• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Study on production of Low-energy light ions in proton- and neutron-induced reactions and their transport in material and biological body

Research Project

Project/Area Number 21H01863
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 31010:Nuclear engineering-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

渡辺 幸信  九州大学, 総合理工学研究院, 教授 (30210959)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 川瀬 頌一郎  九州大学, 総合理工学研究院, 助教 (10817133)
中山 梓介  国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 原子力基礎工学研究センター, 研究職 (30758610)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥17,940,000 (Direct Cost: ¥13,800,000、Indirect Cost: ¥4,140,000)
Fiscal Year 2022: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Fiscal Year 2021: ¥11,960,000 (Direct Cost: ¥9,200,000、Indirect Cost: ¥2,760,000)
Keywords陽子・中性子核反応 / 軽イオン生成 / nTD-Si検出器 / パルス波形粒子識別法 / 核反応モデル
Outline of Research at the Start

陽子・中性子ビームを用いた癌の粒子線治療や半導体ソフトエラー評価において、物質・生体内の粒子・イオン輸送シミュレーションが重要な役割を持っている。その予測精度向上のためには、陽子・中性子入射核反応による軽イオン(HイオンやHeイオン)生成データの蓄積とモデル化が必要になる。本研究では、低エネルギー軽イオンのエネルギー・角度分布計測システムとデータ解析手法を新規開発し、炭素、アルミニウム、シリコン等の標的に対する軽イオン生成核反応データを系統的に測定する。本測定結果を核データ評価や理論モデルの改良に反映させることで、物質・生体内の粒子・イオン輸送シミュレーションの予測精度向上に貢献する。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2022-07-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi