• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

過酸化トリアシルグリセロールの吸収機序解明から導く疾病との関連評価

Research Project

Project/Area Number 21J12390
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 38050:Food sciences-related
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

高橋 巧  東北大学, 農学研究科, 特別研究員(PD)

Project Period (FY) 2021-04-28 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2022: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2021: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywordsトリアシルグリセロール / 過酸化脂質 / 腸管吸収 / 免疫 / 安定同位体 / 質量分析 / 脂質酸化 / 代謝
Outline of Research at the Start

食事由来脂質の大部分はトリアシルグリセロール(TG)であり、TGが酸化されると過酸化TGとなる。ヒトは、食事を通じて過酸化TGを微量ながらも日常的に摂取している。他方、過酸化TGはヒトの体内にも存在しており、様々な疾病の発症・進行に関わると推察されている。そこで本研究課題では、実生活レベルでの過酸化TGの吸収機序解明を通じて、摂取した過酸化TGが疾病を誘発する要因となり得るかを評価する。

Outline of Annual Research Achievements

前年度の結果から、過酸化トリアシルグリセロール(TG)をラットの胃内へ投与すると、腸管内でTGの酸化(過酸化TGの生成)が亢進することが明らかとなった。そこで本年度は、過酸化TGをラットへ経口投与し、血液・組織(とくに、肝臓)中の過酸化TG量の変動を調査した。具体的には、①経口投与試験に用いるための過酸化TG標準品の大量調製、②血液および肝臓における抽出法・精製法の整備、③経口投与試験、これらに取り組んだ。①については、未酸化のTG(約10 g)を光酸化させた後、夾雑物を各種HPLCによって除去した。精製物をMS/MSにより解析したところ、目的の過酸化TGであることが確認され、十分量(約3 g)の標準品を確保した。②については、前年度の液-液抽出法および固相抽出法を改変し、抽出回収率が血液で約90%、肝臓で約55%であることを確認した。③については、ラットを1晩絶食した後、PBSあるいは過酸化TG標準品(過酸化物価が約10、50、100、500となるように調製したもの)を経口投与した。4時間後に解剖し、血液および肝臓を回収した。HPLC-MS/MS分析の結果、全ての群において過酸化TGのピークが確認された。一方、予想とは異なり、それらの検出量に差は殆ど見られなかった。そこで、過酸化TGの体内での速やかな代謝を想定し、代謝産物の一つとして還元物を新たに分析した。その結果、とくに血液から還元物が明瞭に検出され、興味深いことに、その量は過酸化TG投与量と正の相関関係にあることが分かった。前年度の結果も踏まえると、過酸化TGの腸管流入刺激はTGの酸化(過酸化TGの生成)を誘発するが、【その生成物の多くは速やかに代謝(還元等)され、血中過酸化TG量は一定に維持される】と推察された。今後、こうした現象の生理的意義を見極めていくことで、本研究領域の更なる発展が期待される。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Dietary triacylglycerol hydroperoxide is not absorbed, yet it induces the formation of other triacylglycerol hydroperoxides in the gastrointestinal tract2022

    • Author(s)
      Takahashi Takumi、Kato Shunji、Ito Junya、Shimizu Naoki、Parida Isabella Supardi、Itaya-Takahashi Mayuko、Sakaino Masayoshi、Imagi Jun、Yoshinaga Kazuaki、Yoshinaga-Kiriake Aya、Gotoh Naohiro、Ikeda Ikuo、Nakagawa Kiyotaka
    • Journal Title

      Redox Biology

      Volume: 57 Pages: 102471-102471

    • DOI

      10.1016/j.redox.2022.102471

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] トリアシルグリセロールヒドロペルオキシドの吸収代謝の新仮説検証~疾病との関連解明に向けて~2022

    • Author(s)
      高橋巧、加藤俊治、伊藤隼哉、吉永和明、桐明絢、後藤直宏、仲川清隆
    • Organizer
      日本脂質栄養学会第31回大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 安定同位体標識によるトリアシルグリセロールヒドロペルオキシドの吸収代謝の解明2022

    • Author(s)
      高橋巧、加藤俊治、伊藤隼哉、吉永和明、桐明絢、後藤直宏、仲川清隆
    • Organizer
      日本農芸化学会2022年度大会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] トリアシルグリセロールヒドロペルオキシドの吸収代謝解明に向けた重水素標識体の合成および分析法構築2021

    • Author(s)
      高橋巧、加藤俊治、伊藤隼哉、吉永和明、桐明絢、後藤直宏、仲川清隆
    • Organizer
      日本油化学会第60回年会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Remarks] 食べた酸化脂質の行き着く先は?(東北大学大学院農学研究科・農学部研究ハイライト&トピックス)

    • URL

      https://www.agri.tohoku.ac.jp/jp/highlights/20220926pr/

    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-05-27   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi