Studies on function of kuratsuki-bacteria during sake brewing
Project/Area Number |
21H02109
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 38020:Applied microbiology-related
|
Research Institution | Toyo University |
Principal Investigator |
西田 洋巳 東洋大学, 食環境科学部, 教授 (60301115)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小柳 喬 石川県立大学, 生物資源環境学部, 准教授 (20535041)
戸田 弘 富山県立大学, 工学部, 講師 (60608321)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥17,420,000 (Direct Cost: ¥13,400,000、Indirect Cost: ¥4,020,000)
Fiscal Year 2023: ¥5,720,000 (Direct Cost: ¥4,400,000、Indirect Cost: ¥1,320,000)
Fiscal Year 2022: ¥5,330,000 (Direct Cost: ¥4,100,000、Indirect Cost: ¥1,230,000)
Fiscal Year 2021: ¥6,370,000 (Direct Cost: ¥4,900,000、Indirect Cost: ¥1,470,000)
|
Keywords | 蔵付きバクテリア / 清酒酵母 / 相互作用 / 味と香り / 日本酒造り / コクリア / 微生物間相互作用 / 日本酒成分組成 / 遺伝情報水平伝播 / 微生物生態進化 |
Outline of Research at the Start |
日本酒造りにおける微生物の機能は、麹菌による酒米の糖化および酵母によるエタノール発酵が知られている。また、生もと造りでは、混入する乳酸菌による乳酸産生を利用し、酵母のエタノール発酵の効率化を行っている。また、乳酸菌の一部は20%エタノール濃度でも増殖でき、日本酒を腐造させる(火落ち)。そのため、日本酒造りにおけるバクテリアの研究は乳酸菌が中心となっている。私たちは、成政酒造(富山)の蔵付きバクテリアとしてコクリアを複数株単離した。分離株は種レベルで異なっており、コクリアの集団として日本酒造りにかかわっている可能性が高い。日本酒造りにおける蔵付きバクテリアの機能を解明することを研究目的とする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
実験に使用した蔵付きバクテリアは、成政酒造(富山県南砺市)のコクリアTGY1120_3株およびTGY1127_2株、白木恒助商店(岐阜県岐阜市)のバチルスA-10株およびB-12株であった。実験室における清酒酵母と蔵付きバクテリアの共培養実験および成政酒造における蔵付きバクテリアを添加しての試験醸造を行った。主な成果としては次の3つを挙げる。(1)清酒酵母きょうかいK1401株と蔵付きコクリアTGY1127_2株を用いて異なる3つの異なる麹を使った条件(その他の条件は同一)で共培養実験を行った。15℃、2週間の共培養を行い、味覚認識装置(インテリジェントセンサーテクノロジー)によって味の違いを測定した。その結果、それぞれの麹によって蔵付きコクリアの味への影響が異なっていることを明らかにした。この結果は、各酒蔵で造られる麹の状態によって蔵付きバクテリアの日本酒の味への影響が異なることを示す。(2)蔵付きコクリアTGY1127_2株および同一の麹を用いて、AK25株、K901株、K1801株の3つの異なる清酒酵母を用いて共培養実験を行った後、味覚認識装置によって味の違いを測定したところ、清酒酵母の違いによって蔵付きバクテリアの添加の影響が異なることを明らかにした。この結果は清酒酵母と蔵付きバクテリアの相互作用が生じて味や香りに影響が出ることを強く示唆している。(3)清酒酵母との共培養に使用する蔵付きコクリアTGY1127_2株を水素処理した場合、していない場合のものと味が異なっていることがわかった。そこで、成政酒造において、TGY1127_2株の水素処理の有無による日本酒を醸造し、それらの日本酒の味や香りに関する分析を行っている。また、試飲による官能調査も行っている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
蔵付きコクリアの形質転換については試行錯誤が続いているが、蔵付きコクリアに対しての水素処理の影響に関する実験は予定していなかったものであるが、想定以上の成果を得ている状況にあるため。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在、研究室では成政酒造の蔵付きバクテリアとしてコクリア分離株、白木恒助商店の蔵付きバクテリアとしてバチルス分離株を維持、保存している。それらを使って、清酒酵母との相互作用を明らかにしつつある。また、異なる酒蔵には独自の蔵付きバクテリアが住み着いていると考えられる。そのため、より多くの酒造会社に協力をいただき、蔵付きバクテリアの分離、同定を行い、その多様性の全貌を明らかにする。
|
Report
(2 results)
Research Products
(6 results)