• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

苦悩と癒しからみる社会・人間関係の諸相-東アフリカ沿岸部の事例から

Research Project

Project/Area Number 21J40001
Research Category

Grant-in-Aid for JSPS Fellows

Allocation TypeSingle-year Grants
Section国内
Review Section Basic Section 80010:Area studies-related
Research InstitutionKyoto University (2022)
Osaka University (2021)

Principal Investigator

藤井 千晶  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 客員准教授 (80722058)

Project Period (FY) 2021-04-28 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywordsイスラーム医療 / 民間医療 / 民衆のイスラーム / 東アフリカ沿岸部 / ザンジバル / 伝統医療 / 精霊
Outline of Research at the Start

本研究では、ザンジバル(タンザニア連合共和国)の人々が、自らの抱える病や問題の原因を精霊の仕業であると考え、解決に向けて対処する過程を分析し、人々の精神的側面や個人的・社会的問題、文化背景を明らかにすることを目的とする。また、人々の抱える病や問題が、治療の過程で精霊を介してどのように意味付けられていくのかについて、人々の語りをとおして分析し、精霊の位置付けとその役割を明らかにすることを目指す。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、スンナの医学をとおして東アフリカ沿岸部の人々が抱える苦悩を分析し、社会的・個人的問題の諸相を明らかにすることである。
2022年5月には、第59回日本アフリカ学会学術大会において「イスラーム儀礼における太鼓使用の意義:東アフリカ沿岸部の事例から」というタイトルで研究発表を行い、コロナ禍で現地調査が実施できない中、これまでの研究内容を考察し、スーフィー教団で使用される太鼓の役割と意義について考察した。
9月にはザンジバル(タンザニア連合共和国)において4年ぶりに現地調査を実施し、村の女性たち十数人に対して病歴や精霊による病、病との付き合い方、スンナの医学の治療についてのインタビューを行った。また、スンナの医学の治療所では、治療者にインタビューを行い、クルアーンを朗誦して実施する治療の参与観察を行った。
11月に箕面市立船場生涯学習センターで実施した秋の生涯学習講座 「アフリカの今を知る」では、「伝統医療からみる東アフリカの文化・社会」と題して一般向けにこれまでの研究内容を講演し、東アフリカ沿岸部では精霊の存在が人々の病の原因の一部として認識していることを紹介した。2023年3月には、「社会に息づくスーフィズム:東アフリカ沿岸部の事例から」と題した論文を、赤堀雅幸(編)『今日のスーフィズム:神秘主義の諸相を知る』(上智大学イスラーム地域研究所)で発表した。本書籍は2021年度に実施した公開講座の成果物であり、学部や大学院で活用されるテキストでもある。本論文では、タリーカ(スーフィー教団)が東アフリカのイスラーム化に貢献するとともに、女性も主体的に教団活動に参加していることを示した。
以上のように、特別研究員の職は2022年7月末に辞退したが、特別研究員奨励費の使用は2023年3月末まで認められたため、本年度は海外調査も含め、順調に研究を推進することができた。

Research Progress Status

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

翌年度、交付申請を辞退するため、記入しない。

Report

(2 results)
  • 2022 Annual Research Report
  • 2021 Annual Research Report
  • Research Products

    (5 results)

All 2023 2022 2021

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 社会に息づくスーフィズム:東アフリカ沿岸部の事例から2023

    • Author(s)
      藤井 千晶
    • Journal Title

      赤堀雅幸(編)『今日のスーフィズム:神秘主義の諸相を知る』(SIAS Lectures)

      Volume: 9 Pages: 49-70

    • Related Report
      2022 Annual Research Report
  • [Journal Article] 《書評》石原美奈子(編)『愛と共生のイスラーム-現代エチオピアのスーフィズムと聖者崇拝』春風社、2021年、550頁2022

    • Author(s)
      藤井 千晶
    • Journal Title

      イスラーム世界研究

      Volume: 15 Pages: 336-338

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The Thought of Coexistence on Tariqas on the East African Coast2021

    • Author(s)
      藤井 千晶
    • Journal Title

      Debate, Dialogue and DIversity in Sufism (Kyoto Kenan Rifai Sufi Studies Series 4)

      Volume: 4 Pages: 57-66

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Journal Article] 回顧と展望-アフリカ2021

    • Author(s)
      藤井 千晶
    • Journal Title

      私学雑誌

      Volume: 130(5) Pages: 304-306

    • Related Report
      2021 Annual Research Report
  • [Presentation] イスラーム儀礼における太鼓使用の意義:東アフリカ沿岸部の事例から2022

    • Author(s)
      藤井 千晶
    • Organizer
      第59回日本アフリカ学会学術大会
    • Related Report
      2022 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-05-27   Modified: 2024-03-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi