Project/Area Number |
21H04355
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 3:History, archaeology, museology, and related fields
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
松方 冬子 東京大学, 史料編纂所, 教授 (80251479)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
森永 貴子 立命館大学, 文学部, 教授 (00466434)
菊池 雄太 立教大学, 経済学部, 教授 (00735566)
大東 敬典 東京大学, 史料編纂所, 助教 (00871237)
塩谷 哲史 筑波大学, 人文社会系, 准教授 (30570197)
辻 大和 横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 准教授 (50632303)
岡本 隆司 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (70260742)
木村 可奈子 東北大学, 国際文化研究科, 准教授 (70882033)
彭 浩 大阪公立大学, 大学院経済学研究科, 教授 (80779372)
皆川 卓 法政大学, 文学部, 教授 (90456492)
松本 あづさ 藤女子大学, 文学部, 准教授 (90510107)
|
Project Period (FY) |
2021-04-05 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥28,470,000 (Direct Cost: ¥21,900,000、Indirect Cost: ¥6,570,000)
Fiscal Year 2024: ¥5,980,000 (Direct Cost: ¥4,600,000、Indirect Cost: ¥1,380,000)
Fiscal Year 2023: ¥8,580,000 (Direct Cost: ¥6,600,000、Indirect Cost: ¥1,980,000)
Fiscal Year 2022: ¥8,710,000 (Direct Cost: ¥6,700,000、Indirect Cost: ¥2,010,000)
Fiscal Year 2021: ¥5,200,000 (Direct Cost: ¥4,000,000、Indirect Cost: ¥1,200,000)
|
Keywords | 外交 / 条約 / 関税 / 領事 / 世界史 / ユーラシア |
Outline of Research at the Start |
本研究の方法はあくまで史料に即した実証研究であるが、それぞれ蓄積がある諸地域の研究を融合して新しい地平を拓くために多くの時間を費やす。従来、各国の歴史には各国独自の史料に根差した学術用語があり、それを相互に理解しあえないことが横断的な議論を阻んでいる。本研究は、各地域の一次史料を用いる能力のある研究者が一堂に会して議論し、一次史料に立ち返って研究を進めるという古典的な手法により、この問題の克服を目指す。 中国、スリランカ、ロシアでの現地調査(巡見)も行う。スリランカでは現地調査に合わせて、同国国立文書館(コロンボ)で国際ワークショップも企画する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
○2022年7~8月藤女子大学において第五回研究会を開催した。(第一部)皆川卓報告「三十年戦争期神聖ローマ帝国の領邦における占領と外交権の変容」、松方冬子報告「『諭書』をめぐって」、(第二部)松方報告「カール・ポランニー『経済と文明』と坂井信三『イスラームと商業の歴史人類学』を読む」、松本あづさ報告「沖の口役と沖の口口銭」、塩谷哲史報告「条約条文を読む」 ○11月、塩谷哲史がマドリードにて国際学会「間接外交」に参加・報告した。 ○12月、東京大学において第六回研究会を開催した(JSPS科研費20K01004と共催)。(第一部)彭浩報告「青山治世『近代中国の在外領事とアジア』を読む」、松方報告「本野英一『伝統中国商業秩序の崩壊』を読む」、森永貴子報告「岡本隆司『近代中国と海関』を読む」、(第二部)松方冬子報告「一九世紀言語を使わない方法 」、(第三部)読書会『交隣と東アジア』書評:辻大和、吉岡誠也、川口洋史、(第四部)書評会『華夷変態の東アジア』書評:岡本隆司、木土博成、石川亮太、(第五部)菊池雄太報告「《関税》概念の整理―ヨーロッパ篇」 ○2023年3月学術変革領域研究(A)20H05827との共催で国際ワークショップを開催し、大東敬典が報告した。 ○3月京都府立大学で第七回研究会を開催した。彭報告「Ortega, Negotiating Transcultural Relations in the Early Modern Mediterraneanを読む」、松方報告「Talbot, British-Ottoman Relations, 1661-1807を読む」、木村可奈子報告「尾高晋己『オスマン外交のヨーロッパ化』を読む」○3月に川口がライデン大学図書館で史料調査を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2022年度に入り、新型コロナ感染症拡大に伴う移動制限がかなり緩和され、それに伴って、海外での史料調査、海外の学会での報告、国内での研究会の対面開催が可能になり、それにより、研究はかなり進捗した。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度は、議論をさらに進化させ、成果論集の構想発表へとつなげていきたい。また、海外の学会での成果発表も進めたい。
|