• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Creation of MOF nanosheets with variable electric conductivity depending on absorption of aromatic molecules for molecular sensing devices

Research Project

Project/Area Number 21J13884
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 28010:Nanometer-scale chemistry-related
Research InstitutionOsaka Metropolitan University (2022)
Osaka Prefecture University (2021)

Principal Investigator

大畑 考司  大阪公立大学, 大学院工学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2021-04-28 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2022: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2021: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywordsmetal-organic framework / ナノシート / 電気伝導性 / 界面科学 / X線回折 / 多孔性材料 / 気液界面 / ナノ材料
Outline of Research at the Start

芳香族炭化水素は低濃度で健康被害を及ぼすため、短時間での高感度センシングが要求される。導電材料表面での分子吸着を直流電流値変化で検出する抵抗変化型機構が簡便且つ短時間検出が可能であり、注目される。しかし、低濃度検出が難しく、感度向上が課題である。
本研究では、金属イオンと有機低分子から成り、層状構造型の多孔性結晶metal-organic framework(MOF)に着目した。層状MOFでは、高い導電性の発現が期待できる。そのMOFの層間距離を制御することで、分子吸着と電気伝導が密接に関係する新規MOF創出を目指す。更に、MOFナノシート作製によって、ppbレベルの高感度センシングを目指す。

Outline of Annual Research Achievements

芳香族炭化水素は低濃度で健康被害を及ぼすため、短時間での高感度センシングが要求される。導電材料表面での分子吸着を直流電流値変化で検出する抵抗変化型機構が簡便且つ短時間検出が可能であり、注目される。しかし、低濃度検出が難しく、感度向上が課題である。本研究では、芳香族炭化水素を高選択・高感度に検出する抵抗変化型センサを実現しうるmetal-organic framework (MOF)ナノシートの創製を目的とする。その様なナノシートの創製に向けて、本研究では気液界面合成法を駆使し、導電性を有するMOFナノシートの作製を行った。
2021年度、作製条件の系統的な変更によって、膜厚、シートサイズ、結晶性、配向性などのMOFナノシート形成が変化した。そのMOFナノシート形成の変化は電気導性に機微に影響する洞察を与えた。
2022年度は、MOFナノシートの形成を制御し、所望のMOFナノシートを実現するため、気液界面での詳細なナノシート形成過程の解明を試みた。また、センサの原理確認をするため、ナノシート形成と電気伝導性の相関を詳細に調査した。
気液界面においてMOFナノシートは、ラテラルサイズ及び膜厚の両方向に経時で成長することが明らかになった。また、そのMOFナノシートの結晶子サイズが電気伝導性に大きく影響することが確認された。さらに、気液界面のみにMOFナノシートが形成されるだけでなく、金属イオンを含む水溶液中(下層液)においてもMOFナノシートと同等の配位構造を有する結晶が生じ、気液界面に浮上することがわかった。下層液から浮上してきた結晶がMOFナノシートに含まれることで、MOFナノシートの電荷密度と電荷移動度が増大し、電気伝導度は一桁から二桁向上することが見いだされた。これらの成果をまとめた論文を国際科学誌に3件投稿し、そのうち1件掲載された(2023年4月現在2件査読中)。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Influence of the Solvent on the Assembly of Ni<sub>3</sub>(hexaiminotriphenylene)<sub>2</sub> Metal?Organic Framework Nanosheets at the Air/Liquid Interface2023

    • Author(s)
      Ohata Takashi、Tachimoto Kazuaki、Takeno Kanokwan Jumtee、Nomoto Akihiro、Watanabe Takeshi、Hirosawa Ichiro、Makiura Rie
    • Journal Title

      Bulletin of the Chemical Society of Japan

      Volume: 96 Issue: 3 Pages: 274-282

    • DOI

      10.1246/bcsj.20220283

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] In situ grazing incidence X-ray diffraction measurement system for characterizations of hydrogen-bonded organic framework nanosheets assembled on the liquid surface with bending magnet-based X-ray source2023

    • Author(s)
      Takeshi Watanabe, Takashi Ohata, Rie Makiura, and Ichiro Hirosawa
    • Journal Title

      JPS Conf. Proc.

      Volume: ー

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Uniaxially Oriented Electrically Conductive Metal-Organic Framework Nanosheets Assembled at Air/Liquid Interfaces2021

    • Author(s)
      Takashi Ohata, Akihiro Nomoto, Takeshi Watanabe, Ichiro Hirosawa, Tatsuyuki Makita, Jun Takeya, and Rie Makiura
    • Journal Title

      ACS Applied Materials & Interfaces

      Volume: 13 Issue: 45 Pages: 54570-54578

    • DOI

      10.1021/acsami.1c16180

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] トリフェニレン誘導体から成る多孔性配位高分子ナノシート結晶の気液界面合成:合成条件とナノシート形態の関連性2023

    • Author(s)
      田知本 和顕、大畑 考司、牧浦 理恵
    • Organizer
      日本化学会 第103春季年会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] GRAZING INCIDENCE X-RAY DIFFRACTION FOR THE AIR/LIQUID INTERFACE2022

    • Author(s)
      T. Watanabe, T. Ohata, R. Makiura and I. Hirosawa
    • Organizer
      11th International Workshop on Sample Environment at Scattering Facilities(ISSE2022)
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Air/liquid interfacial synthesis of metal-organic framework nanosheets with electrical conductivity-Investigating influences of fabricating condition factors on sheet morphologies-2021

    • Author(s)
      Takashi Ohata, Akihiro Nomoto, Takeshi Watanabe, Ichiro Hirosawa, Tatsuyuki Makita, Jun Takeya and Rie Makiura
    • Organizer
      71st Conference of Japan Society of Coordination Chemistry
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] 導電性配位高分子ナノシートの気液界面合成-配向・モルフォロジーに影響を及ぼす条件因子-2021

    • Author(s)
      大畑 考司 、野元 昭宏、渡辺 剛、廣沢 一郎、牧田 龍幸、竹谷 純一、牧浦 理恵
    • Organizer
      第 71回高分子討論会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] Air/liquid interfacial synthesis of oriented electrically conductive metal-organic framework nanosheets2021

    • Author(s)
      Takashi Ohata and Rie Makiura
    • Organizer
      Pacifichem 2021
    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-05-27   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi