Project/Area Number |
21H04405
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 8:Sociology and related fields
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
渥美 公秀 大阪大学, 大学院人間科学研究科, 教授 (80260644)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
宮前 良平 福山市立大学, 都市経営学部, 講師 (20849830)
大門 大朗 福知山公立大学, 地域経営学部, 准教授 (20852164)
稲場 圭信 大阪大学, 大学院人間科学研究科, 教授 (30362750)
宮本 匠 大阪大学, 大学院人間科学研究科, 准教授 (80646711)
|
Project Period (FY) |
2021-04-05 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥39,390,000 (Direct Cost: ¥30,300,000、Indirect Cost: ¥9,090,000)
Fiscal Year 2024: ¥7,930,000 (Direct Cost: ¥6,100,000、Indirect Cost: ¥1,830,000)
Fiscal Year 2023: ¥9,880,000 (Direct Cost: ¥7,600,000、Indirect Cost: ¥2,280,000)
Fiscal Year 2022: ¥6,890,000 (Direct Cost: ¥5,300,000、Indirect Cost: ¥1,590,000)
Fiscal Year 2021: ¥8,970,000 (Direct Cost: ¥6,900,000、Indirect Cost: ¥2,070,000)
|
Keywords | 援原病 / 災害ボランティア / アクションリサーチ / 災害対応 / 災害対応システム / 共創 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、救援、復興、防災における災害対応システムが整えば整うほどかえって被災者が苦境に陥るという逆説(援原病)に対し、災害対応システムの現状を根本から見直し、新たな理論的基盤を提供し、現場と共創しながら実効性のある改善策を提示することを目的とする。脱「災害ボランティア」、脱「災害復興」、脱「防災意識」について、これまで参与観察を継続している地域での現場研究によって現状を把握し、理論的検討、シミュレーションを経て、「援原病」の解消に寄与する実践的手法を開発する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、災害対応システムが整備されるほどかえって被災者は救われないことがあるという逆説を支援に原因がある病=援原病と名付けて、その病因、症状、治療、予防等について理論的研究と国内外の現場調査研究によって明らかにしようとする者である。初年度に続き、研究調査地としてアメリカ、中国、日本国内の複数の被災地を挙げていたが、コロナ禍によって国外への渡航に日本ないし相手国側で制限があり調査が実施できず、延期を認めて頂いても国際調査については実施できないままであった。一方、今年度は、国内のコロナ禍が収まりを見せてきたのに応じて、国内の被災地には複数回訪問することができた。 調査結果および理論的考察については、援原病研究会で共有し議論した。研究会はカンファレンスと読書会で構成され、2022年度は、カンファレンスを3回、読書会を2回(「思いがけず利他」「日本で神学する」)開催した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ禍により海外調査が実施できていないため。
|
Strategy for Future Research Activity |
精力的に海外調査を展開するなど計画通りに研究を推進する。
|