• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

デジタルアーカイブ時代における1960ー70年代の芸術表現の拡張に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21H00499
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 01070:Theory of art practice-related
Research InstitutionWako University

Principal Investigator

松枝 到  和光大学, 表現学部, 名誉教授 (20181696)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平澤 剛  明治学院大学, 文学部, 研究員 (00573792)
半田 滋男  和光大学, 表現学部, 教授 (10366958)
橘川 英規  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 文化財情報資料部, 室長 (20637706)
三上 豊  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 文化財情報資料部, 客員研究員 (60329018)
Project Period (FY) 2021 – 2023
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥17,420,000 (Direct Cost: ¥13,400,000、Indirect Cost: ¥4,020,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2022: ¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Fiscal Year 2021: ¥7,410,000 (Direct Cost: ¥5,700,000、Indirect Cost: ¥1,710,000)
Keywords戦後美術 / 前衛芸術 / デジタルアーカイブ / アート・ドキュメンテーション / アーカイブ / 資料保存 / オーラル・ヒストリー / アンダーグラウンド・フィルム / 戦後美術史 / デジタル・アーカイブ / 前衛美術 / 前衛映画 / 戦後芸術 / アーカイブ研究 / 近現代美術史
Outline of Research at the Start

本研究は、1960-70年代における領域横断的な芸術表現の検証に向け、既存の研究ではこれまで対象とされてこなかった周縁的資料を救出し、デジタルアーカイブ化による分析を通じて、作家・作品主義に止まらない横断的な1960-70年代芸術研究という新たな方法論の構築を目指す。
そしてこの方法論をもとに、現存する資料から表現の相互関連性や時代状況との関わりなどを読み取り、芸術表現の拡張の実態を明らかとする。

Outline of Annual Research Achievements

最終年度である令和5年度は、本研究における芸術作品および資料の救出、デジタル化という実践、さらにはデータベースをもととしたデジタルアーカイブ構築における問題点や新たな可能性について、改めて議論を繰り返した。特に、前年度に開催したシンポジウム「日本戦後芸術をめぐるアーカイブの実践的研究」(2023年3月16日、東京文化財研究所)における各専門分野の研究者による発表や、議論で得た知見をもとに、国内外の芸術表現に関わるデジタルアーカイブの現状を把握したうえで、国内の戦後芸術の作品・資料の救出、保存、活用をめぐるさらなる方法論の生成と実践のあり様について討議を進めた。また、これと並行して、ゼロ次元アーカイブズ、糸井貫二アーカイブズ、松澤宥アーカイブズのデジタルアーカイブのパイロット版を構築した。これにより最終年度において、デジタルアーカイブの実践的研究を遂行することができた。
また、本年度は共同研究者の平澤剛が監修を担った「風景論以後」展(東京都写真美術館)が開催され、作品と並列した多くの資料の展示によって、芸術表現をめぐる資料の活用、さらには1960-70年代の芸術表現の拡張性を検討し、本研究事業の一つの研究成果とした。
デジタルアーカイブを活用することで見えてくる、戦後の芸術表現への新たな研究の広がりを本研究事業は3カ年を通して捉えることができ、令和6年度から始まる橘川英規研究代表「日本戦後芸術のアーカイブ構築と学術的方法論の研究 : 三つのケーススタディをもとに」へとこの成果をつなげていくこととなる。

Research Progress Status

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和5年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(3 results)
  • 2023 Annual Research Report
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (27 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (20 results) (of which Open Access: 19 results) Presentation (2 results) Book (2 results) Funded Workshop (2 results)

  • [Int'l Joint Research]

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 風景論、スペクタクル、日常性/非日常性2023

    • Author(s)
      平沢剛
    • Journal Title

      『週刊 読書人』

      Issue: 3506 Pages: 7-8

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「今昔画廊巡り」第1回 ときわ画廊2023

    • Author(s)
      三上豊
    • Journal Title

      「ときの忘れもの」ウェブサイト

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 「今昔画廊巡り」第2回 田村画廊 真木画廊そして駒井画廊と真木・田村画廊2023

    • Author(s)
      三上豊
    • Journal Title

      「ときの忘れもの」ウェブサイト

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 「今昔画廊巡り」第3回 秋山画廊(前編)2023

    • Author(s)
      三上豊
    • Journal Title

      「ときの忘れもの」ウェブサイト

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 「今昔画廊巡り」第4回 秋山画廊(後編)2023

    • Author(s)
      三上豊
    • Journal Title

      「ときの忘れもの」ウェブサイト

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 「今昔画廊巡り」第5回 東邦画廊2023

    • Author(s)
      三上豊
    • Journal Title

      「ときの忘れもの」ウェブサイト

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 「今昔画廊巡り」第6回 画廊春秋2023

    • Author(s)
      三上豊
    • Journal Title

      「ときの忘れもの」ウェブサイト

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 「今昔画廊巡り」第7回 ギャルリー ムカイ2023

    • Author(s)
      三上豊
    • Journal Title

      「ときの忘れもの」ウェブサイト

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 「今昔画廊巡り」第8回 櫟画廊2023

    • Author(s)
      三上豊
    • Journal Title

      「ときの忘れもの」ウェブサイト

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 「今昔画廊巡り」第9回 お茶の水画廊・淡路町画廊2023

    • Author(s)
      三上豊
    • Journal Title

      「ときの忘れもの」ウェブサイト

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 「今昔画廊巡り」第10回 ルナミ画廊2023

    • Author(s)
      三上豊
    • Journal Title

      「ときの忘れもの」ウェブサイト

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 物故者 小倉正史2023

    • Author(s)
      三上豊
    • Journal Title

      『日本美術年鑑』令和3年版

      Pages: 461-461

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 物故者 桑田二郎2023

    • Author(s)
      三上豊
    • Journal Title

      『日本美術年鑑』令和3年版

      Pages: 465-465

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 物故者ジョージ秋山2023

    • Author(s)
      三上豊
    • Journal Title

      『日本美術年鑑』令和3年版

      Pages: 463-463

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 物故者 神野公男2023

    • Author(s)
      三上豊
    • Journal Title

      『日本美術年鑑』令和3年版

      Pages: 462-462

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 物故者 谷新2023

    • Author(s)
      三上豊
    • Journal Title

      『日本美術年鑑』令和3年版

      Pages: 465-465

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 物故者 秋山祐徳太子2023

    • Author(s)
      橘川英規
    • Journal Title

      『日本美術年鑑』令和3年版

      Pages: 461-462

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 物故者 鯉江良二2023

    • Author(s)
      橘川英規
    • Journal Title

      『日本美術年鑑』令和3年版

      Pages: 469-470

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 物故者 青木外司2023

    • Author(s)
      橘川英規
    • Journal Title

      『日本美術年鑑』令和3年版

      Pages: 475-476

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 物故者 池田龍雄2023

    • Author(s)
      橘川英規
    • Journal Title

      『日本美術年鑑』令和3年版

      Pages: 478-478

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Presentation] The Transversality of Photography and Film in 1960s Japan2024

    • Author(s)
      平沢剛
    • Organizer
      Thinking Japanese Photography Beyond Disciplines
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 「画廊資料」をいかに残し、活用するか2023

    • Author(s)
      橘川英規
    • Organizer
      東京文化財研究所 第57回 オープンレクチャー「かたちを見る、かたちを読む」
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 風景論以後(展覧会カタログ)2023

    • Author(s)
      田坂博子、平沢剛(共編著) 平沢剛の担当 : 論文「風景論再考―風景論以後のために」、および編纂
    • Total Pages
      119
    • Publisher
      東京都写真美術館
    • Description
      発行
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 糸井貫二木版画集2023

    • Author(s)
      ダダカン連
    • Total Pages
      100
    • Publisher
      一般社団法人戦後芸術資料保存
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Funded Workshop] シンポジウム「日本戦後芸術をめぐるアーカイブの実践的研究」2023

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Funded Workshop] 日本戦後芸術をめぐるアーカイブの実践的研究2023

    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2025-03-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi