明治大正時代の実態を通して見た日本漢字音史に関する研究
Project/Area Number |
21K00557
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02070:Japanese linguistics-related
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
石山 裕慈 神戸大学, 人文学研究科, 准教授 (70552884)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2023: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
|
Keywords | 日本漢字音 / 近代 / 呉音 / 漢音 / 日用語 |
Outline of Research at the Start |
本研究は、明治大正時代に刊行された辞書類に現れる漢語と、それに使われている字音の特徴とを調査することを通して、日本漢字音の変化のあり方を捉えるとともに、日本漢字音史全体の中に位置づけることを目指すものである。 日本漢字音を巡っては、漢音流行や漢字音の一元化など、様々な現象が指摘されてきた。これらの実態がどのようなものであったのかを探り、その背後にどのような力学が関わっていたかを見出だすことを主眼とする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、明治・大正時代に刊行された外国語辞典の中から数点を選び、見出し語として立項されている漢語の字音を悉皆調査することによって、近代の日本漢字音がどのような歴史的変化を遂げたか、またその背景にはどのような力学が働いていたと考えられるかを解明することを試みるものである。前年度、検討する文献を選定し、一部の文献のデータ入力に着手していたのを受け、令和4年度には以下のような内容を行った。 (1)前年度の段階でほぼ完了していた『和英語林集成』第3版(1886)のデータ入力を完了した。続いて『和仏小辞典』(1904)のデータ入力を終えるとともに、『和葡辞典』(1925)の入力に着手した。また、次の調査対象として『和英語林集成』初版(1867)、『漢英対照いろは辞典(一度候補から外した資料であるが、やはり『和英語林集成』第3版の時代を複眼的に捉える必要性から調査することとした)』(1888)、『新訳和英辞典』(1911)、『武信和英大辞典』(1918)を選定し、これらの原本・複製本を購入するとともにデータ入力に着手した(『和英語林集成』初版はすでに入力完了)。一連のデータ入力は、全て大学院生を雇用して行った。 (2)入力を終えたデータを点検・加工し、一般公開する段取りを整えた。『和英語林集成』第3版は近日公開できる予定であり、『和仏小辞典』は4年度終了時点で半分ほど進んだところである。 (3)得られた『和英語林集成』第3版のデータを元にして、紀要論文を1本発表した。現代と中世末期との様相をかつて検証したのに加えて『和英語林集成』第3版を持ち出し、両時代の間に補助線を引けたと考えている。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
コロナ禍からの回復傾向を受け、また経験が蓄積されてきたこともあって、大学院生をアルバイトに雇用し、データ入力を進める手順は順調に進んだ。その一方で、小型辞書であっても思いのほか情報量が多いことが判明したほか、作業者ごとに入力の癖があることも否めない。代表者自身が行う必要のある、データを点検し平準化するための加工作業に思いのほか時間を要している。 また、当初は約10年刻みの資料を選定する計画を立てていたところ、選定資料がその10年間を代表しているかという疑問にも行き当たった。むしろ、同年代の複数の資料を比較する必要に思い至り、一部方針を変更した。 以上のようなことから、データ分析・考察と論文作成とが思い通りに進んでいない状況であり、「やや遅れている」と総括した。
|
Strategy for Future Research Activity |
令和5年度は本研究最終年度に当たることから、まず大学院生などのアルバイトに依頼して、選定していた資料のうち、残っている『和葡辞典』『漢英対照いろは辞典』『新訳和英辞典』『武信和英大辞典』のデータ入力を完了する計画である。次に、すでにデータ入力が完了している資料のデータを代表者自身の手により点検・加工する作業を進め、調整を終えたものから順次データベースとして公開することを予定している。 報告者は5年度に本務校の教務委員(教務委員長に相当)を担当することになったことから、校務のため十分な研究時間が確保できないことを懸念している。現実的な方策として、『和仏小辞典』の分析を行い、前年度に考察した『和英語林集成』第3版の約20年後の様相を記述することを計画している。さらに、3年間で得られた調査結果を総合し、明治・大正期における日本漢字音の概要について、ある程度の見通しを得たいと考えている。
|
Report
(2 results)
Research Products
(1 results)