Comprehensive Study on Visual Images Produced in the Kasuga Belief Concerning Their Iconography and Function
Project/Area Number |
21K00169
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 01060:History of arts-related
|
Research Institution | International Christian University |
Principal Investigator |
白原 由起子 国際基督教大学, 教養学部, 客員教授 (10757537)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 仏教絵画 / 春日信仰 / 春日宮曼荼羅 / 垂迹画 / 春日信仰の絵画 / 神仏習合 / 本地垂迹思想 / 稲荷信仰 / 春日曼荼羅 / 春日若宮大般若経 |
Outline of Research at the Start |
奈良・春日社に成立した春日信仰は、摂関家・藤原氏の庇護のもと、12世紀末頃より14世紀をピークに、繊細優美な礼拝画や豪奢な写経が数多く制作されたことが知られている。いわゆる垂迹美術とよばれるジャンルの中核的存在として、春日の美術は、特に近年、関心を集める研究分野であるが、しかしその根本的な課題においても、いまなお未解明な部分が多く残されている。 本研究では、春日曼荼羅の制作や機能、写経奉納の目的といった平安~鎌倉時代における春日信仰の実態を知るうえでの基本的問題を包括的に考究する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度に引き続き、春日信仰を中心とする神仏習合によって生まれた様々な表象、特に文芸、絵画、彫刻、古地図の調査、展覧会での作品の実見により今年度も新たな知識や見解を得ることができた。 仏教絵画や宗教史、地方史など、仏教絵画史のみならず他分野の研究者諸氏と意見や情報を交換することで、従来の垂迹画研究とは異なる視点に立つ自身の考察を進めることができたことは、本研究の成果と考える。 新たな知見を得たことはまた、新たな課題をも生じることになったが、現段階における考察の成果を論考のかたちにまとめるための準備ができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予定していた作品の調査や、希望していた作品の実見ができたことで、研究はおおむね順調に進んでいると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き作品を見る作業を続けつつ、2024年度は、これまでの研究成果に基づく春日宮曼荼羅に関する論考の執筆、発表に注力する。
|
Report
(3 results)
Research Products
(1 results)