• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

根粒共生におけるオーキシンメチル化の生理機能の解明

Research Project

Project/Area Number 21J10143
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 44030:Plant molecular biology and physiology-related
Research InstitutionThe Graduate University for Advanced Studies

Principal Investigator

後藤 崇支  総合研究大学院大学, 生命科学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2021-04-28 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2022: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2021: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywords根粒共生 / 植物ホルモン / オーキシン
Outline of Research at the Start

植物ホルモンであるオーキシン(IAA)の二次代謝は、一般にIAAの不活化プロセスと考えられているが、その機能について不明瞭な点がある。IAAのメチル化酵素であるIAMT1は、逆遺伝学的解析からシロイヌナズナのシュートで機能することが報告されているが、メチル化されたIAA(MeIAA)の生理機能は不明であった。他方で我々は、ミヤコグサIAMT1遺伝子が根粒形成に関与することを見出している。そして興味深いことに、MeIAAの投与によって共生遺伝子の発現が誘導される。本研究ではミヤコグサにおけるIAMT1遺伝子およびMeIAAの機能解析を行い、根粒形成におけるIAAメチル化の生理機能に迫る。

Outline of Annual Research Achievements

マメ科植物は、根粒菌(共生微生物)を取り込み、根に共生器官「根粒」を形成する。この根粒共生により、マメ科植物は、多くの植物が育たない貧栄養土壌でも旺盛に生育することができる。根粒共生は、感染と発生という異なる生命現象が、細胞層を越えて上手く連動することで成立する。今回の研究では、「表皮での根粒菌感染」と「皮層での根粒形成」の協調制御に関わる遺伝子を探索し、オーキシンメチル化酵素をコードする遺伝子(IAMT1a)を見出した。そして、オーキシンのメチル化が根粒共生に必要とされる新規分子機構であることを明らかにした。この成果は米国科学アカデミー紀要(Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America)に昨年度掲載された。今年度は、オーキシンのメチル化の下流シグナル探索に向けて、RNA-seq解析の条件検討等に取り組んだ。また、IAMT1aの上流転写因子としてERN1 (ERF Required for Nodulation1) が見出されたため、その機能解析にも取り組んだ。具体的には、ミヤコグサ野生型とern1変異体の共生初期過程における比較RNA-seq解析を行った。その結果、IAMT1aに加えてERN1の下流候補遺伝子の網羅的探索に成功し、根粒共生の初期過程におけるERN1の多面的な役割に関する洞察が得られた。この解析を通して得られた結果は、Frontiers in Plant Science 誌に掲載された。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] The effects of ERN1 on gene expression during early rhizobial infection in Lotus japonicus2023

    • Author(s)
      Liu Meng、Kameoka Hiromu、Oda Akiko、Maeda Taro、Goto Takashi、Yano Koji、Soyano Takashi、Kawaguchi Masayoshi
    • Journal Title

      Frontiers in Plant Science

      Volume: 13 Pages: 995589-995589

    • DOI

      10.3389/fpls.2022.995589

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Auxin methylation by IAMT1, duplicated in the legume lineage, promotes root nodule development in Lotus japonicus2022

    • Author(s)
      Takashi Goto, Takashi Soyano, Meng Liu, Tomoko Mori, Masayoshi Kawaguchi
    • Journal Title

      Proceedings of the National Academy of Sciences

      Volume: 119 Issue: 10

    • DOI

      10.1073/pnas.2116549119

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Auxin methylation in root nodule symbiosis2022

    • Author(s)
      Takashi Goto, Takashi Soyano, Meng Liu, Tomoko Mori, and Masayoshi Kawaguchi
    • Organizer
      COS symposium 2022
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 根粒共生におけるオーキシンメチル化2022

    • Author(s)
      Takashi Goto, Takashi Soyano, Meng Liu, Tomoko Mori, and Masayoshi Kawaguchi
    • Organizer
      第31回植物微生物研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 根粒形成におけるオーキシンメチル化酵素IAMT1の関与と生理機能2021

    • Author(s)
      後藤崇支、征矢野敬、Liu Meng、川口正代司
    • Organizer
      日本植物学会 第85回大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-05-27   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi