Project/Area Number |
21H00502
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 01080:Sociology of science, history of science and technology-related
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
米家 泰作 京都大学, 文学研究科, 教授 (10315864)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中山 大将 釧路公立大学, 経済学部, 准教授 (00582834)
竹本 太郎 東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 講師 (10537434)
三島 美佐子 九州大学, 総合研究博物館, 教授 (30346770)
水野 祥子 駒澤大学, 経済学部, 教授 (40372601)
永井 リサ 帝京大学, 経済学部, 講師 (60615219)
中島 弘二 金沢大学, 人文学系, 教授 (90217703)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥10,140,000 (Direct Cost: ¥7,800,000、Indirect Cost: ¥2,340,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
|
Keywords | 帝国日本 / 森林保護 / 環境保全 / 林学 / フォレスター / 植民地 / 帝国主義 / ポストコロニアル / 林政 / 森林破壊 / ポストコロニアリズム / 歴史認識 / 林業 / 科学的林業 / 帝国林業 / 帝国大学 / 環境保全主義 / 技術官僚 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、明治後期から昭和戦前期にかけての、帝国日本のフォレスター(林学者や林政官僚、林業技術者、林業家)が、本国と植民地(ないし勢力圏)において、どのようにして人材と学知のネットワークを築き、植民地化された人々と接しながら、「帝国林業」を展開したのかを問うものである。さらに、帝国日本が展開した「科学的林業」によって確立した森林保全的な思想が、旧植民地にもたらしたポストコロニアルな影響を検討する。その際、近代科学の発展を帝国主義の空間的な展開のなかで捉えるとともに、イギリス帝国との比較を通じて日本の「帝国林業」の特色を捉える。
|
Outline of Annual Research Achievements |
次の8班に分かれ、初年次(2021年度)・2年次(2022年度)の知見を集約するとともに、成果の発信に努めた。すなわち、(1)フォレスターデータベース班、(2)帝国林業班、(3)台湾班、(4)樺太班、(5)朝鮮班、(6)満洲班、(7)南方班、(8)イギリス帝国班、である。このうち満洲班については、中国政府の査証発行遅延の影響を受け、前年度(2022年度)を本年度に繰り越し、並行して実施した。 上記の作業を通じて、「科学的林業」を主導したフォレスター(林学者や林政官僚、林務官、林業家)が、帝国日本の植民地において人材と学知のネットワークを築き、「帝国林業」を展開した様相について、多くの知見が得られた。とくに重要な論点としては、各植民地における地理的・政治的な多様性が、日本の植民地林政・林業の展開に大きく影響していたことがある。フォレスターたちは、森林生態系の違い、既存の林業の状況、現地の人々との関係性に留意して「科学的林業」を遂行しようとしたが、それは必ずしも成功したわけでなかった。むしろ、「科学的林業」や「帝国林業」は日本帝国の林業を統合するための「理念」を掲げ、あるいはプロパガンダとして機能した面があったといえる。 こうした知見の一部は、本年次7月に韓国で開催された 7th Biennial Conference of East Asian Environmental History において報告した。また、藤原辰史編 Handbook of Environmental History in Japan (Japan Knowledge) の Part 5: Forestry は全て本研究のメンバーによって執筆され、本研究の成果が反映されている。
|
Research Progress Status |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度が最終年度であるため、記入しない。
|