Project/Area Number |
21H04983
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (S)
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
Broad Section A
|
Research Institution | Kokugakuin University |
Principal Investigator |
谷口 康浩 國學院大學, 文学部, 教授 (00197526)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
植田 信太郎 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 名誉教授 (20143357)
米田 穣 東京大学, 総合研究博物館, 教授 (30280712)
工藤 雄一郎 学習院女子大学, 国際文化交流学部, 准教授 (30456636)
近藤 修 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (40244347)
戸坂 明日香 京都芸術大学, 文明哲学研究所, 准教授 (40894548)
水野 文月 東邦大学, 医学部, 講師 (50735496)
那須 浩郎 岡山理科大学, 基盤教育センター, 准教授 (60390704)
大橋 順 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (80301141)
覚張 隆史 金沢大学, 古代文明・文化資源学研究所, 助教 (70749530)
石谷 孔司 国立研究開発法人産業技術総合研究所, 生命工学領域, 研究員 (40826062)
|
Project Period (FY) |
2021-07-05 – 2026-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2024)
|
Budget Amount *help |
¥189,930,000 (Direct Cost: ¥146,100,000、Indirect Cost: ¥43,830,000)
Fiscal Year 2024: ¥35,360,000 (Direct Cost: ¥27,200,000、Indirect Cost: ¥8,160,000)
Fiscal Year 2023: ¥34,840,000 (Direct Cost: ¥26,800,000、Indirect Cost: ¥8,040,000)
Fiscal Year 2022: ¥31,850,000 (Direct Cost: ¥24,500,000、Indirect Cost: ¥7,350,000)
Fiscal Year 2021: ¥58,890,000 (Direct Cost: ¥45,300,000、Indirect Cost: ¥13,590,000)
|
Keywords | 半定住狩猟採集民 / 縄文人骨 / 骨考古学 / 社会組織 / 葬制 |
Outline of Research at the Start |
群馬県居家以(いやい)岩陰遺跡出土の縄文時代早期の人骨群を、骨考古学先端技術との連携により分析し、個体間の血縁関係、性別・年齢の集団構成、個体の生活史と健康状態を解明し、縄文文化の形成期における半定住狩猟採集民の社会組織と生活史、葬制を復元する。居家以岩陰遺跡に残された埋葬人骨・考古遺物・動植物遺存体の総合的研究に基づいて、居家以集団の社会組織、資源利用と生業活動、葬制と物質文化を実証的に復元する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
考古学チーム:群馬県居家以岩陰遺跡第9次発掘調査を令和5年8・9月に実施した(調査期間51日)。縄文早期人骨を新たに19個体以上発掘し、多数の遺体を含む人骨集積も新たに2か所確認した。収集した縄文早期人骨は既調査分と合わせて約49個体に達し、ミイラ化遺体の腰部切断例も多数確認されている。前期の人骨も1個体発掘した。また、縄文早期押型文期の人為的灰層などの遺跡土壌約2800リットルから、土壌水洗選別法により動植物遺体を回収・分析し、利用された動植物の組成、国内最古のヒエ属利用の証拠など、早期縄文人の資源利用を明らかにした。出土炭化材の放射性炭素年代測定、土器の植物種子圧痕のレプリカ法分析、蛍光X線分析による黒曜石産地推定、ニホンジカ臼歯のマイクロウェア分析等も実施した。 人類学チーム:出土人骨の個体の同定、性別・年齢推定を進め、骨の破損や割れ方、人為的カットマークの精査から埋葬法を検討した。また、健康状態の古病理学的診断(歯牙咬耗、虫歯の検討)、食性の推定(骨コラーゲンおよび土器付着炭化物の炭素窒素同位体分析)を進めた。保存状態のよい1号人骨(成人女性)をもとに、居家以人の復顔および粘土模型制作を行った。 DNAチーム:新たに核ゲノム7個体、ミトコンドリアゲノム7個体、および比較人骨資料77を分析し、居家以人骨の基礎的遺伝情報(性別・ハプロタイプ等)を取得した。核ゲノムSNP情報による遺伝学的系統および個体間の遺伝的類縁関係の解明、核ゲノム解析による表現型・体質の検討、ミトゲノムの全塩基配列による母系血縁関係、男性の性染色体ゲノムによる父系・母系血縁関係に基づいた個体間血縁関係の復元を行った。 研究成果の公表:2度の研究会開催とともに、国際・国内学術雑誌への論文投稿を進めた。本研究の成果を公表するメディアとして、前年度公開済みの日本語版に続き、英語版ホームページを制作、公開した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究の研究対象である群馬県居家以岩陰遺跡の学術発掘調査は、研究計画どおりに毎年順調に進めており、縄文時代早期の埋葬人骨群、動物骨、植物遺体、土器付着物・圧痕などの資料収集と分析を進めている。特に縄文早期人骨の研究では、当初の期待を上回る調査成果が得られている。40個体以上の保存状態のよい早期縄文人骨が得られたことだけでも考古学上の大発見といえるが、それのみならず出土人骨からのDNA抽出に成功し、ミトコンドリアDNAの全長塩基配列や核ゲノムデータの解析に成功するなど、過去に前例のない重要な研究成果が得られている。また、縄文早期中葉押型文期(約10,000年前)の人為的灰層から出土した多量の獣骨や土壌水洗選別から回収した生活廃棄物は、早期縄文人集団の生活復元を可能とする質の高い資料であり、縄文文化の成立過程を究明する上できわめて重要な学術的価値をもつ。それらの数々の研究成果を原著論文で公表していくには多少の時間を必要とするが、現在までの研究進捗状況は、当初計画を上回る研究成果が年々蓄積していることから、順調に推進できていると評価できる。
|
Strategy for Future Research Activity |
4年目を迎える令和6年度の研究では、以下のような点を重点課題に位置づけ、所期の研究目的の達成に向けて、さらに共同研究を進めていく計画である。 1)早期縄文人(居家以人骨)の研究:居家以人骨の発掘調査をさらに進め、研究期間内に合計50個体程度の人骨個体を得たい。これまでの発掘調査では複数の遺体を密集して埋葬した人骨集積が確認され、周囲にさらに多くの人骨が埋葬されている状況が明らかとなっている。人骨の形態的分析を進め、各個体の性別・年齢・病気・健康状態を明らかにする。また、人骨抽出のコラーゲンの炭素・窒素同位体分析を進め、年代および古食性を調べる。ミトコンドリアDNAの全長塩基配列、および核ゲノムデータを蓄積し、居家以人骨の集団遺伝学的多型および個体間の血縁関係等を明らかにし、縄文早期の集団構成を明らかにする。 2)早期縄文人集団の生態行動系の研究:更新世終末期から完新世への移行過程で、日本列島の人類が生活体系をどのように組織し環境変化に適応したのかという研究視点から、縄文早期の集団が残した食料残滓や土器・石器・骨角器などの生活廃棄物を、土壌水洗選別法も用いて徹底的に回収し、動物考古学・植物考古学・分析化学などによる同定・分析を通して、早期縄文人集団の資源利用技術と生業活動、環境変動への適応などを実証的に復元していく。黒曜石の蛍光X線分析や土器の胎土分析をさらに進め、縄文早期の居家以集団の行動領域を明らかにしたい。 3)縄文早期の文化的・社会的水準の考察:縄文早期の葬制や埋葬習俗、海産貝製品などの装身具、黒曜石や土器の交換などに関しても、興味深い調査所見や出土資料が得られている。縄文早期の葬制と埋葬法の研究は重点課題に位置付けており、人骨出土状態の三次元測量と人骨のタフォノミー分析から、遺体集積や腰部切断をともなう埋葬様式を解明していきたい。
|
Assessment Rating |
Interim Assessment Comments (Rating)
A: In light of the aim of introducing the research area into the research categories, the expected progress has been made in research.
|