• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

新たな線維化治療法の開発を目指した筋線維芽細胞特異的線維化促進分子の機能解析

Research Project

Project/Area Number 21J11273
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 47030:Pharmaceutical hygiene and biochemistry-related
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

廣中 貴則  九州大学, 薬学府, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2021-04-28 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2022: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2021: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywords線維化 / 肝星細胞 / 活性化肝星細胞
Outline of Research at the Start

線維化とは、様々な組織において、コラーゲン等の細胞外マトリックスが過剰に蓄積した状態である。組織が線維化すると、その機能は大きく低下する。線維化は先進国の死因の約45%に関与すると報告されているが、線維化に対する有効な治療薬はほとんど存在しない。そこで申請者は、線維化組織において過剰な細胞外マトリックスの産生を担う筋線維芽細胞に着目し、線維化に対する新規治療標的分子を探索した。その結果、筋線維芽細胞に特異的に発現し、かつ細胞外マトリックス蛋白質の産生を促進する分子を同定することに成功した。そこで本研究では、この分子の線維化促進メカニズムを解明することを目的とする。

Outline of Annual Research Achievements

線維化は、様々な組織において生じ、コラーゲン等の細胞外マトリックス蛋白質が過剰に蓄積している状態である。組織が線維化すると、硬くなり、最終的には機能不全へと陥るが、意外にも線維化に対する有効な治療薬はほとんど存在しない。そこで、線維化組織において過剰な細胞外マトリックス蛋白質の産生を担う筋線維芽細胞に着目し、新規治療標的分子を探索した。その結果、筋線維芽細胞に特異的に発現し、細胞外マトリックス蛋白質の産生を促進する分子を同定した。さらに昨年度は、In vitro、In vivoにおける実験から、その目的分子は特に肝臓の線維化を促進することを明らかにした。
本年度は目的分子がどのような分子メカニズムで肝臓の線維化を促進するかについて検討を行った。まず、目的分子の発現誘導メカニズムの解析を行った。活性化肝星細胞(筋線維芽細胞)は肝星細胞をはじめとする様々な細胞がTGF-bなどのサイトカイン刺激を受けて分化した形態である。そこで、TGF-b下流の主要なメディエーターであるSmad3の阻害剤であるSIS3を処置した時の目的分子の発現量を調べた。その結果、目的分子の発現量はSIS3により抑制され、目的分子はTGF-b下流のSmadシグナルにより、発現誘導されることが明らかになった。
また、目的分子の線維化促進メカニズムの解析するために、活性化肝星細胞において、目的分子をノックダウンし、RNA-Seq解析を行った。その結果、肝臓の中皮細胞に発現する分子の発現量が減少していることが明らかになった。中皮細胞は肝星細胞、門脈線維芽細胞と同様に、肝臓の活性化肝星細胞の起源細胞として知られている。このことから、目的分子は中皮-間葉転換を介して、活性化肝星細胞の分化に寄与し、線維化を促進する可能性が考えられた。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] The well-developed actin cytoskeleton and Cthrc1 expression by actin-binding protein drebrin in myofibroblasts promote cardiac and hepatic fibrosis.2023

    • Author(s)
      Takanori Hironaka, Noburo Takizawa, Yuto Yamauchi, Yuma Horii, and Michio Nakaya
    • Journal Title

      J. Biol. Chem.

      Volume: 299(3) Issue: 3 Pages: 102934-102934

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2023.102934

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] VGLL3 is a mechanosensitive protein that promotes cardiac fibrosis through liquid-liquid phase separation2023

    • Author(s)
      Horii Yuma、Matsuda Shoichi、Toyota Chikashi、Morinaga Takumi、Nakaya Takeo、Tsuchiya Soken、Ohmuraya Masaki、Hironaka Takanori、Yoshiki Ryo、Kasai Kotaro、Yamauchi Yuto、Takizawa Noburo、Nagasaka Akiomi、Tanaka Akira、Kosako Hidetaka、Nakaya Michio
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 14 Issue: 1 Pages: 1-19

    • DOI

      10.1038/s41467-023-36189-6

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] GPRC5B promotes collagen production in myofibroblasts2021

    • Author(s)
      Takizawa Noburo、Hironaka Takanori、Mae Kyosuke、Ueno Tomoyuki、Horii Yuma、Nagasaka Akiomi、Nakaya Michio
    • Journal Title

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      Volume: 561 Pages: 180-186

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2021.05.035

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Increased Expression of Heparan Sulfate 6-O-Sulfotransferase-2 Promotes Collagen Production in Cardiac Myofibroblasts2021

    • Author(s)
      Kasai Kotaro、Horii Yuma、Hironaka Takanori、Mae Kyosuke、Ueno Tomoyuki、Nagasaka Akiomi、Nakaya Michio
    • Journal Title

      BPB Reports

      Volume: 4 Issue: 3 Pages: 85-91

    • DOI

      10.1248/bpbreports.4.3_85

    • NAID

      130008049615

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] アクチン細胞骨格形成を介した線維化促進メカニズムの解析2022

    • Author(s)
      廣中 貴則
    • Organizer
      日本結合組織学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-05-27   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi