• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

小児の入院と母親の付き添いがきょうだいに及ぼす影響

Research Project

Project/Area Number 21890104
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Lifelong developmental nursing
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

新家 一輝  Nagoya University, 医学部, 助教 (90547564)

Project Period (FY) 2009 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2010)
Budget Amount *help
¥2,184,000 (Direct Cost: ¥1,680,000、Indirect Cost: ¥504,000)
Fiscal Year 2010: ¥949,000 (Direct Cost: ¥730,000、Indirect Cost: ¥219,000)
Fiscal Year 2009: ¥1,235,000 (Direct Cost: ¥950,000、Indirect Cost: ¥285,000)
Keywords小児看護学 / きょうだい支援 / 情緒と行動の変化 / 付き添い入院
Research Abstract

主に研究目的3).「小児の入院と母親の付き添いによるきょうだいの肯定的な変化を測定できる尺度を作成し、属性・背景因子との関連性を分析・検討する」について取り組んだ。
大阪大学医学部保健学倫理委員会の承認を得て、全国の400床以上で小児科を有する病院に入院する小児の母親を対象に、自記式無記名質問紙調査を実施した(N=201)。調査によって得られた、小児の入院と母親の付き添いにより起こるきょうだいの肯定的な変化について、Krippennsorffの手法を用いて内容分析を行った。きょうだいの肯定的な変化は、【現状の把握】、【情動の変化・成長】、【肯定的な行動の変化・増進】、【情動のコントロール・抑制の増進】、【自立的な行動の増進】の5カテゴリーから形成されていることを明らかにした。現在、分析結果を学術雑誌に論文投稿し、採択結果を待っている。この研究より、きょうだいは、入院児の入院という家族にとっての逆境の中において、否定的な感情を抱きながらも、入院児や家族のためにがんばろうと肯定的な変化をしていることを改めに明らかにし、その変化の出現を迅速にキャッチしていき支援に繋げる資料となった。
続いて、小児の入院と母親の付き添いにより起こるきょうだいの肯定的な変化の内容について、その変化の程度を4件法で調査し(N=254)、入院児のきょうだいの人格的成長尺度を作成した。この尺度は、母親の認識を通した小児の入院と母親の付き添いによるきょうだいの肯定的な変化の程度を測定できる尺度であり、その構造は「愛他的行動」、「情緒・社会的スキルの発達」、「セルフコントロール」の3因子からなる。
きょうだいの人格的成長尺度が、きょうだいの人格的な成長やがんばりを認めねぎらい、否定的な変化の緩和に繋げるためのツールとして、臨床の場で広く使用されていくことを望む。

Report

(1 results)
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (7 results)

All 2010 2009

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 小児の入院と母親の付き添いがきょうだいにおよぼす影響 きょうだいの情緒と行動の問題の程度と前向きな変化・成長の関係2010

    • Author(s)
      倉橋理香, 新家一輝, 藤原千惠子, 他
    • Journal Title

      日本看護学会論文集 40

      Pages: 87-89

    • NAID

      40017094602

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 病棟の違いによる入院児のきょうだい支援に対する看護師の認識と実践の差異2010

    • Author(s)
      武内紗千, 新家一輝, 藤原千惠子, 他
    • Journal Title

      日本看護学会論文集 40

      Pages: 93-95

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小児の入院と母親の付き添いがきょうだいに及ぼす影響と支援2009

    • Author(s)
      新家一輝
    • Journal Title

      小児看護 32

      Pages: 1370-1378

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 入院時のきょうだいの人格の尺度の作成2009

    • Author(s)
      新家一輝, 藤原千惠子, 石井京子, 他
    • Organizer
      第16回日本家族看護学会
    • Place of Presentation
      高山市民文化会館
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 小児の入院と母親の付き添いによる、きょうだいの肯定的な変化の程度と属性・背景因子との関連性2009

    • Author(s)
      山田晃子, 新家一輝, 藤原千惠子, 他
    • Organizer
      第16回日本家族看護学会
    • Place of Presentation
      高山市民文化会館
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 病棟の違いによる入院児のきょうだい支援に対する看護師の認識と実践の差異2009

    • Author(s)
      武内紗千, 新家一輝, 藤原千惠子
    • Organizer
      第40回日本看護学会 小児看護
    • Place of Presentation
      高知市文化プラザかるぽーと
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 小児の入院と母親の付き添いがきょうだいにおよぼす影響 きょうだいの情緒と行動の問題の程度と前向きな変化・成長の関係2009

    • Author(s)
      倉橋理香, 新家一輝, 藤原千惠子
    • Organizer
      第40回日本看護学会 小児看護
    • Place of Presentation
      高知市文化プラザかるぽーと
    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi