Three-Dimensional Characteristics of Atmospheric Gravity Waves Using Advanced Balloon and Radar Observations in the Antarctic Region
Project/Area Number |
21H01160
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 17020:Atmospheric and hydrospheric sciences-related
|
Research Institution | National Institute of Polar Research |
Principal Investigator |
冨川 喜弘 国立極地研究所, 先端研究推進系, 准教授 (20435499)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
齋藤 芳隆 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 宇宙科学研究所, 准教授 (50300702)
佐藤 薫 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (90251496)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥18,070,000 (Direct Cost: ¥13,900,000、Indirect Cost: ¥4,170,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2021: ¥13,390,000 (Direct Cost: ¥10,300,000、Indirect Cost: ¥3,090,000)
|
Keywords | 重力波 / スーパープレッシャー気球 / 大型大気レーダー / 南極 / 運動量フラックス / PANSYレーダー |
Outline of Research at the Start |
大気重力波は、子午面(南北・鉛直)方向の大循環を駆動し、気候・気象の予測に大きな影響を与えます。しかし、その全体像をとらえることは最新の観測・モデルのいずれでも難しく、特に重力波の影響が大きい南極では観測が不足しています。本研究では、重力波の全体像をとらえることが可能なスーパープレッシャー気球観測および大型大気レーダー観測を南極で行い、それらを組み合わせ、重力波の役割を明らかにします。
|
Outline of Annual Research Achievements |
近年、対流圏・下部成層圏内を長期(>1か月)にわたって浮遊可能なスーパープレッシャー(SP)気球の開発が各国で進められており、特に大気重力波の観測に威力を発揮している。大気重力波は、現在の気候モデルの主要な不確定要素の1つであり、その平均的描像だけでなく、振幅や運動量フラックスの確率密度分布を観測することが求められている。SP気球を用いた観測では、大気重力波の広範な周期帯(約5分~十数時間)全域においてそれらの物理量を得ることができる。本研究では、南極昭和基地でのSP気球観測を実施し昭和基地に設置されている大型大気レーダーPANSYの観測と組み合わせ、大気重力波による運動量輸送の3次元的描像を明らかにする。 南極地域観測63次夏隊で実施したスーパープレッシャー気球観測計画について記述した英語論文をJournal of Evolving Space Activities誌に投稿し、出版された(Tomikawa et al., 2023)。63次夏のスーパープレッシャー気球観測のデータを解析し、水平風速に見られる近慣性周期の変動が慣性振動によることを明らかにした(投稿準備中)。同観測で得られたイリジウムの位置情報データを解析し、南極上空におけるイリジウムの位置情報精度について報告した(Kaho et al., 2023)。また、63次夏に使用したスーパープレッシャー気球は、紫外線耐性が不足していたと考えられるため、ポリエチレンフィルムを二重にした新たな気球を試作し、耐圧・気密試験を実施した。観測装置については、イリジウムモジュール・基板の変更、オプションボードの再設計、気圧センサー用基板の試作を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2022年度に気球や観測装置の改良を実施し、2023年度に予定している昭和基地でのスーパープレッシャー気球観測は予定通り実施できる見込みである。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度後半に南極昭和基地で3回のスーパープレッシャー気球観測を計画しており、実施に向けた国内準備を2023年度前半に進める。また、2021年度に取得したデータの解析結果を論文として取りまとめ、投稿する。
|
Report
(2 results)
Research Products
(29 results)
-
[Journal Article] LODEWAVE (Long-Duration Balloon Experiment of Gravity WAVE over Antarctica)2023
Author(s)
Tomikawa, Y, K. Sato, Y. Saito, I. Murata, N. Hirasawa, M. Kohma, K. Nakashino, D. Akita, T. Matsuo, M. Fujiwara, and L. Yoshida
-
Journal Title
Journal of Evolving Space Activities
Volume: 1
Issue: 0
Pages: n/a
DOI
NAID
ISSN
2758-1802
Related Report
Peer Reviewed / Open Access
-
-
[Journal Article] 成層圏・中間圏の大気化学の諸問題2023
Author(s)
江口菜穂, 山下陽介, 秋吉英治, 酒井哲, 長濱智生, 冨川喜弘, 中島英彰, 杉田考史, 坂崎貴俊, 斉藤拓也, 水野亮
-
Journal Title
Related Report
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] First Campaign Results of LODEWAVE (LOng-Duration balloon Experiment of gravity WAVE over Antarctica)2023
Author(s)
Tomikawa, Y, K. Sato, Y. Saito, I. Murata, N. Hirasawa, M. Kohma, K. Nakashino, D. Akita, T. Matsuo, M. Fujiwara, T. Kaho, and L. Yoshida
Organizer
ISAR-7
Related Report
Int'l Joint Research
-
[Presentation] First Campaign Results of LODEWAVE2023
Author(s)
冨川喜弘, 佐藤薫, 斎藤芳隆, 村田功, 平沢尚彦, 高麗正史, 中篠恭一, 秋田大輔, 松尾卓摩, 藤原正智, 加保貴奈, 吉田理人
Organizer
2022年度PANSY研究集会
Related Report
-
[Presentation] First Campaign Results of LODEWAVE (LOng-Duration balloon Experiment of gravity WAVE over Antarctica)2022
Author(s)
Tomikawa, Y, K. Sato, Y. Saito, I. Murata, N. Hirasawa, M. Kohma, K. Nakashino, D. Akita, T. Matsuo, M. Fujiwara, T. Kaho, and L. Yoshida
Organizer
The 13th Symposium on Polar Science
Related Report
Int'l Joint Research
-
[Presentation] LODEWAVE (LOng-Duration balloon Experiment of gravity WAVE over Antarctica)2022
Author(s)
Tomikawa, Y, K. Sato, Y. Saito, I. Murata, N. Hirasawa, M. Kohma, K. Nakashino, D. Akita, T. Matsuo, M. Fujiwara, T. Kaho, and L. Yoshida
Organizer
5th International ANGWIN Workshop
Related Report
Int'l Joint Research
-
[Presentation] Preliminary results of LODEWAVE2022
Author(s)
Tomikawa, Y, K. Sato, Y. Saito, I. Murata, N. Hirasawa, M. Kohma, K. Nakashino, D. Akita, T. Matsuo, M. Fujiwara, T. Kaho, and L. Yoshida
Organizer
COSPAR2022
Related Report
Int'l Joint Research
-
[Presentation] 南極における大気重力波のスーパープレッシャー気球観測計画(LODEWAVE)の第1回キャンペーン観測の結果2022
Author(s)
冨川喜弘, 佐藤薫, 斎藤芳隆, 村田功, 平沢尚彦, 高麗正史, 中篠恭一, 秋田大輔, 松尾卓摩, 藤原正智, 加保貴奈, 吉田理人
Organizer
大気球シンポジウム:2022年度
Related Report
-
[Presentation] 南極域における大気重力波のスーパープレッシャー気球観測(LODEWAVE)2022
Author(s)
冨川喜弘, 佐藤薫, 斎藤芳隆, 村田功, 平沢尚彦, 高麗正史, 中篠恭一, 秋田大輔, 松尾卓摩, 藤原正智, 加保貴奈, 吉田理人
Organizer
宇宙空間からの地球超高層大気観測に関する研究会
Related Report
Invited
-
-
[Presentation] LODEWAVE (Long-Duration balloon Experiment of gravity WAVE over Antarctica)2022
Author(s)
Tomikawa, Y, K. Sato, Y. Saito, I. Murata, N. Hirasawa, M. Kohma, K. Nakashino, D. Akita, T. Matsuo, M. Fujiwara, L. Yoshida
Organizer
33rd International Symposium on Space Technology and Science
Related Report
Int'l Joint Research
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-