• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

神経性疼痛物質オピオイドの免疫系に対する多面的影響の解明

Research Project

Project/Area Number 21J12113
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 38060:Applied molecular and cellular biology-related
Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

長田 和樹  東京理科大学, 先進工学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2021-04-28 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2022: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2021: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywords食物アレルギー / マスト細胞 / 神経ペプチド / オピオイド / Nalfurafine / マクロファージ / 大腸炎
Outline of Research at the Start

オピオイドは神経性疼痛物質として広く認知されており、主に鎮痛作用に関する研究が中枢神経系を中心に展開されている。一方、受容体の発現と機能について神経系以外の組織に関しても報告があり、その一つに免疫系が挙げられる。先行研究ではオピオイドが免疫細胞に作用して免疫応答を調節することが示されているが、個体レベルの免疫応答に対する影響を具体的なメカニズムを伴って明らかにした研究報告は少ない。そこで本研究はオピオイドが種々のマウス疾患モデルに及ぼす影響を詳細に解析して病態変化の要因を探るとともに、in vitroの解析を用いてオピオイドが免疫応答に及ぼす影響とその機序を明らかにすることを目指す。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は神経調節因子として知られるオピオイドが免疫応答に及ぼす影響を明らかにすることを目的とし、マウス疾患モデルを用いた解析を実施してきた。前年度までにOVA誘導性食物アレルギーの病態が、kappaオピオイド受容体選択的アゴニストであるNalfurafineの予防的投与により抑制されることを明らかにした。当該年度は病態抑制機序の解明を目指し、解析を行った。
食物アレルギー症状はマスト細胞がIgEを介して食物抗原特異的に活性化することで惹起される。そこでマウス血中のOVA特異的IgE濃度を測定したところNalfurafine投与による変動は認められなかった。また骨髄由来培養マスト細胞を用いた解析により、Nalfurafineはマスト細胞の脱顆粒反応に直接的影響を及ぼさないことが示唆された。近年, 一部の神経伝達物質がマスト細胞活性化を誘導することが報告されている。kappaオピオイドは神経系に作用して神経細胞の活性化を抑制することから、Nalfurafineは神経伝達物質の分泌を阻害することで間接的にマスト細胞活性化を抑制することが考えられた。そこで食物アレルギー発症マウスの腸管組織における各種神経ペプチドの遺伝子発現を定量した。その結果、数種の神経ペプチドが、食物アレルギー発症に伴い有意に発現増強することが判明したことに加え、これら分子の発現がNalfurafine投与により有意に抑制された。さらに神経ペプチドが骨髄由来培養マスト細胞の脱顆粒反応を誘発することが明らかとなり、また神経ペプチド阻害剤が食物アレルギーによる体温低下の症状を緩和することが示唆された。
以上の成果より、食物アレルギー病態において神経ペプチドがマスト細胞活性化に寄与することが示唆され、kappaオピオイドは神経ペプチドの発現を阻害することで病態を抑制す可能性が示された。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 5 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Kaempferol Suppresses the Activation of Mast Cells by Modulating the Expression of FcεRI and SHIP12023

    • Author(s)
      Nagata Kazuki、Araumi Sanae、Ando Daisuke、Ito Naoto、Ando Miki、Ikeda Yuki、Takahashi Miki、Noguchi Sakura、Yasuda Yayoi、Nakano Nobuhiro、Ando Tomoaki、Hara Mutsuko、Yashiro Takuya、Hachisu Masakazu、Nishiyama Chiharu
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 24 Issue: 6 Pages: 5997-5997

    • DOI

      10.3390/ijms24065997

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] A rose flavor compound activating the NRF2 pathway in dendritic cells ameliorates contact hypersensitivity in mice2023

    • Author(s)
      Kodama Naoki、Okada Hikaru、Hachisu Masakazu、Ando Miki、Ito Naoto、Nagata Kazuki、Katagiri Mayuka、Yasuda Yayoi、Hiroki Ikumi、Yashiro Takuya、Ichihara Gaku、Yamamoto Masayuki、Nishiyama Chiharu
    • Journal Title

      Frontiers in Nutrition

      Volume: 10 Pages: 1081263-1081263

    • DOI

      10.3389/fnut.2023.1081263

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Salicylaldehyde Suppresses IgE-Mediated Activation of Mast Cells and Ameliorates Anaphylaxis in Mice2022

    • Author(s)
      Ashikari Tsubasa、Hachisu Masakazu、Nagata Kazuki、Ando Daisuke、Iizuka Yuki、Ito Naoto、Ito Kandai、Ikeda Yuki、Matsubara Hiroki、Yashiro Takuya、Kasakura Kazumi、Nishiyama Chiharu
    • Journal Title

      International Journal of Molecular Sciences

      Volume: 23 Issue: 15 Pages: 8826-8826

    • DOI

      10.3390/ijms23158826

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Ccl17 gene encoding TARC is synergistically transactivated by PU.1 and IRF4 driven by the mammalian common promoter in dendritic cells2022

    • Author(s)
      Naoto Ito, Fumiya Sakata, Masakazu Hachisu, Kazuki Nagata, Tomoka Ito, Kurumi Nomura, Masanori Nagaoka, Keito Inaba, Mutsuko Hara, Nobuhiro Nakano, Tadaaki Nakajima, Takuya Yashiro, Chiharu Nishiyama
    • Journal Title

      Allergy

      Volume: 77 Issue: 3 Pages: 1054-1059

    • DOI

      10.1111/all.15184

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Delta Opioid Receptor Agonists Ameliorate Colonic Inflammation by Modulating Immune Responses2021

    • Author(s)
      Nagata Kazuki、Nagase Hiroshi、Okuzumi Ayumi、Nishiyama Chiharu
    • Journal Title

      Frontiers in Immunology

      Volume: 12 Pages: 730706-730706

    • DOI

      10.3389/fimmu.2021.730706

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] オピオイドによる神経機能調節が食物アレルギー病態に及ぼす影響2023

    • Author(s)
      長田和樹、長瀬博、西山千春
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 大腸炎病態におけるδオピオイド受容体を介した免疫応答制御機構2022

    • Author(s)
      長田和樹、奥住あゆみ、長瀬博、西山千春
    • Organizer
      日本生化学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] The delta opioid alleviates OVA-induced food allergy via brain-gut axis and indirect immunomodulation2022

    • Author(s)
      Kazuki Nagata, Hiroshi Nagase, Chiharu Nishiyama
    • Organizer
      日本免疫学会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] オピオイドによる脳腸経路と免疫系の複合的な機能調節を介した食物アレルギー改善機構の解明2022

    • Author(s)
      長田 和樹, 長瀬 博, 八須 匡和, 西山 千春
    • Organizer
      日本農芸化学会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-05-27   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi