ストア派におけるプラトンとアリストテレス:受容研究にもとづく哲学史刷新の試み
Project/Area Number |
21K00024
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 01010:Philosophy and ethics-related
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
近藤 智彦 北海道大学, 文学研究院, 准教授 (30422380)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
|
Keywords | ストア派 / プラトン / アリストテレス / ヘレニズム哲学 / ローマ哲学 / 古代後期哲学 / 哲学史 / 古典受容 |
Outline of Research at the Start |
現在にまで及ぶ西洋哲学史上のプラトン・アリストテレスの特別な位置づけが確定したのは古代後期(後三~六世紀の新プラトン主義)においてであるが、それ以前のヘレニズム・ローマ期(前三世紀から後二世紀)において両者はどのように受容されていたのか。特にこの時代にもっとも支配的な哲学潮流であったストア派は、どのように古代後期以降のプラトン・アリストテレス理解を準備したのか、どの点で古代後期以降とは異なるプラトン・アリストテレス理解を示していたのか。本研究はこの問いに対して、ストア派におけるプラトン・アリストテレスの受容の諸相に関する個別研究にもとづき、従来の哲学史理解を刷新する回答の提示を試みる。
|
Outline of Annual Research Achievements |
三年目となる2023年度も、個別トピックの研究を進め、国内外の他の研究者との意見交換のために研究発表を行うとともに、その成果を個々の研究論文としてまとめた。特にストア派とその周辺(エピクロス派、アカデメイア派)におけるプラトン・アリストテレス受容に関して、8月にライデン大学で開かれた研究会Economic Epistemologies in the Graeco-Roman Worldでは研究発表'Philosophy, oikonomia and economic rationality in Philodemus and Musonius Rufus'を、中国の研究者と共同で企画し9月に復旦大学で開催したシンポジウムSymposium on Virtue and Happiness in Ancient and Medieval Philosophyでは研究発表'Luck, Virtue and Happiness: Ancient and Modern Perspectives'をそれぞれ行った。また、ストア派とプラトン主義の実践倫理に関する二本の論文'Plato’s Laws in Musonius Rufus and Clement of Alexandria'および'The Incomplete Feminisms of Plutarch and Musonius Rufus'が、2023年度中に公刊された。さらに本研究に関連する成果として、川島彬・高橋勇真・野村拓矢との共訳「プロクロス『プラトン『国家』注解』第一論文 日本語訳・注」がある。また本研究は、日本におけるこの分野の研究の発展と国際化に貢献するために国内外でワークショップや合評会を企画することも計画に含んでいるが、今年度も学振PDの川島彬氏と共同で英語によるオンライン研究会Hokkaido Colloquium of Ancient Greek and Roman Philosophyを一回開催することができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
パンデミック後はじめて海外での研究発表を二回行うことができた。また二本の英語論文が、国際的な査読誌Bulletin of the Institute of Classical Studies、およびBrill社から出版されたプルタルコスに関する論文集から公刊された。
|
Strategy for Future Research Activity |
最終年度の2024年度にはワークショップを行う予定となっていたが、研究代表者の異動などによる状況の変化を踏まえて、2023年度に復旦大学で開いたシンポジウムの第二回を日本で開く方向で調整を進めている。
|
Report
(3 results)
Research Products
(18 results)