談話表現の習得における母語の影響の解明:マルチレベルモデルを用いて
Project/Area Number |
21K00660
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 02100:Foreign language education-related
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
小林 雄一郎 日本大学, 生産工学部, 准教授 (00725666)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2024: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
|
Keywords | 学習者コーパス |
Outline of Research at the Start |
本研究では,マルチレベルモデルという手法で学習者コーパスを分析することで,個人差の影響や母語以外の要因を統計的に適切な手続きで区別し,母語による影響の大きさを解明する。そして,語彙や文法よりも母語の影響が強く現れやすい談話的特徴に注目することで,「特定の母語を持つ学習者が苦手とする表現」や「上級者になっても習得が難しい表現」などを特定し,英語教育に有益な情報を得る。
|
Outline of Annual Research Achievements |
今年度は、前年度に「Identifying L2 developmental indices while controlling for L1 effects: A multilevel ordinal logistic regression analysis」(Journal of Pan-Pacific Association of Applied Linguistics, 25(2), 87-104)として発表した順序ロジットモデルを用いた解析事例に基づき、その解析手法を解説し、それとともに、Rで順序ロジットモデルを実行するためのRコードを公開した。解析手法の解説とRコードは、「学習者コーパス研究におけるマルチレベル順序ロジットモデルの活用」という論文にまとめ、 『外国語教育メディア学会 (LET) 関西支部メソドロジー研究部会報告論集』 (13, 1-16)に発表した。 また、言語研究における多因子回帰分析(multifactorial regression analysis)の応用に向けて、ランダムフォレスト回帰を用いたケーススタディ(Exploring L2 spoken developmental measures: Which linguistic features can predict the number of words?)と、平滑化回帰を用いたケーススタディ(日本語歴史コーパスを用いた指示代名詞の通時的分析)を行い、それぞれ論文として刊行した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
申請書に記載した主な研究を1年目に論文化し、2年目(今年度)に、その研究にまつわる解説とプログラムを一般公開できたため。
|
Strategy for Future Research Activity |
前述のように、申請書の計画段階よりも研究が進んでいるため、個々の分析結果に対して質的な解釈を行い、研究を深化する。また、本申請課題終了後を見据えて、さらなる研究の発展性や応用可能性を模索していく。
|
Report
(2 results)
Research Products
(5 results)