板谷亜希子, 茂地智子, 石合正道, 高田穣
    • Organizer
      第68回 日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2009-10-01
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Book] Fanconi貧血の分子メカニズム2010

    • Author(s)
      板谷亜希子、高田穣
    • Total Pages
      3
    • Publisher
      中外医学社
    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi