• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

腎におけるAngIIと尿中アンジオテシノーゲン排泄を規定する因子の検討

Research Project

Project/Area Number 21790804
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Kidney internal medicine
Research InstitutionHamamatsu University School of Medicine

Principal Investigator

鈴木 洋行  Hamamatsu University School of Medicine, 医学部附属病院, 助教 (10452179)

Project Period (FY) 2009 – 2011
Project Status Completed (Fiscal Year 2011)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2011: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2010: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2009: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
KeywordsアンジオテンシンII / 腎障害 / 尿中アンジオテンシノーゲン / 高血圧 / Rho-kinase(ROCK) / Epidermal growth factor receptor
Research Abstract

雄WistarラットにAngII(400ng/kgBW/min)を浸透圧ポンプを用いて14日間投与し、fasudil : ROCK阻害薬(20mg/kgBW)と、gefitinib : EGFR阻害薬(3mg/kgBW)の腎病変および尿中アンジオテンシノーゲン(Atg)排泄量に及ぼす効果を調べた。
AngII投与により、糸球体における細胞増殖(PCNA 46.8±4.3,Ki67 5.5±1.3)を有意に増加させる。またfasudilおよびgefitinib投与はともに糸球体における細胞増殖を有意に抑制させた(fasudil:PCNA29.9±2.3,Ki67 2.7±0.5)、(gefitinib : PCNA25.2±6.4,Ki67 0.4±0.5)。
糸球体内AngII量を免疫染色で検討すると、AngII投与によって糸球体内AngII染色強度は有意に増加することが示された。fasudil投与は、糸球体内AngII染色強度増強を抑制するものの、gefitinib投与では抑制しなかった。
尿中Atg排泄量は、腎内AngII活性と相関することがすでに我々のグループの山本が報告している。本モデルにおける尿中Atg排泄量を測定すると、コントロールにおいては125±18ng/日であるのに対し、AngII投与により尿中Atgは625±86ng/日と有意に増加し腎内AngII産生量が増加していることが確認された。この増加した尿中Atg量は、fasudilにより有意に低下(378±39ng/日)したものの、gefitinibによっては変化しなかった(739±94ng/日)。
以上の結果は、1.糸球体における細胞増殖と糸球体内AngII量と同様の推移をすることから、腎内AngII産生と糸球体増殖病変には強い関連があること、2.糸球体内におけるAngII依存性AngII産生はRhoキナーゼの関与が推察されること、3.尿中Atg排泄はAngIIによって増強するが、これにRhoキナーゼの関与が推察されること、が推察された。

Report

(2 results)
  • 2010 Annual Research Report
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (4 results)

All 2010 2009

All Presentation (4 results)

  • [Presentation] 2.Role of Rho-kinase (ROCK) and epidermal growth factor receptor (EGFR) activation in glomerular injuries induced by AngiotensinII (AngII)-dependent hypertension.2010

    • Author(s)
      Suzuki H, et al.
    • Organizer
      American Society of Nephrology
    • Place of Presentation
      Denver, CO (USA)
    • Year and Date
      2010-11-18
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] 1.アンジオテンシンII(AngII)依存性高血圧におけるRho-kinase(ROCK)、epidermal growth factor receptor(EGFR)が糸球体障害に及ぼす役割2010

    • Author(s)
      鈴木洋行, ら
    • Organizer
      日本腎臓学会学術総会
    • Place of Presentation
      神戸市
    • Year and Date
      2010-06-18
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] Role of Rho-kinase (ROCK) and epidermal growth factor receptor (EGFR) activation in glomerular injuries induced by AngiotensinII (AngII)-dependent hypertension.2010

    • Author(s)
      Suzuki H, et al.
    • Organizer
      CKD forum 2010
    • Place of Presentation
      名古屋市
    • Year and Date
      2010-02-20
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] アンジオテンシンII(AngII)依存性高血圧におけるRho-kinase(ROCK)活性化が腎障害に及ぼす役割2009

    • Author(s)
      鈴木洋行, ら
    • Organizer
      日本腎臓学会学術総会
    • Place of Presentation
      横浜市
    • Year and Date
      2009-06-03
    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi