• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

江戸時代後期の流行歌における歌舞伎の「二次創作」に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21K00120
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 01050:Aesthetics and art studies-related
Research InstitutionMusashino Academia Musicae

Principal Investigator

黒川 真理恵  武蔵野音楽大学, 音楽学部, 講師 (10648364)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2022: ¥260,000 (Direct Cost: ¥200,000、Indirect Cost: ¥60,000)
Fiscal Year 2021: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Keywords流行歌 / 歌舞伎 / 役者絵 / 二次創作 / 仮名手本忠臣蔵
Outline of Research at the Start

江戸時代の流行歌は、三味線伴奏の小編歌曲であり、その歌詞は木版本に摺られて出版された。なかでも、歌舞伎を題材にした流行歌は、木版本の表紙に役者絵が描かれた。本研究では、流行歌の木版本を通して、歌舞伎の情報がどのように二次創作され、人々に共有されたのか、音楽・歌詞・役者絵の3要素から明らかにする。主な研究対象は、大阪大学附属図書館所蔵忍頂寺文庫の流行歌の木版本1300点である。

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2021-08-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi