• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

2相性インスリン極性分泌機構とその破綻による糖尿病発症

Research Project

Project/Area Number 21H02431
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Review Section Basic Section 43030:Functional biochemistry-related
Research InstitutionKyorin University

Principal Investigator

今泉 美佳  杏林大学, 医学部, 教授 (40201941)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木下 専  名古屋大学, 理学研究科, 教授 (30273460)
大塚 稔久  山梨大学, 大学院総合研究部, 教授 (40401806)
青柳 共太  杏林大学, 医学部, 准教授 (50453527)
安田 和基  杏林大学, 医学部, 教授 (80311611)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥17,290,000 (Direct Cost: ¥13,300,000、Indirect Cost: ¥3,990,000)
Fiscal Year 2023: ¥5,460,000 (Direct Cost: ¥4,200,000、Indirect Cost: ¥1,260,000)
Fiscal Year 2022: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Fiscal Year 2021: ¥6,240,000 (Direct Cost: ¥4,800,000、Indirect Cost: ¥1,440,000)
Keywordsインスリン開口分泌 / 2相性インスリン分泌 / アクティブゾーンタンパク質 / セプチン / 極性分泌 / 2相性インスリン分泌 / アクティゾーンタンパク質 / インスリン開口放出
Outline of Research at the Start

膵β細胞からのインスリン分泌は2相性であり、毛細血管方向へ極性分泌されるがその分子機構は未だ不明な点が多く、インスリン分泌不全を呈する2型糖尿病の病態を明らかにするためにも解明が急がれている。本研究ではβ細胞の毛細血管に面した細胞膜領域に偏って局在しているアクティブゾーンタンパク質群とセプチン重合体に着目し、2相性インスリン極性分泌機構の全容を解明することを目的とする。

Outline of Annual Research Achievements

膵β細胞からの毛細血管方向へのインスリン極性分泌メカニズムの解明に向けて、毛細血管側のβ細胞膜領域に局在しているセプチン重合体による極性分泌についての研究を進めた。セプチン重合体の必須分子であるセプチン7遺伝子の膵β細胞特異的ノックアウトマウスを用いた昨年度の研究により、セプチン重合体はグルコース刺激下での第2相インスリン分泌で観察される Newcomer顆粒(グルコース刺激開始以降に細胞膜へ輸送され,細胞膜へのdockingがほとんど観察できずに細胞膜と融合するインスリン顆粒)からのインスリン開口分泌を選択的に促進させることが明らかとなった。今年度はこのセプチン重合体によるnewcomer顆粒開口分泌調節の分子メカニズムについて研究を行った。セプチン7免疫沈降試料質量分析解析の結果、シャペロン蛋白質Hsc70が見出されたため、リコンビナントタンパクによるpull-down実験や免疫沈降実験を進めたところ、Hsc70は膵β細胞内でセプチン7と直接結合していることが示唆された。また、開口分泌マシナリー関連タンパクとの相互作用を免疫沈降実験により調べたところ、Hsc70は細胞膜SNARE蛋白質であるSNAP-25と相互作用していることがわかった。さらにHsc70遺伝子をknockdownさせた膵β細胞ではセプチン7遺伝子ノックアウトβ細胞と同様にNewcomer顆粒開口分泌が選択的に低下していることを全反射蛍光(TIRF)顕微鏡解析により明らかにした。以上の結果より、毛細血管側のβ細胞膜領域に局在しているセプチン重合体はHsc70-SNAP-25を介してnewcomer顆粒による第2相インスリン極性分泌を調節している可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

膵β細胞特異的セプチン7遺伝子欠損マウスとセプチン7 遺伝子をknockdownした膵β細胞、MIN6β細胞を用いることにより、生化学実験、及びイメージング解析を概ね計画通り進めることができた。

Strategy for Future Research Activity

セプチン重合体がHsc70-SNAP-25を介してさらにどのような分子機構でグルコース刺激下での第2相インスリン極性開口分泌を調節しているのかを明らかにする。また、極性分泌部位でのアクティブゾーンタンパク質複合体の実態と第1相インスリン極性分泌への制御機構について引き続き解析を進める。

Report

(2 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Journal Article] A new beta cell-specific mitophagy reporter mouse shows that metabolic stress leads to accumulation of dysfunctional mitochondria despite increased mitophagy.2023

    • Author(s)
      Aoyagi K, Yamashita SI, Akimoto Y, Nishiwaki C, Nakamichi Y, Udagawa H, Abe M, Sakimura K, Kanki T, Ohara-Imaizumi M
    • Journal Title

      Diabetologia

      Volume: 66 Issue: 1 Pages: 147-162

    • DOI

      10.1007/s00125-022-05800-8

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 膵β細胞特異的マイトファジーレポーターマウスによって明らかになった糖尿病におけるミトコンドリア品質管理の重要性2022

    • Author(s)
      青柳共太、山下俊一、神吉智丈、今泉美佳
    • Organizer
      日本糖尿病学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 膵β細胞特異的マイトファジーレポーターマウスによって明らかになった糖尿病におけるミトコンドリア品質管理の重要性2022

    • Author(s)
      青柳共太、山下俊一、神吉智丈、今泉美佳
    • Organizer
      日本生化学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 膵β細胞特異的マイトファジーレポーターマウスによって明らかになった糖尿病におけるミトコンドリア品質管理の重要性2022

    • Author(s)
      青柳共太、山下俊一、神吉智丈、今泉美佳
    • Organizer
      オートファジーコンソーシアムシンポジウム
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 膵β細胞におけるミトコンドリア品質管理の破綻はインスリン分泌不全を誘導する2021

    • Author(s)
      青柳共太、山下俊一、西脇知世乃、中道洋子、秋元義弘、神吉智丈、今泉美佳
    • Organizer
      第64回日本糖尿病学会年次学術集会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] ライブイメージングによるインスリン極性分泌機構の解析2021

    • Author(s)
      今泉美佳
    • Organizer
      名古屋大学大学院 Topics in Advanced Biological Science・名古屋大学 卓越大学院プログラムGTR / 名古屋大学大学院理学研究科附属ニューロサイエンス研究センター Jointセミナー
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi