• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Property theories for passing on natural, cultural resources to future generations

Research Project

Project/Area Number 21H00668
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 05060:Civil law-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

Yokoyama Mika  京都大学, 法学研究科, 教授 (80200921)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石綿 はる美  一橋大学, 大学院法学研究科, 准教授 (10547821)
荻野 奈緒  同志社大学, 法学部, 教授 (30546669)
齋藤 由起  北海道大学, 法学研究科, 教授 (40400072)
山根 崇邦  同志社大学, 法学部, 教授 (70580744)
原田 大樹  京都大学, 法学研究科, 教授 (90404029)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥17,550,000 (Direct Cost: ¥13,500,000、Indirect Cost: ¥4,050,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2022: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2021: ¥7,670,000 (Direct Cost: ¥5,900,000、Indirect Cost: ¥1,770,000)
Keywords財 / 自然資源 / 文化財 / 保全 / 資源 / 利用 / 所有 / 持続可能性 / 将来世代 / 法 / 建造物 / 著作権 / 費用
Outline of Research at the Start

森林・水などの自然資源、動植物の遺伝資源、文化財などの文化資源は、将来世代の必要のため、これを適切に管理して継承することが現代世代の責務である。しかし、これらの資源を構成する個々の財は私的所有に服することも多く、その場合、財の価値とその処分を現在の所有者に独占させず将来世代に配分する必要がある。本研究は、国内外の法制度および実務ならびに法理論の検討を通じ、将来世代のために保全すべき資源を構成する財の持続的な利用と管理を可能にする法的スキームを構築する手がかりを探るものである。

Outline of Final Research Achievements

The outline of the research results is as follows.It is necessary to provide adequate legal systems to pass on natural resources to future generations. Actual legal systems are not sufficient. From this viewpoint, administrative contracts and agreements can be an effective legal tool to conserve natural resources. Environmental conservation easement under French law is also worth referring to. As for the preserving buildings which has cultural values , it is crucial to reduce maintenance costs of the owners. When the buildings have artworks made in harmony with the building, the moral rights of the author must be taken into account to decide if the owner can demolish the building.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究は、私的所有の対象となる財について、それが自然資源または文化資源である場合には、同時に公共的利益を担っていることを考慮して、それらの財が有効に利用されつつ適切に管理され、将来世代に継承されるために必要な法制度を構想するための課題について、現状を分析した上で、理論的な観点から多面的に研究したものとして、学術的意義を有する。そして、資源の有効利用と保全の両立は、持続可能な社会を実現するための喫緊の社会的・経済的課題であるところ、本研究の成果は、この問題に法的側面から応えるための手がかりを与えるものとして社会的意義をもつ。

Report

(4 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (20 results)

All 2025 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (13 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 文化財、オープンソース・ソフトウェア、IADフレームワーク――開かれた所有権モデルと知的財産法学との接点2025

    • Author(s)
      山根崇邦
    • Journal Title

      法社会学

      Volume: 91号

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 家族法のアラカルト(第12回)親権の辞任などをめぐって(上)親権者の地位の特徴と所有権との比較2024

    • Author(s)
      石綿はる美
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 69巻4号 Pages: 95-102

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 家族法のアラカルト(第13回)親権の辞任などをめぐって(下)親権者の地位の特徴と所有権との比較2024

    • Author(s)
      石綿はる美
    • Journal Title

      法学セミナー

      Volume: 69巻5号 Pages: 95-103

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] ドゥモロンブと「注釈学派」・「法実証主義」―河見・服部コメントへのリプライ―2024

    • Author(s)
      荻野奈緒
    • Journal Title

      法の理論

      Volume: 42 Pages: 209-223

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 再開発における文化財の保護と著作者人格権―建築物の取壊し・増改築の事例を素材として(1)2024

    • Author(s)
      山根崇邦
    • Journal Title

      同志社法学

      Volume: 76巻3号

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 再開発における文化財の保護と著作者人格権―建築物の取壊し・増改築の事例を素材として(2)2024

    • Author(s)
      山根崇邦
    • Journal Title

      同志社法学

      Volume: 76巻4号

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] ドゥモロンブにおける「法」とその適用―フランス「注釈学派」の再検討に向けてー2023

    • Author(s)
      荻野奈緒
    • Journal Title

      法の理論

      Volume: 41 Pages: 61-76

    • Related Report
      2022 Annual Research Report 2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 行政上の契約に関する一考察2023

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      法学論叢

      Volume: 192巻1~6号 Pages: 249-274

    • Related Report
      2022 Annual Research Report 2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 理由提示の現代的意義と課題(1)2022

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      自治研究

      Volume: 98巻3号 Pages: 77-96

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 理由提示の現代的意義と課題(2)2022

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      自治研究

      Volume: 98巻4号 Pages: 103-123

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 理由提示の現代的意義と課題(3)2022

    • Author(s)
      原田大樹
    • Journal Title

      自治研究

      Volume: 98巻6号 Pages: 101-125

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] (学会回顧2022)民法(財産法)2022

    • Author(s)
      山野目章夫・白石大、石綿はる美、都筑満雄、根本尚徳、黄詩淳
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 94巻13号 Pages: 72-76

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] (学会回顧2021)民法(財産法)2021

    • Author(s)
      山野目章夫, 白石 大, 石綿はる美, 都筑満雄, 根本尚徳, 李 采雨
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 93巻13号 Pages: 67-91

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 再開発における文化財の保護と著作者人格権―建築物の取壊し・増改築の事例を素材として2024

    • Author(s)
      山根崇邦
    • Organizer
      知的財産法研究会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 文化財、オープンソース・ソフトウェア、IADフレームワーク――開かれた所有権モデルと知的財産法学との接点2024

    • Author(s)
      山根崇邦
    • Organizer
      法社会学会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 「フランスにおける『注釈学派』は法実証主義か」2022

    • Author(s)
      荻野奈緒
    • Organizer
      日本法哲学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] フランスにおける「注釈学派」は法実証主義か2022

    • Author(s)
      荻野奈緒
    • Organizer
      日本法哲学会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Book] 公共部門法の組織と手続2024

    • Author(s)
      原田大樹
    • Total Pages
      478
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130361590
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] 財産法学の現在と未来2024

    • Author(s)
      横山美夏、山本敬三他
    • Publisher
      有斐閣
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Book] デジタル・プラットフォームとルールメイキング2023

    • Author(s)
      原田大輝、千葉恵美子他
    • Total Pages
      35
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      9784535527485
    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi