Project/Area Number |
21H03561
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 62020:Web informatics and service informatics-related
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
村上 陽平 立命館大学, 情報理工学部, 准教授 (00435786)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
PITUXCOOSUVARN MONDHEERA 立命館大学, 情報理工学部, 助教 (10875941)
林 冬惠 京都大学, 情報学研究科, 特定准教授 (90534131)
石田 亨 早稲田大学, 理工学術院, 教授(任期付) (20252489)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥17,290,000 (Direct Cost: ¥13,300,000、Indirect Cost: ¥3,990,000)
Fiscal Year 2022: ¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2021: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
|
Keywords | マルチエージェントシステム / クラウドソーシング / 低資源言語 / ブロックチェーン |
Outline of Research at the Start |
本研究は,信頼できる第三者の存在しない環境において,マルチエージェントシステムとブロックチェーンを用いて,耐改ざん性とプライバシー保護を両立したシェアリングエコノミーを構築する.これにより,低資源言語の言語資源作成者が利用者から直接的に報酬を得ることで,持続可能な低資源言語の言語資源開発を実現することを目指す.具体的には,エージェントを各ユーザの端末に配備した超分散マルチエージェントシステムを構築し,言語資源の品質を保証するためのエージェント間のプロトコルを考案し,信頼性のある低資源言語の言語資源の集積を図る.
|