• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

具体と抽象の往復思考からせまる初等教育における哲学的な見方の育成

Research Project

Project/Area Number 21H03861
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section 1110:Philosophy, art, and related fields
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

Haramiishi Yasutaka  関西大学, その他部局等, 専任教諭

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥420,000 (Direct Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2021: ¥420,000 (Direct Cost: ¥420,000)
Keywords具体と抽象 / 往復思考 / インタラクティブ・ブック / インタラクティブブック
Outline of Research at the Start

「理科で学んだことは役立つか」という問いの納得解を得るのに「哲学的な見方」を身につけることは一つの有効な手段である。ここでいう「哲学的な見方」とは,「6本足を持つものが昆虫である」という具体内容から「複雑に見える虫の世界も,足の数という視点から見るとすっきり分類できる」というような抽象化した見方にまで高めて学べる見方のことである。こうした見方を学べる児童向け教材をインタラクティブブックとして開発する。

Outline of Final Research Achievements

本研究では,児童が「学んだことが役に立つかどうか」を考えた時に「役立つこと」としてイメージしているのは,多くが「学んだ具体的な知識」のことであることを明らかにした。しかし,「具体的な知識」は活用範囲が限定的であり,より広く「学んだこと」を活かすためには「抽象化された見方」を活用しようとすることを意識させる必要がある。
そこで,そのことを意識させるための小学生向けの教材として,インタラクティブブック『理科の学び方 ー抽象度高く学ぶということー』を作成した。本ブックはブラッシュアップをかけ「Apple Books」より無償配信した。

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

「学校で学ぶことは役に立たない」という言葉が時々聞かれる。しかし,多くは「学校で学ぶことをうまく役立てられない」というのが実際ではないか。本研究で成果として作成したインタラクティブ・ブック『理科の学び方 ー抽象度高く学ぶということー』には,それに対する一つのヒントが詰まっている。
「具体と抽象の往還」とは以前より言われているが,義務教育においてその重要性を指摘し,具体的な教材として提示されたことはない。「具体と抽象の往復思考」は,「学んだことが役立つかどうか」という「受動的な学び」を越えて「どうすれば役立つものとなるか」というアクティブな学びへの姿勢への転換を促すものになると期待される。

Report

(2 results)
  • 2021 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • Research Products

    (3 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 児童が感じる理科学習の有用性  ー「具体と抽象」の視点からの検討ー2021

    • Author(s)
      孕石泰孝
    • Journal Title

      日本理科教育学会 近畿支部大会発表論文集 2021年度

      Volume: 1 Pages: 34-34

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Presentation] 児童が感じる理科学習の有用性  ー「具体と抽象」の視点からの検討ー2021

    • Author(s)
      孕石泰孝
    • Organizer
      日本理科教育学会近畿支部大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Book] 理科の学び方 ー抽象度高く学ぶということー2022

    • Author(s)
      孕石泰孝
    • Total Pages
      44
    • Publisher
      Apple Books
    • Related Report
      2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi