• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

抗HER2薬耐性細胞株に対するトラスツズマブ デルクステカンの有効性の検討

Research Project

Project/Area Number 21H04182
Research Category

Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists

Allocation TypeSingle-year Grants
Review Section 3180:Clinical pharmacy-related
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

Takeda Tatsuaki  岡山大学, 大学病院, 薬剤師

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2022-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥470,000 (Direct Cost: ¥470,000)
Fiscal Year 2021: ¥470,000 (Direct Cost: ¥470,000)
Keywords薬剤耐性 / 分子標的治療薬 / トラスツズマブ デルクステカン
Outline of Research at the Start

トラスツズマブ デルクステカン(T-DXd)はがん細胞表面のHER2を標的とした新規の薬剤である。T-DXdは既存の抗HER2薬治療後に増悪した場合、つまり耐性化した場合においても効果が期待されているが、効果の予測因子については明らかとなっていない。そこで本研究は、様々な耐性機序を持つ抗HER2薬の耐性株を用いて、T-DXdの効果を検討することで、T-DXdが有効である耐性機序や無効である耐性機序を明らかにすることを目的とする。その結果、T-DXd治療の是非の判断、抗HER2薬耐性のがんに対する治療戦略の確立に有用であり、さらにはがん細胞の特徴に応じた治療(個別化医療)につながると考える。

Outline of Final Research Achievements

トラスツズマブ デルクステカン(T-DXd)は乳がん、胃がんに使用される薬剤である。本研究では、細胞の遺伝子的な特徴の観点から、T-DXdの有効性を評価した。その結果、YES1の遺伝子増幅、HER2の遺伝子消失、METの遺伝子増幅といった特徴を有する細胞では、T-DXdの効果が減弱することが明らかとなった。

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究では、トラスツズマブ デルクステカン(T-DXd)の効果を減弱し得る細胞の特徴を明らかにした。今後さらに、T-DXdの有効な細胞や無効な細胞の特徴が明らかになれば、T-DXdを用いた治療の是非の判断、抗HER2薬耐性のがんに対する治療戦略の確立に有用であり、がん細胞の特徴に応じた治療(個別化医療)のさらなる発展につながると考えられる。

Report

(2 results)
  • 2021 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2023-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi