• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

3次元集積III-V-On-Insulatorデバイスに関する研究

Research Project

Project/Area Number 21J10272
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 21050:Electric and electronic materials-related
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

隅田 圭  東京大学, 工学系研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2021-04-28 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2022: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2021: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
KeywordsCMOS / MOSFET / 移動度 / 表面ラフネス散乱 / Si / Ge / InAs / クライオCMOS / 極薄膜チャネル / 界面準位
Outline of Research at the Start

高度に発達したSi集積回路、並びにSi光回路のプラットフォーム上へ、異なる材料のIII-V族半導体を転写する技術を適用することで、3次元的に集積されたIII-V族半導体素子によってSiのみでは実現不可能な新たな回路機能の創生・及び素子集積度の向上を目指す. 具体的にはInAsが薄膜において最も電子伝導が有利な構造を理論・実験的に明らかにし, これをSiトランジスタ上へと集積することによって3次元集積CMOSの実現を目指す. さらにSi導波路とInAs受光器を組み合わせ, 出力信号をInAsトランジスタで直接増幅することで, 高感度かつ高速な受光システムの創生を目指す.

Outline of Annual Research Achievements

将来のロジックCMOSに採用されナノシート世代のチャネル構造において、支配的な散乱機構である表面ラフネス散乱の定量的理解について取り組んだ。まず、表面ラフネス散乱の従来モデルの課題であった定量性を改善するべく、散乱の強烈な非線形性を考慮することの出来るモデルを新たに提案した。我々の提案モデルによって、TEM等と整合する現実的なパラメータでSi, Ge, InAs nMOSFETの移動度が説明出来ることを実証した。本提案モデルでは明らかではなかった、MOSFETの移動度の実効電界に対するユニバーサリティが成立する起源や、4KのクライオMOSFETの移動度に特有の遮蔽効果とtail statesが与える影響を明らかにし、Si MOSFETの移動度の定量的理解に大幅に貢献した。
さらに、新たに提案した定量性に優れる表面ラフネス散乱のモデルを用いることで、様々な材料と面方位を組み合わせた極薄膜チャネル中の電子移動度を計算して比較することにより、将来のCMOS応用上重要な2-3 nmの膜厚において高い移動度の得られるチャネル構造が、異方的な電子谷を有する(111) InAsや(111) Geであることを明らかにした。本成果は、当研究グループが取り組んできた極薄膜InAsやGeチャネルの移動度の定量的理解を与えただけでなく、究極的なスケーリングの為のチャネル候補と大きく注目される2次元材料に対し、従来の3次元半導体が2 nmという極薄膜においても2次元材料よりも高い移動度が得られることを示したことと、今後のCMOSにおける極薄膜チャネル設計指針を明確化した、深い学術的意義を有する研究内容と言える。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (13 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 1 results) Presentation (9 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] Formulation of Ground States for 2DEG at Rough Surfaces and Application to Nonlinear Model of Surface Roughness Scattering in nMOSFETs2023

    • Author(s)
      Sumita Kei、Min-Soo Kang、Toprasertpong Kasidit、Takenaka Mitsuru、Takagi Shinichi
    • Journal Title

      IEEE Journal of the Electron Devices Society

      Volume: - Pages: 216-229

    • DOI

      10.1109/jeds.2023.3264814

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Optimum Channel Design of Extremely-Thin-Body nMOSFETs by Utilizing Anisotropic Valley -Robust to Surface Roughness Scattering2022

    • Author(s)
      K. Sumita, C.-T. Chen, K. Toprasertpong, M. Takenaka, and S. Takagi
    • Journal Title

      IEEE Trans. Electron Devices

      Volume: 69 Issue: 4 Pages: 2115-2121

    • DOI

      10.1109/ted.2022.3143484

    • Related Report
      2022 Annual Research Report 2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Proposal and experimental demonstration of ultrathin-body (111) InAs-on-insulator nMOSFETs with L valley conduction2021

    • Author(s)
      K. Sumita, K. Toprasertpong, M. Takenaka, and S. Takagi
    • Journal Title

      IEEE Trans. Electron Devices

      Volume: 68 Issue: 4 Pages: 2003-2009

    • DOI

      10.1109/ted.2021.3049455

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evaluation of interface traps inside the conduction band of InAs-On-Insulator nMOSFET by self-consistent Hall-QSCV method2021

    • Author(s)
      K. Sumita, K. Toprasertpong, M. Takenaka and S. Takagi
    • Journal Title

      Appl. Phys. Lett.

      Volume: 119 Issue: 10 Pages: 103501-103501

    • DOI

      10.1063/5.0057182

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 表面ラフネス散乱を抑制する為に電子谷の異方性を利用した極薄膜nMOSFETのチャネル材料と面方位の最適設計2023

    • Author(s)
      隅田 圭, Chen Chia-Tsong, トープラサートポン カシディット, 竹中 充, 高木 信一
    • Organizer
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 表面ラフネス散乱の非線形モデルにおける移動度と実効電界の関係とユニバーサリティを説明する係数ηの解釈2023

    • Author(s)
      隅田 圭, トープラサートポン カシディット, 竹中 充, 高木 信一
    • Organizer
      第70回応用物理学会春季学術講演会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 表面ラフネス散乱の非線形モデルにより決定されたSi nMOSFETの電子移動度の極低温下での妥当性2022

    • Author(s)
      隅田 圭, Kang Min-Soo, トープラサートポン カシディット, 竹中 充, 高木 信一
    • Organizer
      第83回応用物理学会秋季学術講演会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 表面ラフネス散乱の新モデルに基づく極薄膜nMOSFETの最適なチャネル材料と面方位の設計2022

    • Author(s)
      隅田 圭, Kang Min-Soo, トープラサートポン カシディット, 竹中 充, 高木 信一
    • Organizer
      電子情報通信学会シリコン材料・デバイス研究会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Electron mobility of Si nMOSFETs in a nonlinear model of surface roughness scattering at cryogenic temperature2022

    • Author(s)
      K. Sumita, M.-S. Kang, K. Toprasertpong, M. Takenaka, S. Takagi
    • Organizer
      International conference on Solids State Devices and Materials
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 表面ラフネス散乱の新モデルに基づく極薄膜nMOSFETの最適なチャネル材料と面方位の設計2022

    • Author(s)
      隅田 圭、Chen Chia-Tsong、トープラサートポン カシディット、竹中 充、高木 信一
    • Organizer
      電子情報通信学会SDM研究会・応用物理学会シリコンテクノロジー分科会共催研究集会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 表面ラフネス散乱に対してロバストな極薄膜nMOSFETのチャネル材料と面方位の最適設計2022

    • Author(s)
      隅田 圭、Chen Chia-Tsong、トープラサートポン カシディット、竹中 充、高木 信一
    • Organizer
      第69回応用物理学会春季学術講演会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] Optimum Design of Channel Material and Surface Orientation for Extremely-Thin-Body nMOSFETs under New Modeling of Surface Roughness Scattering2021

    • Author(s)
      K. Sumita、C.-T. Chen、K. Toprasertpong、M. Takenaka、S. Takagi
    • Organizer
      International Electron Devices Meeting (IEDM2021)
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ラフネスを有するチャネルにおける2次元電子ガスの基底状態の新たな定式化と表面ラフネス散乱移動度への影響2021

    • Author(s)
      隅田 圭、トープラサートポン カシディット、竹中 充、高木 信一
    • Organizer
      第82回応用物理学会秋季学術講演会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-05-27   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi