琉球文学の先端的研究―『おもろさうし』と琉歌の再定義―
Project/Area Number |
21K00311
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02010:Japanese literature-related
|
Research Institution | Hosei University |
Principal Investigator |
間宮 厚司 法政大学, 文学部, 教授 (30199913)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
URBANOVA JANA 法政大学, その他部局等, 講師 (00836554)
福 寛美 法政大学, その他部局等, 講師 (10815260)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
|
Keywords | オボツ・カグラ / オボツ・カグラの語源 / オボツとオモト / 琉歌の「天」 / 琉球の古典語 / 上代東国方言 / おもろさうし / 琉歌 / 先端研究 |
Outline of Research at the Start |
琉球の神歌集、『おもろさうし』は17世紀に最終編纂された。そのオモロ(神歌)は、従来、古代的な歌謡といわれてきた。しかし、オモロが作られ、うたわれた時期は、琉球に巨大なグスクが造営され、交易で賑わっていた時期である。そのような現実とオモロがつながっていることを明らかにし、オモロが古代的なものではなく、うたわれたウタだったことを明瞭に示したい。 また、琉球のウタの琉歌は、従来はオモロから生成した、と言われていた。しかし、琉歌は日本の和歌の影響を強く受けている。そのことも明瞭に示したい。 従来の琉球文学をめぐる定説を覆し、最先端の研究を提示したい。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度はコロナ禍が多少は弱まったものの沖縄での調査はあまり進まず、我々研究グループ3名はZoomミーティングや研究室会議を月に1回行う形で研究を進めた。 その結果、共同で行った研究としては、2022年9月24日(土)に2022年度の法政大学国文学会大会で講演「琉球文学の先端的研究」を15:20から行った。 講演の内容は、「オボツ・カグラ(琉球王国の首里汪府によって編纂された叙事歌謡集『おもろさうし』に多く見られ、神のまします観念的な天上世界を指す語)」に関してで、間宮厚司が語学的観点から、福寛美が民族学的観点から、ヤナ・ウルバノヴァーが文学的観点から、多角的に考察しました。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
代表者の間宮厚司は2021年3月16日に脳出血で入院し、退院後も左半身麻痺が残って、リハビリ通院を続けている。それに加えて、まだコロナ禍が続いたため、沖縄調査の研究は、やや遅れている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は遅れている沖縄での調査を進めたい。そして、研究発表を行いたい。
|
Report
(2 results)
Research Products
(16 results)