Study on Du Fu's literary writings that do not observe the rules of rhyming
Project/Area Number |
21K00321
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02020:Chinese literature-related
|
Research Institution | Hokkaido University of Education |
Principal Investigator |
大橋 賢一 北海道教育大学, 教育学部, 教授 (20451453)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
加固 理一郎 文教大学, 文学部, 教授 (20241755)
谷口 匡 京都教育大学, 教育学部, 教授 (20244767)
谷口 真由実 長野県立大学, グローバルマネジメント学部, 教授 (30217137)
高橋 未来 大阪公立大学, 大学院文学研究科, 准教授 (30781603)
坂口 三樹 文教大学, 文学部, 教授 (90279612)
樋口 泰裕 文教大学, 文学部, 教授 (90382473)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | 杜甫 / 散文 / 文体 / 唐代 / 唐代文学 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、杜甫の全散文を現代日本語に翻訳し、詳細な注を加えることによって杜甫研究の基盤を形成することを目的とする。本研究によって、従来看過されてきた杜甫の詩と「全散文(賦も含む、以下「散文」と称する場合はすべで同様)」との関連性が明らかになり、杜甫文学を総合的に解明することが期待される。また、この研究によって唐代の文学を代表する杜甫の語感をより明確にできることなど、様々な研究が推進されると期待される。
|
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度は、例年通り、概ね1.5ヶ月に一度の研究会を行った。また、その研究会に基づき素案を作った原稿を、発表者がそれぞれ学会誌、また大学の紀要などに投稿することで、研究成果を公開してきた。研究成果を発表するに当たっては、投稿者が、あらかじめ、研究分担者に原稿を送り、批正を踏まえた上で原稿を投稿した。 以下に昨年度行った研究発表を示す。三上英司「12唐故萬年縣君京兆杜氏墓誌3-4」(23/04/23、05/21)、宇賀神秀一「10祭遠祖当陽君文1-2」(23/08/06、08/26)、 樋口泰裕「9爲遺補薦岑參状」(23/10/22)、谷口眞由実「18奉謝口■放三司推問状」(23/11/11)、加藤文彬「6進封西岳賦表1-2」(24/01/27、03/03)。以上が、昨年度の研究発表である。 また昨年度は、2023年9月2日(土)、北海道教育大学旭川校で開催された、第7回日本杜甫学会大会において、「杜甫の散文について考える―杜甫文学の全体像を明らかにするために―」と題し、シンポジウムを開き、本研究の成果を公にすると共に、今後の研究方針について再確認をした。司会・パネリスト、全て本研究会の研究分担者、及び協力者が担当した。司会は谷口真由実、パネリストは、谷口匡、高橋未来、荒井礼が担当した。シンポジウム自体は非常に好評であり、多くの質問が寄せられた。 研究成果としては、以下の訳注が公開された。 大橋賢一「杜甫「前殿中侍御史柳公紫微仙閣画太一天尊図文」訳注(旭川国文80号2023年)、谷口匡「杜甫散文文体論初探」、宇賀神秀一「杜甫祭遠祖当陽君文訳注」、 樋口泰裕「杜甫爲遺補薦岑參状訳注」(以上杜甫研究年報7号2024年)、加固理一郎「杜甫爲■府柏都督謝上表訳注」(文教大学国文53号、2024年)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究は、これまで1-2ヶ月に一回、研究会を継続して開いてきた。各担当者は、それぞれ責任をもって、担当作品を真摯に読解してきた。また事前に、その原稿に対してウエッブ上で、各研究分担者、協力者が批正を行い、研究会当日には、その批正原稿に基づいて、読解の改訂、精査が行われてきた。こうした緻密な読解の成果に更に精査を加えて、投稿原稿にまで練り上げ、研究成果を発表し続けることができている。大学紀要レベルと言った、査読が必ずしもない研究誌の報告もあった一方で、杜甫研究年報といった査読を伴う会誌にも公開してきた。また、大橋賢一「杜甫「前殿中侍御史柳公紫微仙閣画太一天尊図文」訳注(旭川国文80号2023年)については、北海道教育大学学術リポジトリで閲覧が可能であり、広く参照できるようになっている。 また、昨年度は、2023年9月2日(土)、北海道教育大学旭川校で開催された、第7回日本杜甫学会大会において、「杜甫の散文について考える―杜甫文学の全体像を明らかにするために―」と題し、ハイブリッドによって、シンポジウムを開き、本研究の成果を公開することで、研究成果を広く全国に発信することができた。本科研費による研究成果を発信できたことは、目標として掲げてきたことであるから、その一つが達成できたという点でも、研究の進捗が順調であることを示していると判断できる。
|
Strategy for Future Research Activity |
現在も研究会は、これまでと同様のペースで進んでおり、新年度になってからも4月21日(土)に、谷口真由実氏による「22番 乾元元年華州試進士策問五首」が行われた。また、5月26日(土)にも、谷口真由実氏による発表が予定されている。このように、訳注を進める一方で、すでに研究会で発表された訳注をまとめる作業もすすめるつもりである。残す原稿も、荒井、冨山、北島、谷口真由実の5名分となり、場合によっては各原稿は書き下ろしになる可能性もあるが、これらの原稿をもとに、科研費研究成果助成金の申請を行う予定で、かかる事業を通して、本研究成果のまとめとする予定でいる。 なお、これまで記してきたように、三大礼賦をはじめとする長篇の賦については、年度内での終了を断念してはいるが、今後、これまで読解をすすめてきた賦を含めて、研究を継続し、現代語訳をまとめる予定である。
|
Report
(3 results)
Research Products
(22 results)