Conservation Technique for Mural Paintings of Burial Chambers in Saqqara, Egypt: Cases of Idout and Memi
Project/Area Number |
21H04366
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 3:History, archaeology, museology, and related fields
|
Research Institution | Kansai University |
Principal Investigator |
吹田 浩 関西大学, 文学部, 教授 (80247890)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
安室 喜弘 関西大学, 環境都市工学部, 教授 (50335478)
肥後 時尚 筑波大学, 芸術系, 助教 (50882289)
中村 吉伸 大阪工業大学, 工学部, 教授 (70298800)
鶴田 浩章 関西大学, 環境都市工学部, 教授 (90253484)
末森 薫 国立民族学博物館, 人類基礎理論研究部, 准教授 (90572511)
|
Project Period (FY) |
2021-04-05 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥41,600,000 (Direct Cost: ¥32,000,000、Indirect Cost: ¥9,600,000)
Fiscal Year 2024: ¥7,150,000 (Direct Cost: ¥5,500,000、Indirect Cost: ¥1,650,000)
Fiscal Year 2023: ¥7,150,000 (Direct Cost: ¥5,500,000、Indirect Cost: ¥1,650,000)
Fiscal Year 2022: ¥8,840,000 (Direct Cost: ¥6,800,000、Indirect Cost: ¥2,040,000)
Fiscal Year 2021: ¥11,310,000 (Direct Cost: ¥8,700,000、Indirect Cost: ¥2,610,000)
|
Keywords | エジプト / マスタバ / 壁画 / 文化財の修復 / 文化財 / 修復 / サッカラ / 文化財修復 |
Outline of Research at the Start |
本研究では、エジプトのサッカラ遺跡にあるイドゥート王女の地下壁画の修復と壁画片の復元技術の開発を行い、その成果を他の壁画の修復技術の開発に応用することで、サッカラ地域の各遺跡で適応し得る壁画保存技術を確立する。サッカラ地域は軟弱な地層を含んでおり、地下埋葬室の石膏モルタルに描かれた壁画は一様に劣化が進行している。エジプト当局は、崩落した母岩を石灰と混ぜるなどの施策などを講じているが、数年で崩落する場合も多い。関西大学は、2003年から国際的な共同研究チームを組織し、剥ぎ取り法による壁画の修復を進めてきたが、壁面に戻すことのできない壁画片も数多く存在するため新たな技術を確立させるものである。
|
Outline of Annual Research Achievements |
コロナ禍による海外との交流の禁止が夏季になって解かれ始めたため、日本人研究者が現地エジプトのサッカラ遺跡に赴いて調査を行い、調査を開始した。また、サッカラの現地実務者の招聘を行い、関西大学で1週間にわたって修復技術の打ち合わせを行い、研究の推進方法を確認した。 今までに回収され、ボックスに保管されていた剥落壁画片は、サッカラの考古庁管理下の倉庫において、本来の位置の復元を行った。その際、事前に日本国内で紙ベースで行っていたものを利用した。3次元計測は、イドゥートの地下埋葬室の壁体全体のデータをより精確にした。また、剥落した壁画片の個々のデータの実測をIpadなどの機器を用いて行った。これには、技術上の問題があったためいくつかの方法を試みた。岩盤の強度も、改めて危険と思われる個所についてデータを収集し、対策を検討した。 メミの地下埋葬室の壁画の保存状況を、日本研究者が確認し、カメラによる記録、3次元カメラによる記録などを行った。 日本国内においても、サッカラの脆弱な岩盤を補強する実験を継続して行っており、その成果を国際的な論文に公表している。サッカラで収集した3次元データ、とりわけ剥落壁画のデータを利用できるように処理を行っている、 なお、エジプト現地での活動中に現地メディアの取材を受け、我々の活動の周知をはかった。エジプトで有名なウェブ・ニュースであり、サテライトテレビにインタビューを2回受けてそれぞれ配信された。これに加えて、活字で1回報道されている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
夏期に至るまで、コロナによる海外との交流が困難であった。夏以降、PCR検査などの制約がいくつもあり、また航空券を始め、海外との移動に伴う出費は、申請時の想定したものを越えて高価なものになった。そのため、昨年度からの遅れを完全に取り戻すには至らなかった。
|
Strategy for Future Research Activity |
現地との交流の再開によって、昨年度の遅れを取り戻すべく、昨年度に予定していたエジプト人実務者を招聘し、日本人研究者がエジプトで現地調査を行った。 ただし、このような後れを完全に取り戻すには至らず、来年度にいくつかの作業を持ち越すことになった。
|
Report
(3 results)
Research Products
(10 results)