Project/Area Number |
21H04294
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
3240:Society medicine, nursing, and related fields
|
Research Institution | 石川県警察科学捜査研究所 |
Principal Investigator |
Kubo Seiji 石川県警察科学捜査研究所, 公務員
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2022-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥340,000 (Direct Cost: ¥340,000)
Fiscal Year 2021: ¥340,000 (Direct Cost: ¥340,000)
|
Keywords | RPA法 / ダイレクト法 / 男性DNA |
Outline of Research at the Start |
法科学鑑定では、犯罪現場で採取された試料に対してスクリーニング検査を行う。特に、性犯罪においては男性成分の確認が重要な工程となる。一方、効率的な鑑定を行うためには、スクリーニング検査に迅速性・簡便性が求められる。本研究では、迅速・簡便な核酸検出法であるRPA法を利用し、男性特異的な核酸マーカーの検出法を確立する。
|
Outline of Final Research Achievements |
本研究では、等温増幅(39℃)かつ短時間(20分)の反応系であるRPA法を利用し、男性特異的なDNAを迅速・簡便に検出する方法を開発した。本法により、10 pgまでの男性DNAを検出することができた。また、簡易的なDNA抽出法を組み合わせたダイレクトRPA法により、試料の処理から男性DNAの検出まで30分程度で行うことができた。これらの結果は、RPA法が男性特異的なDNAのスクリーニング検査として有効であることを示唆する。
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
男性DNAのスクリーニングは、性犯罪等の法科学鑑定において重要である。しかし、従来のqPCR法による工程は時間と手間がかかる。本研究で開発したRPA法は、qPCR法に比べて迅速・簡便な方法であり、30分程度で男性DNAの有無を確認できる。よって、法科学鑑定の効率化に貢献できると考えられる。また、反応温度(39℃)が低いことや作業工程が少ないことから、実験室だけではなく現場での即時検出が期待できる。
|