• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

犯罪被害者支援に関する法制度等の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 21H00675
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 05070:New fields of law-related
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

齋藤 実  琉球大学, 法務研究科, 教授 (20424830)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 立石 直子  愛知大学, 法学部, 教授 (00369612)
井上 匡子  神奈川大学, 法学部, 教授 (10222291)
町村 泰貴  成城大学, 法学部, 教授 (60199726)
松村 歌子  関西福祉科学大学, 健康福祉学部, 教授 (60434875)
矢野 恵美  琉球大学, 法務研究科, 教授 (80400472)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥17,290,000 (Direct Cost: ¥13,300,000、Indirect Cost: ¥3,990,000)
Fiscal Year 2023: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Fiscal Year 2022: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2021: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Keywords犯罪被害者 / 北欧 / 被害者弁護士 / 犯罪被害者等給付金制度 / 条例 / 地方自治体 / 犯罪被害者庁 / 犯罪被害者弁護士 / 損害賠償 / 損害賠償命令 / 被害者参加制度 / 被害者弁護士制度
Outline of Research at the Start

犯罪被害者支援の必要性は広く認識されている。しかし、国は、実効性のある被害者支援のための対策を十分に講じることが出来ていない。また、自治体も被害者支援条例を定めるところもあるが、自治体ごとの地域格差が生じている。一方、北欧諸国では、被害者支援のため法制度を十分に整えるとともに、「犯罪被害者庁」などの専門の独立した官庁や部局を設置し、各地域で格差のない被害者支援を行う。日本の問題は、法制度が整わず、また国の役割が明確でないことにある。本研究は、日本の法制度や国及び自治体の状況を把握し、北欧諸国の被害者支援政策を参考にして、被害者法整備及び国の役割を明らかにする。

Outline of Annual Research Achievements

①国選被害者弁護士制度、②犯罪被害者等の経済的支援、③地方自治の状況及び国の官庁の在り方(被害者庁)に関する文献調査を行うとともに、徐々に現地調査も始め、また、可能な限り研究で得た知見を公表し始めている。
まず、①国選被害者弁護士制度については、コロナ禍の影響なども考慮し、現地調査を控え、文献調査を中心に行った。法務省では実務者協議会などの動きもあったことから同省HPなどからその動向を調査した。次に、②犯罪被害者等の経済的支援については、日本の被害者支援の中では最も大きく動いている分野である。新あすの会が創設されるとともに衆議院で議連の勉強会が立ち上がるなどした。また、マスコミ等でもこの問題は注目を集めた。当研究でも従前の文献調査等を続けるとともに、その成果を可能な限り公にするようにした。研究代表者齋藤は新あすの会及び衆議院議連で経済的支援の重要性について講演を行うとともに、NHKクローズアップ現代に出演し犯罪被害者等の経済的支援を訴えた。③地方自治についても、文献調査を行うとともに、条例制定に詳しい弁護士から話を聞くなど、実務の状況についても研究をおこなった。①~③以外でも齋藤が刑の執行段階にお行ける心情等聴取制度の検討会(法務省矯正局)で委員として参加した。
コロナ禍であったものの、一部、海外調査も開始した。海外調査がしばらく途切れたこともあり、訪問先を丁寧に選定するとともに、可能な限り海外の新しい状況を取り入れることに留意した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

本研究の開始当初より、コロナ禍の影響を強く受けた。今年度はコロナによる規制は徐々に解かれたものの、それでも依然としてコロナの影響が残っていたことから、オンラインを最大限活用し、研究会を実施した。さらに、①から③に関わる方々をゲストとして講師を招へいし勉強会を開催するなど起こった。
今年度の後半からは徐々に国内での移動とともに海外の移動も、以前に比べてはスムーズになった。そのため、当研究でも現地調査を開始した。もっとも、これまでの遅れを完全に取り戻すには至っておらず、やや遅れている状況にある。

Strategy for Future Research Activity

①国選被害者弁護士制度、②犯罪被害者等の経済的支援、③地方自治の状況及び国の官庁の在り方(被害者庁)を柱として研究を進めることに変わりはない。
2023年度も文献調査とともに、現地調査を丁寧に行う。①~③のいずれの課題も海外調査を欠くことはできないことから、可能な限り海外調査を行いたい。もっとも、約2年近くコロナ禍であったことから、残った研究期間ですべてを予定通り実行することは難しいものと思料される。そのため、現地調査については、特に重要であると思われる分野を中心に、調査対象をできる限り絞っていきたい。
また最終年度であることから、報告などの機会を設けたいと考えている。

Report

(2 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (17 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (12 results) (of which Open Access: 3 results,  Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 矯正における犯罪被害者等の支援ー刑の執行段階における心情等聴取・伝達制度を中心としてー2023

    • Author(s)
      齋藤実
    • Journal Title

      刑事法ジャーナル

      Volume: 73 Pages: 38-43

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 犯罪被害者等への民間団体による支援『犯罪被害者等支援フィンランド』を中心として2023

    • Author(s)
      齋藤実
    • Journal Title

      学習院法務研究

      Volume: 17 Pages: 55-64

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 犯罪被害者補償制度と北欧の犯罪被害者庁2022

    • Author(s)
      齋藤実
    • Journal Title

      獨協法学

      Volume: 118 Pages: 65-75

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 犯罪被害者への経済的支援に関する牧野英一説の検討ー「刑法における賠償問題」の検討ー2022

    • Author(s)
      齋藤実
    • Journal Title

      琉大法学

      Volume: 106 Pages: 5-17

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 日本の女性受刑者処遇の現状と課題2022

    • Author(s)
      齋藤実
    • Journal Title

      亜細亜女性法学

      Volume: 25 Pages: 65-75

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 北欧の『平等』という価値観と刑事政策-北欧の犯罪被害者支援から何を学ぶか-2022

    • Author(s)
      齋藤実
    • Journal Title

      罪と罰

      Volume: 60巻1号 Pages: 1-4

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] フランスの家事紛争手続;離婚紛争を中心として2022

    • Author(s)
      町村泰貴
    • Journal Title

      本間靖規先生古稀祝賀論文集『手続保障論と現代民事手続法』

      Volume: -

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 社会的養護にある子どもの出自を知る権利―受刑中の親をもつ子どもを例として2022

    • Author(s)
      立石直子
    • Journal Title

      亜細亜女性法学

      Volume: 25 Pages: 87-97

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 親が拘禁されている子の支援と社会的養護2022

    • Author(s)
      松村歌子
    • Journal Title

      亜細亜女性法学研究

      Volume: 25 Pages: 99-120

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 日本の刑務所における児童虐待加害者の処遇2022

    • Author(s)
      矢野恵美
    • Journal Title

      亜細亜女性法学研究

      Volume: 25 Pages: 77-85

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] フランスDV対策としての加害者更生プログラム2022

    • Author(s)
      町村泰貴
    • Journal Title

      治療的司法ジャーナル

      Volume: 5 Pages: 34-35

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 国選犯罪被害者弁護士制度の現状とあるべき姿-北欧の制度を参考にしつつー2021

    • Author(s)
      齋藤実
    • Journal Title

      獨協法学

      Volume: 116 Pages: 72-54

    • NAID

      40022804121

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 被害者支援の回顧と展望2022

    • Author(s)
      齋藤実
    • Organizer
      刑法学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] The Situation and Theme of Female Prisons in Japan2022

    • Author(s)
      齋藤実
    • Organizer
      アジア女性法学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 社会的養護にある子どもの出自を知る権利―受刑中の親をもつ子ど もを例として2022

    • Author(s)
      立石直子
    • Organizer
      アジア女性法学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] Support for Children whose parents are Detained and Social Care2022

    • Author(s)
      松村歌子
    • Organizer
      アジア女性法学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 日本の刑務所における児童虐待加害者の処遇2022

    • Author(s)
      矢野恵美
    • Organizer
      アジア女性法学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi