• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

室温動作超広帯域光検出器の実現に向けた量子物質赤外応答の解明

Research Project

Project/Area Number 21J15167
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 29010:Applied physical properties-related
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

田中 絢也  京都大学, エネルギー科学研究科, 特別研究員(DC2)

Project Period (FY) 2021-04-28 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥1,500,000 (Direct Cost: ¥1,500,000)
Fiscal Year 2022: ¥700,000 (Direct Cost: ¥700,000)
Fiscal Year 2021: ¥800,000 (Direct Cost: ¥800,000)
Keywordsバルク光起電力効果 / 赤外光電変換 / ワイル半金属 / ラマン分光
Outline of Research at the Start

本研究では、従来の半導体のpn接合デバイスでは原理的に難しかった室温で高効率動作が可能な赤外光電変換素子の実現を目指す。具体的には、室温での巨大なバルク光起電力効果の発現が中赤外領域にて予想されている層状物質類縁のワイル(Weyl)半金属の赤外光学応答を明らかにする。また、高効率赤外光電変換デバイスの最適な試料・素子構造を見出す。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、ワイル半金属に関する赤外光応答の解明を目的として、研究を進めた。また、非従来型の高効率赤外光電変換機構および最適な試料構造や試料の組み合わせの解明を目指して研究を展開した。本報告書では、前年度に合成・構造決定を行ったCo3Sn2S2およびTaIrTe4という2つの物質についての研究成果を述べる。ワイル半金属Co3Sn2S2については、前年度に明らかにしたラマン散乱測定を用いて試料同定を行い、非相反熱輻射測定のための片持ち張りデバイスを作製した。
一方、カルコゲナイド系ワイル半金属TaIrTe4については、前年度に作製した大面積の剥片試料を用いて微細電極2極付きデバイスを作製した。さらに、光起電力測定および励起反射強度測定が自動的に行える光学システムを開発した。このシステムにより、可視光および中赤外光の2つの励起エネルギーについて、励起偏光角度・励起強度を自動的に変更しながら空間分解測定が可能となった。中盤では、電流測定系のノイズが大きく十分なS/Nでの測定が難しいことが判明した。科研費を用いて測定の各所でのノイズ対策を進め、5桁程度高いSN比率を達成した。新規導入した深紫外線リソグラフィを用いて効率的に電極パターンを試作可能にした。実際に電極付試料については複数の電極パターンを試作し、最適構造を決定した。これらのデバイスと赤外光電流測定を用いて、赤外光電流マッピング測定を実施した。TaIrTe4では、先行研究により光と何らかの組み合わせによる3次成分の光電流生成が確認されている。励起光を変調し光電流の周波数特性マッピング測定を行うことで、光熱電効果に増強される電流生成とそれ以外を期限とする光電流生成との切り分けを行った。

Research Progress Status

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

令和4年度が最終年度であるため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Polarized Raman spectroscopy on topological semimetal Co3Sn2S22022

    • Author(s)
      Tanaka Kenya、Nishihara Taishi、Takakura Akira、Segawa Yasutomo、Matsuda Kazunari、Miyauchi Yuhei
    • Journal Title

      Journal of Raman Spectroscopy

      Volume: 54 Issue: 1 Pages: 93-100

    • DOI

      10.1002/jrs.6459

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Raman spectroscopy of Weyl semimetal Co3Sn2S22021

    • Author(s)
      Kenya Tanaka, Akira Takakura, Yasumoto Segawa, Taishi Nishihara, Kazunari Matsuda, Yuhei Miyauchi
    • Organizer
      第61回 フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
    • Related Report
      2021 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-05-27   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi