• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

正常細胞が持つがん防御機構を強化する新規抗がん化合物の探索と作用機序解析

Research Project

Project/Area Number 21J14495
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 50010:Tumor biology-related
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

青山 愛  早稲田大学, 理工学術院, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2021-04-28 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2022: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2021: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywords細胞間作用 / 細胞運動 / 化合物スクリーニング / Lonidamine / Domperidone
Outline of Research at the Start

正常細胞にはがん細胞の増殖を制御する仕組みが備わっているが、これが破綻してしまうとがん細胞は正常な組織を破壊しながら増殖を続け、腫瘍を形成する。申請者はこの仕組みに着目し、がん細胞を直接殺すのではなく、正常細胞が持つ「がん防御機構」を強化する化合物の探索を行い、候補化合物を3種発見した。これらの化合物の機能を解析することにより、既存の抗がん剤とは全く異なるコンセプトを持つ薬剤の開発を行う。

Outline of Annual Research Achievements

正常な細胞にはがん細胞の増殖を制御する仕組みが備わっているが、これが破綻してしまうとがん細胞は正常な組織を破壊しながら増殖を続け腫瘍を形成する。我々は、がん細胞のモデルとして、ドキシサイクリンにより変異型KRAS遺伝子を誘導発現させると形質転換する細胞(以下、KRAS発現細胞)を用いて、非形質転換細胞との混合培養を行ない、非形質転換細胞への増殖抑制効果は示さないが、KRAS発現細胞を非形質転換細胞と共培養した際にのみ、KRAS発現細胞の増殖を抑制する化合物のスクリーニングを行なってきた。通常条件で、KRAS発現細胞は非形質転換細胞を押しのけるようにして増殖して細胞塊を拡大させるが、本研究で同定したLonidamine (LND)やDomperidone(DPD)を添加するとその細胞塊の拡大が抑制される。2022年度は、(1) LNDの標的タンパク質のアフィニティー精製及び質量分析による同定、および(2)これら化合物が、非形質転換細胞の挙動に与える影響についてのライブイメージングによる詳細な解析を行なった。(1)について、LND特異的に結合するタンパク質を同定するため、ラベルフリー定量解析 (Label-free quantification analysis, LFQ analysis)を行うことによって、複数の標的タンパク質候補の同定に成功した。(2)について、KRAS発現細胞と非形質転換細胞を対峙させるような状況における細胞の運動を観察した。通常条件では、非形質転換細胞はKRAS発現細胞と接触すると、KRAS発現細胞が自身の領域を拡大する動きに合わせて後退するように動いた。一方でLNDまたはDPD処理下では、非形質転換細胞が後退する動きが抑制され、元いた場所にとどまる様子が観察された。この細胞運動の抑制の結果、KRAS発現細胞の細胞塊の拡大が阻害されることが示唆された。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Lonidamine and domperidone inhibit expansion of transformed cell areas by modulating motility of surrounding nontransformed cells2022

    • Author(s)
      Aoyama Megumi、Ishikawa Kosuke、Nemoto Shuntaro、Hirano Hiroyuki、Watanabe Nobumoto、Osada Hiroyuki、Watanabe Shinya、Semba Kentaro
    • Journal Title

      Journal of Biological Chemistry

      Volume: 298 Issue: 12 Pages: 102635-102635

    • DOI

      10.1016/j.jbc.2022.102635

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Effect of lonidamine derivatives on the inhibition of transformed cell area expansion2022

    • Author(s)
      Aoyama Megumi、Homma Taiki、Koharazawa Ryohto、Suhara Yoshitomo、Semba Kentaro
    • Journal Title

      Biochemistry and Biophysics Reports

      Volume: 34 Pages: 101480-101480

    • DOI

      10.1016/j.bbrep.2023.101480

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 正常-がん細胞間相互作用を制御する化合物のスクリーニングとその機能解析2022

    • Author(s)
      青山愛、平野弘之、渡邉信元、長田裕之、仙波憲太郎
    • Organizer
      第74回日本細胞生物学会大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] ドーパミン拮抗薬ドンペリドンは受容体非依存的にがん細胞の拡大を抑制する2022

    • Author(s)
      青山愛、平野弘之、渡邉信元、長田裕之、仙波憲太郎
    • Organizer
      第26日本がん分子標的治療学会学術集会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] 正常-がん細胞間相互作用を制御する化合物のスクリーニングとその機能解析2022

    • Author(s)
      青山愛、平野弘之、渡邉信元、長田裕之、仙波憲太郎
    • Organizer
      第81回日本癌学会学術総会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Presentation] A dopamine D2 receptor antagonist suppresses oncogenic focus formation in a receptor-independent manner2021

    • Author(s)
      青山愛、藤元次郎、平野弘之、渡邉信元、長田裕之、仙波憲太郎
    • Organizer
      第80回日本癌学会学術総会
    • Related Report
      2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-05-27   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi