• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

ニジェール・コンゴ語族クワ語派中央タノ小語群諸言語の名詞類別に関する研究

Research Project

Project/Area Number 21K00503
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02060:Linguistics-related
Research InstitutionKochi University

Principal Investigator

古閑 恭子  高知大学, 教育研究部人文社会科学系人文社会科学部門, 教授 (90306473)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,640,000 (Direct Cost: ¥2,800,000、Indirect Cost: ¥840,000)
Fiscal Year 2025: ¥130,000 (Direct Cost: ¥100,000、Indirect Cost: ¥30,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywordsアカン語 / ヴォイス / 所有表現 / 構文交替 / 民話 / アカン諸語 / 名詞 / 名詞の類別 / 中央タノ小語群 / ビア諸語
Outline of Research at the Start

世界の多くの言語で、所有構文において2グループ以上の名詞の対立が見られ、類型論的研究がなされているが、アフリカ諸言語については比較的研究が少ない。一方で、アフリカ諸言語の名詞の類別には他と異なり音韻面により違いが現れるという特徴があり、通言語的、類型論的にも取り組まなければならないテーマである。本研究は、応募者がこれまで取り組んできた中央タノ小語群のアカン語(アカン諸語)、ンゼマ語、セフィ語(それぞれビア諸語)に加え、3言語以外の中央タノ小語群の4言語の名詞、派生語と所有構文の資料収集、分析を通して、中央タノ小語群諸言語の名詞の類別の比較対照研究を行う。

Outline of Annual Research Achievements

現地調査は叶わなかったが、岡山在住のネイティブスピーカーに協力いただき、アカン語調査を対面・オンラインで定期的に行った。その成果として、いくつかの文法現象に関する論文を執筆し、またアカンの民話を1本、資料として投稿した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

役職のため、長期休暇を取れず、現地調査が叶わなかった。

Strategy for Future Research Activity

今年度は夏季に現地調査を実施する予定である。具体的には、ガーナ共和国西部で、タノ小語群のうち未調査の1ないし2言語の調査を行い、名詞および所有構文を500語程度収集、記述し、分析する。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (11 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] A Folktale in Akan: The Reason Why Ananse Lives on the Ceiling2024

    • Author(s)
      古閑恭子
    • Journal Title

      Asian and African Languages and Linguistics

      Volume: 18 Pages: 103-116

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アカン語における主語交替について2024

    • Author(s)
      古閑恭子
    • Journal Title

      スワヒリ&アフリカ研究

      Volume: 35 Pages: 103-120

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アカン語の所有・存在表現2024

    • Author(s)
      古閑恭子
    • Journal Title

      語学研究所論集

      Volume: 28

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] アカン語のヴォイスとその周辺2024

    • Author(s)
      古閑恭子
    • Journal Title

      語学研究所論集

      Volume: 28

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] アカン語のアスペクト2023

    • Author(s)
      古閑恭子
    • Journal Title

      語学研究所論集

      Volume: 27 Pages: 1007-1015

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] アカン語のモダリティ2023

    • Author(s)
      古閑恭子
    • Journal Title

      語学研究所論集

      Volume: 27 Pages: 1017-1025

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Does Akan Literacy Influence Households' Income?2022

    • Author(s)
      Samuel Amponsah and Kyoko Koga
    • Journal Title

      Journal of African Development

      Volume: 23(2) Pages: 207-240

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] アカン語のna焦点構文の韻律的特徴2022

    • Author(s)
      古閑恭子
    • Organizer
      日本言語学会第165回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] アカン語の自然発生的状態変化を表す動詞の構文交替2021

    • Author(s)
      古閑恭子
    • Organizer
      東京アフリカ言語学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 越境する視点から地域をみる2024

    • Author(s)
      岩佐光広他
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      高知新聞社
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] フィールドワークではじめる言語学2022

    • Author(s)
      古閑恭子
    • Total Pages
      198
    • Publisher
      ひつじ書房
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi