• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

一般化されたリノーマロン除去法の開発とフレーバー物理予言への応用

Research Project

Project/Area Number 21J10226
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 15010:Theoretical studies related to particle-, nuclear-, cosmic ray and astro-physics
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

林 祐輝  東北大学, 理学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2021-04-28 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥900,000 (Direct Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2022: ¥400,000 (Direct Cost: ¥400,000)
Fiscal Year 2021: ¥500,000 (Direct Cost: ¥500,000)
Keywordsリノーマロン / QCD / 摂動計算 / 高精度計算 / リノーマロン問題 / 摂動QCD計算 / 高精度理論計算 / フレーバー物理
Outline of Research at the Start

素粒子物理学の更なる発展に向けて、強い相互作用(QCD)の理論予言の高精度化が重要な課題である。特にQCD摂動計算は非常に高次の補正を取り入れると発散する性質があり(リノーマロン問題)、高精度な理論予言を与えることは一般に難しいとされている。本研究では一般の物理量でリノーマロン問題を解決する方法を開発し、これを様々な物理量に応用する。またそれを高精度実験の結果と比較することで基礎物理定数の高精度決定も行う。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目標はB中間子の物理量への量子色力学(QCD)効果の高精度計算の達成とそれを用いた基礎物理定数の決定である。QCD効果の摂動予言はリノーマロンによって本質的に不安定で、摂動展開は収束しない。演算子積展開(OPE)の枠組みで摂動及び非摂動QCD効果を系統的に取り入れ、摂動計算に対するリノーマロンの効果をボレル総和法を用いて適切に分離すると、OPE全体ではリノーマロンの効果は非摂動効果に吸収され、理論予言がより安定になると考えられている。一方有限次数の摂動展開をもとにしたボレル総和法によるリノーマロンの効果の分離は、実用的には困難である。
我々の研究では、ボレル総和法と等価な結果を与える摂動計算の一重積分表示の構成法(DSRS法)を開発した[2]。この積分の被積分関数は元の摂動展開の逆ラプラス変換で与えられる。逆ラプラス変換の性質から、被積分関数の摂動展開が良い収束を示すこと、典型的には有限の収束半径を持つことが解析接続によって示される。DSRS法では積分の積分路を変形することによって、ボレル総和法と等価な形でリノーマロンの効果が分離される。被積分関数の収束性から、有限の展開次数で切断した結果がボレル総和法の良い近似計算となる。物理量毎の詳細な情報は収束性の良い摂動展開を構成するためには不要であることが、DSRS法の特徴である。
我々はDSRS法を2種類の物理量、B(D)中間子質量及びB中間子の包括的セミレプトニック崩壊幅に適用した。両者をそれぞれ実験値と比較して、重いクォークの有効場理論の非摂動パラメータと素粒子標準理論のパラメータの一つである|V_cb|をそれぞれ決定した。その結果は先行研究と一致した。|V_cb|の値はB中間子の包括的崩壊または排他的崩壊のどちらで決定するかで乖離があるが、本研究は包括的崩壊の理論計算の正当性を確かめたと言える。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Renormalon subtraction using Fourier transform: analyses of simplified models2022

    • Author(s)
      Yuuki Hayashi
    • Journal Title

      Journal of High Energy Physics

      Volume: 6 Issue: 6

    • DOI

      10.1007/jhep06(2022)157

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Renormalon subtraction in OPE using Fourier transform: formulation and application to various observables2022

    • Author(s)
      Yuuki Hayashi, Yukinari Sumino, Hiromasa Takaura
    • Journal Title

      Journal of High Energy Physics

      Volume: 16 Issue: 2

    • DOI

      10.1007/jhep02(2022)016

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Determination of |V_cb| using N3LO perturbative corrections to Γ(B→Xclν) and 1S masses2022

    • Author(s)
      Yuuki Hayashi, Yukinari Sumino, Hiromasa Takaura
    • Journal Title

      Physics Letters B

      Volume: 829 Pages: 137068-137068

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2022.137068

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] New method for renormalon subtraction using Fourier transform2021

    • Author(s)
      Yuuki Hayashi, Yukinari Sumino, Hiromasa Takaura
    • Journal Title

      Physics Letters B

      Volume: 819 Pages: 136414-136414

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2021.136414

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Determination of |V_cb| using NNNLO perturbative corrections to Γ(B→X_clν) and 1S masses”2022

    • Author(s)
      林祐輝
    • Organizer
      新ヒッグス勉強会第 33 回定例会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] フーリエ変換を使ったリノーマロン除去の定式化と応用2021

    • Author(s)
      林祐輝
    • Organizer
      日本物理学会2021年秋季大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-05-27   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi