Project/Area Number |
21H04854
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Section | 一般 |
Review Section |
Medium-sized Section 58:Society medicine, nursing, and related fields
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
岡村 智教 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 教授 (00324567)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
原田 成 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (10738090)
東山 綾 和歌山県立医科大学, 医学部, 准教授 (20533003)
平田 あや 慶應義塾大学, 医学部(信濃町), 講師 (20845739)
沢村 達也 信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (30243033)
大久保 孝義 帝京大学, 医学部, 教授 (60344652)
久保田 芳美 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (60403317)
|
Project Period (FY) |
2021-04-05 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥21,580,000 (Direct Cost: ¥16,600,000、Indirect Cost: ¥4,980,000)
Fiscal Year 2024: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
Fiscal Year 2023: ¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2022: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2021: ¥7,410,000 (Direct Cost: ¥5,700,000、Indirect Cost: ¥1,710,000)
|
Keywords | 変性リポ蛋白 / LDLコレステロール / HDLコレステロール / 生活習慣 / 疫学研究 / 脂質詳細検査 / コホート研究 |
Outline of Research at the Start |
Lectin-like oxidized LDL Receptor (LOX-1)は内皮細胞の変性LDLの受容体であり、変性LDL、変性LDLの催動脈硬化作用はLOX-1を介している可能性がある。本研究では複数のコホート集団の疫学研究で、通常の血中脂質検査に加えて変性LDL、変性HDLと脳・心血管疾患との関連を評価し、病型の決定にこれらの因子がどのように影響しているかを明らかにする。また変性リポ蛋白の生活習慣上の規定要因を血中等のメタボローム解析も含めて検証する。これにより将来、変性リポ蛋白を治療ターゲットにした介入研究への橋渡しが可能となり、創薬や予防方法の開発に発展させることが可能である。
|
Outline of Annual Research Achievements |
通常の脂質と変性リポ蛋白、脂質詳細検査項目を組み合わせて様々な病型別の循環器病との関連を明らかにすること、および変性リポ蛋白がどのような生活習慣要因等で規定されているのかを明らかにすることが本研究の主たる目的である。前者は主に山形県鶴岡市のコホート研究で、後者は神戸市のコホート研究で検証中であり、神戸の対象者は、神戸医療産業都市推進機構が実施していた生活習慣と健康の関係について解明することを目的とした「日常的な健康度を指標とした都市コホート研究:神戸トライアル(神戸研究)」(2010年度-2020年年度に実施)の参加者1,053名を母体とし、この中から新たな同意を取得して670人の参加希望者を得た。一般脂質としては、総コレステロール、HDLコレステロール、トリグリセライドの測定が行われ、内臓脂肪測定(インピーダンス法)、体組成検査、頸動脈エコーによる動脈硬化の評価も実施した。変性リポ蛋白は凍結血清を用いて測定し、一般脂質検査等は変性リポ蛋白測定検体採取時の検査データを用いた。2023年度は神戸で308人の調査を実施し、前年度分と合わせて計610人の検査を完了させた(参加率は91%)。2024年1月に最後の調査が終了したばかりであるため、変性脂質の規定要因の解析を実施中である(2022年度データで予備解析は実施済み)。また鶴岡メタボロームコホート研究で、性、 年齢、対象者の種類(職域健診または地域住民健診)で1:2の時点マッチングでコントロール群を選定し、153名(ケース51名、コントロール102名)を対象としたNested-Case Control研究を実施した。本研究では、高速液体クロマトグラフィー法で脂質詳細検査を実施した。条件付きロジスティック回帰モデルで、小型HDLの粒子数、コレステロール、TGは冠動脈疾患発症リスクと正の関連を示し、大型HDLでは負の関連を示した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本研究は地域での疫学研究を主体として、そこから収集したサンプルと情報を用いて疫学的検討を行うことになっていた。しかし最大規模の調査を予定していた2021年度と2022年度にCovid-19蔓延による影響を受けて調査が実施できなかった地域もあり、全体として調査の実施規模を縮小せざるを得ず、次年度以降に繰り越して実施した場合もあった。現在、遅れを取り戻すべく全体計画を修正中である。
|
Strategy for Future Research Activity |
神戸と鶴岡の2フィールドに焦点を絞り、変性脂質の危険因子としての意義とその規定要因の同定を行い、当初目的の達成を図る。他のフィールドについてはCovid-19明けの状況を見ながら可能であればデータの収集を行い、同じく研究目的の達成を図る。
|