• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

生体指標を用いたがん一次予防のための効果的な栄養指導アプローチの確立

Research Project

Project/Area Number 21890216
Research Category

Grant-in-Aid for Young Scientists (Start-up)

Allocation TypeSingle-year Grants
Research Field Public health/Health science
Research InstitutionUniversity of Shizuoka

Principal Investigator

栗木 清典  University of Shizuoka, 食品栄養科学部, 准教授 (20543705)

Project Period (FY) 2009 – 2010
Project Status Completed (Fiscal Year 2009)
Budget Amount *help
¥1,391,000 (Direct Cost: ¥1,070,000、Indirect Cost: ¥321,000)
Fiscal Year 2009: ¥1,391,000 (Direct Cost: ¥1,070,000、Indirect Cost: ¥321,000)
Keywords膵臓がん / 症例・対照研究 / DHA / バイオマーカー / 赤血球 / 食生活習慣
Research Abstract

近年、急激に増加している我が国の大腸や乳房などのがんは、食生活の欧米化、特に、脂肪摂取の増加、脂肪酸摂取の不均衡と関連があると考えられているが、十分に検討されていない。本研究代表者らは、これまでに、1)食物摂取頻度調査票の開発、脂肪酸摂取の生体指標の確立に従事し、2)世界に先駆け、生体試料中の脂肪酸レベルを微量、簡易、迅速、安価、高精度に多くの検体を定量的に測定する新規方法を独自に発明した。そして、3)中長期の青身魚の摂取の生体指標として、赤血球膜中のDHAレベルが高い者は、低い者と比較して、大腸、乳房、胃のがんの危険度が低いことを示した。
本年度、愛知県がんセンターを受診した膵臓がん罹患者71症例と、症例群の性、年齢、受診季節を1:3でマッチングした213人を非がん患者から無作為抽出した対照群に対し、赤血球膜中の脂肪酸レベルと膵臓がん危険度との関連を検討した。膵臓がん危険度は、赤血球膜中の脂肪酸構成割合を3分位に分け、交絡要因で補正したオッズ比(OR)とその95%信頼区間(CI)で評価した。その結果、膵臓がん危険度は魚摂取と関連がなかったが、赤血球膜中のDHAレベルが高い者で高かった(OR=2.18, 95%CI, 1.12-4.25; ptrend<0.01)。魚摂取量と赤血球膜中のDHAを含む脂肪酸レベルの相関行列は、症例群と対照群で異なっていた。膵臓がんには適切なスクリーニング方法がないことから、症例群の食生活は本研究の参加時点で既に変化していただけでなく、膵臓機能の低下が進み脂質代謝機能の低下が引き起こされていたのではないかと考えた。
現在、地域の性別年齢構成別人口分布に基づいた住民モデルに対する赤血球膜中の各種の脂肪酸レベルの正常値とその範囲を設定するため、地域住民を対象にした食生活習慣調査(採血を含む)などを進めている。

Report

(1 results)
  • 2009 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2009 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Journal Article] Changes of ROS during a two-day ultra-marathon race2009

    • Author(s)
      Hattori N, Kuriki K(7/15), et al.
    • Journal Title

      Int J Sports Med. 30

      Pages: 426-429

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article]2009

    • Author(s)
      栗木清典, 田島和雄
    • Journal Title

      大腸がんの予防、「あなたを守る大腸がんベスト治療」(加藤知行監修、愛知県がんセンター中央病院編)(昭和堂)

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Journal Article] Serum carotenoid, tocopherol and retinol concentrations and breast cancer risk in the E3N-EPIC study

    • Author(s)
      Maillard V, Kuriki K(2/8), LefebvreB, et al.
    • Journal Title

      Int J Cancer (in press)

    • Related Report
      2009 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Risk of colorectal cancer is associated with gene polymorphysms related to fat metabolism and biomakers for fish consumption2009

    • Author(s)
      栗木清典(招待講演)
    • Organizer
      日本環境変異原学会第38回大会
    • Place of Presentation
      静岡県(清水市)
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本・米国・フランスにおける大腸がんリスクと魚摂取2009

    • Author(s)
      栗木清典
    • Organizer
      第56回日本栄養改善学会
    • Place of Presentation
      北海道(札幌)
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] Serum fatty acid concentrations and risk of breast cancer : findings from the Japan Collaborateive Cohort(JACC)Study2009

    • Author(s)
      栗木清典, 若井建志, 玉腰暁子, 森満, 田島和雄, Study group JACC
    • Organizer
      第68回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      神奈川県(横浜市)
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Presentation] 青身魚DHA摂取によるがん一次予防の可能性2009

    • Author(s)
      栗木清典, 田中英夫, 田島和雄
    • Organizer
      第11回応用薬理学シンポジウム
    • Place of Presentation
      静岡県(静岡市)
    • Related Report
      2009 Annual Research Report
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 特許2009

    • Inventor(s)
      田島和雄, 栗木清典
    • Industrial Property Rights Holder
      愛知県
    • Acquisition Date
      2009-08-21
    • Related Report
      2009 Annual Research Report

URL: 

Published: 2009-04-01   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi