• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Performing arts nurtured in the "Time of Corona": Response to the crisis, negotiation on physicality, and their positions in each society

Research Project

Project/Area Number 21H00643
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 04030:Cultural anthropology and folklore-related
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

吉田 ゆか子  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (00700931)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神野 知恵  国立民族学博物館, 学術資源研究開発センター, 特任助教 (20780357)
武藤 大祐  群馬県立女子大学, 文学部, 准教授 (30513006)
長嶺 亮子  沖縄県立芸術大学, 芸術文化研究所, 研究員 (30589784)
増野 亜子 (城島 亜子 / 増野亜子)  東京藝術大学, 音楽学部, 講師 (50747160)
前原 恵美  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 無形文化遺産部, 室長 (70398725)
竹村 嘉晃  国立民族学博物館, 人類文明誌研究部, 外来研究員 (80517045)
小塩 さとみ  宮城教育大学, 教育学部, 教授 (70282902)
大田 美佐子  神戸大学, 人間発達環境学研究科, 准教授 (40362751)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥17,290,000 (Direct Cost: ¥13,300,000、Indirect Cost: ¥3,990,000)
Fiscal Year 2022: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Fiscal Year 2021: ¥5,850,000 (Direct Cost: ¥4,500,000、Indirect Cost: ¥1,350,000)
Keywordsコロナ状況 / 芸能 / 身体 / 感染症
Outline of Research at the Start

新型コロナウイルスに影響されながら過ごすこの「コロナ状況」は、世界の芸能(音楽、舞踊、演劇)の上演と伝承をどのように変えているのだろうか。疫病退散のために上演される芸能もあれば、オンライン上演で生まれる新しい表現もある。また芸能は不要不急とされがちで、その社会的意義が問い直される契機も多かった。本研究は、日本を含む東アジアおよび東南アジアの具体的な事例を検討しながら、①コロナ状況の芸能への影響を明らかにするとともに、②コロナ状況のなかで変容する芸能の姿を地域・ジャンル横断的に検討することで、我々の芸能や芸能実践を行う身体についての理解を深めようとするものである。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi