• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

リピッドバブルと超音波の併用によるドキシルの治療効果増強に関する検討

Research Project

Project/Area Number 21J11285
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 42020:Veterinary medical science-related
Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

横江 祈  鳥取大学, 農学部, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2021-04-28 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2021: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywordsリピッドバブル / 超音波 / 薬物送達 / 腫瘍
Outline of Research at the Start

申請者のこれまでの研究より、マイクロバブルであるリピッドバブル(LB)と超音波照射により、同時に投与した薬剤が腫瘍組織へ効率的に移行することが示唆されている。ドキソルビシンを脂質二重膜に封入したリポソーム化ドキソルビシン(ドキシル)は、腫瘍組織内に蓄積する性質を持つ。ドキシルは臨床的に従来のドキソルビシンに比べて心筋毒性が軽減されている一方で、がん治療効果に優位性は認められていない。
申請者は、LBと超音波照射を用いてドキシルの腫瘍組織への蓄積性を高めることにより、がん治療効果を増強するという新たな治療システムを着想した。本研究では、基礎実験と犬の臨床試験により本治療システムの有用性を実証する。

Outline of Annual Research Achievements

リピッドバブル(Lipid bubble, LB)は、単層のリン脂質にパーフルオロプロパンガスが内包された構造を持つマイクロバブルである。申請者のこれまでの研究から、担がんマウスにおいてLBを血管内投与後に腫瘍組織に超音波を照射することで、同時投与した薬剤の腫瘍組織への移行が促進されることが示唆された。しかし、適切な超音波照射条件の解明のためには、さらなる検討が必要である。本年度では、超音波の照射条件の変化に伴う薬剤の組織移行量の変動を明らかにすることを目的として、in vivo実験を実施した。
はじめに、マウスの耳介を対象に、超音波の出力設定が組織の血管透過性に及ぼす影響を観察した。LBとエバンスブルーの混合液をマウスの尾静脈より投与した直後に、右耳介に種々の強度およびデューティサイクルの設定で超音波を照射した。その結果、強度およびデューティサイクルの上昇に伴い、エバンスブルーの漏出範囲は拡大した。以上のことから、組織の血管透過性の亢進は超音波強度およびデューティサイクルに依存する可能性が示唆された。次に、担がんマウスに対し、7kDaのFITC標識デキストランとLBの混合液を血管内投与し、腫瘍組織に対して1-3 W/cm2の強度で超音波を照射した(デューティサイクルは50%に固定)。照射1時間後の腫瘍組織内のFITC標識デキストラン重量を算出した。無処置群に対し、LBと超音波2および3 W/cm2の併用群では、有意にFITC標識デキストラン重量が増加したが、2および3 W/cm2群間では有意な差は認められなかった。以上のことから、マウスの腫瘍組織では、高分子物質の組織への移行は超音波強度に依存しない可能性が示唆された。しかし、本実験では個体間で数値のばらつきが大きかったことから、手技を洗練させた上でn数を増やし、再実験による検証を行う必要があると考えられた。

Research Progress Status

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Report

(1 results)
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Lipid bubbles combined with low-intensity ultrasound enhance the intratumoral accumulation and antitumor effect of pegylated liposomal doxorubicin invivo2021

    • Author(s)
      Inoru Yokoe, Daiki Omata, Johan Unga, Ryo Suzuki, Kazuo Maruyama, Yoshiharu Okamoto and Tomohiro Osaki
    • Journal Title

      DRUG DELIVERY

      Volume: 28 Issue: 1 Pages: 530

    • DOI

      10.1080/10717544.2021.1895907

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] リピッドバブル , リポソーム化ドキソルビシンおよび超音波併用療法に関する検討2021

    • Author(s)
      横江 祈、小俣大樹、鈴木 亮、丸山一雄、大崎智弘
    • Organizer
      日本超音波医学会第94回学術集会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-05-27   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi