A Typological Study of Impersonal Constructions
Project/Area Number |
21K00518
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02060:Linguistics-related
|
Research Institution | Tohoku University |
Principal Investigator |
中村 渉 東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 准教授 (90293117)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥3,510,000 (Direct Cost: ¥2,700,000、Indirect Cost: ¥810,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
|
Keywords | 非人称構文 / 格 / 能格言語 / リンキング / アイスランド語 / 奇態格 / 情報構造 / 最適性理論 |
Outline of Research at the Start |
本研究は,印欧諸語を含む多くの言語に見られる非人称構文を人称構文(リンキングにより特権化された項に対する述定作用を典型的機能として持つ)と相補的な機能(「反述定」)を持つ構文として統一的に定義すると共に,非人称構文の言語間・構文間の変異の体系的な分類を提示・説明することを目的とする。具体的には,本研究は非人称構文の統語的特性(行動特性,コード化特性)と情報構造の変異を,動詞の意味的項からマクロロール(一般的意味役割)を経て特権的統語的項(主語)にまで至るリンキングと情報構造の類型(例:文フォーカス,述語フォーカス)を踏まえて説明することを目的とする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は、対格型言語(例:アイスランド語、ラテン語、ロシア語、ロマンス諸語)における非人称構文の考察を行った昨年度の続いて、能格型言語における非人称構文のデータの収集と考察を行った。能格型言語における非人称構文のデータは質量共に限られているため、人称構文であれば、絶対格標示の項を伴う自動詞文で能格標示項のみが生じる場合及び(人称構文であれば)「絶対格ー与格」の格フレームを伴う二項動詞文で「能格ー与格」の格フレームを伴う場合に注目して考察を進めた。両構文に注目したのは、本研究で仮定されている能格型格システムに適用される格付与制約では絶対格/主格の付与が2つのマクロロール(行為者と受動者)のランキングに依存しており、自動詞文であれ、二項動詞文であれ、絶対格/主格標示項が生じない場合には、行為者と受動者の相対的ランキングが成り立っていないと仮定することができるからである。ただし、こうした仮定が正しいことを示すためには、格標示以外の形態統語的根拠(例:主語ー動詞間の人称・性・数の文法的一致の不在により、デフォルト素性が一致標識に現れる)を示す必要があるが、この点について、現在も考察中である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
本年度に行うことを予定していた能格型言語の非人称構文のリンキングの考察及び非人称構文のリンキングを動機づける要因を解明する作業が未完のため。
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでにデータを採取した能格型言語の総数を増やすと共に、これまでにデータを収集した言語の考察を深めることにより、本研究の仮定(非人称構文は行為者と受動者のランク付けの不在から生じる)の形態統語論的な根拠づけを行う。
|
Report
(2 results)
Research Products
(4 results)