• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

A Narrative Approach to Foreign Language Learning: Life Stories of Globally Talented People

Research Project

Project/Area Number 21K00707
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 02100:Foreign language education-related
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

寺西 雅子 (那須雅子)  岡山大学, 教育推進機構, 教授 (50311098)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 剱持 淑  岡山大学, 全学教育・学生支援機構, 教授 (20178164)
寺西 雅之  兵庫県立大学, 環境人間学部, 教授 (90321497)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywordsナラティブ研究 / ライフストーリー / インタビュー / 質的研究 / 第二言語習得 / グローバル人材育成 / 英語学習成功者 / 外国語話者モデル / 内的世界 / 外国語学習
Outline of Research at the Start

本研究では、日本人の現役グローバル人材を対象に、外国語習得のプロセスおよびその実践的活用の履歴をインタビューによって聴き取ることを通じて、(1)外国語の学習体験に関する活動履歴に加え、(2)語学学習を取り巻く内的要因や内面変容を研究対象に含め、人生観や人間的成長をも含んだ「学習者のライフヒストリー研究」を目指すものである。学習者の「外的行動」と「内面変容」という2側面から外国語習得のプロセスとその活用の実情を詳述することによって、外国語を用いる「グローバル人材」の「ライフ(生き方)」に関する理論モデルを構築し、日本人学習者が理想とすべき「外国語話者モデル」の提示を行いたい。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では、グローバル人材の口述インタビューを基に、外国語学習者の活動履歴だけでなく、内的要因や動機付けなどの変容を含めたライフヒストリー研究に焦点を当てた。外国語習得プロセスとその活用を外的行動と内面変容の両面から詳述し、日本人グローバル人材の理論モデルを構築した。今年度は成果発表において一定の成果を上げることができた。

まず、2023年7月にイタリアで開催されたPALA2023において、「Awareness of Ecological Issues and Orientation to Learning English」と題した口頭発表を行い、ここでは、環境分野での活躍を目指すグローバル人材のライフストーリーを分析し、外国語学習に関わる外的要因と内的変容を整理してTEM(Trajectory Equifinality Modeling)を用いてモデル化した。その内容はプロシーディングにまとめて提出した。さらに、2024年3月には、日本人学習者の英語によるナラティブ分析の結果と考察をまとめ、日本国際教養学会第12回全国大会のポスターセッションで共同発表を行った。また、学術書籍『Weaving Stories in Language Education: Narratives of Teachers and Learners(仮)』の共同編集者をつとめており、海外出版社に提出するサンプルチャプターとして学習者のライフストーリーに関する原稿を執筆し、出版企画の実現に向けて貢献した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究が「おおむね順調に進展している」理由として、成果発表を中心にして以下の3点が挙げられる。

(1)2023年7月にイタリアで開催されたPALA2023において、口頭発表「A Narrative Analysis of Green Global Talent Life Stories: Awareness of Ecological Issues and Orientation to Learning English」を行い、環境分野で国際的な活躍を目指す日本人グローバル人材のライフストーリーを分析し、そのモデルをTEM(Trajectory Equifinality Modeling)で示し、考察した。その発表内容は、プロシーディングにまとめて提出した。
(2)2024年3月には、日本人学習者の英語によるナラティブ分析の結果と考察をまとめ、日本国際教養学会第12回全国大会のポスターセッションで共同発表を行った。
(3)海外出版社よりナラティブ研究をテーマとする学術書籍『Weaving Stories in Language Education: Narratives of Teachers and Learners』の共同編集者として、執筆者のアブストラクト査読を行うなどの取り組みを進めるとともに、出版社に提出するサンプルチャプターとして、学習者のライフストーリーに関する原稿「A Narrative Approach to the Life Stories of Foreign Language Learners: Modelling External and Internal Factors of Successful Learning Experience(仮)」を執筆し提出した。

Strategy for Future Research Activity

本年度は、本科研の最終年度であり、現在進行中の海外出版社に提出している共同企画で、ナラティブ研究をテーマとする学術書籍「Weaving Stories in Language Education: Narratives of Teachers and Learners」の出版を目指す。同時に、継続課題として2024年度から始まった科研課題「専門領域に関わるライフストーリー:ナラティブから紐解く外国語学習の動機付け」に向けた活動への移行を行いつつ、研究テーマの発展へとつなげていく予定である。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (15 results)

All 2024 2023 2022 2021 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results) Book (3 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Surveys on English language learning among Japanese university students: motivation, language use, learning content, target communication skills and overseas Experience2024

    • Author(s)
      寺西雅子, 荻野勝, 大年順子
    • Journal Title

      岡山大学教育推進機構教育研究紀要

      Volume: 1 Pages: 89-105

    • DOI

      10.18926/66856

    • ISSN
      1881-5952
    • URL

      https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/66856

    • Year and Date
      2024-03-14
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Toward Improving the Design of English Courses at University: A Report on a Survey of Learning Motives2023

    • Author(s)
      寺西 雅子、剱持 淑、荻野 勝、大年 順子、伊野 英男
    • Journal Title

      岡山大学全学教育・学生支援機構教育研究紀要

      Volume: 7 Pages: 67-86

    • DOI

      10.18926/64998

    • ISSN
      2432-9665
    • URL

      https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/64998

    • Year and Date
      2023-03-14
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] Trial of CLIL in a Japanese University Classroom:Using The Intersection of Arts, Humanities, and Science2023

    • Author(s)
      吉田 安曇、寺西 雅之
    • Journal Title

      岡山大学全学教育・学生支援機構教育研究紀要

      Volume: 7 Pages: 1-15

    • DOI

      10.18926/64993

    • ISSN
      2432-9665
    • URL

      https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/64993

    • Year and Date
      2023-03-14
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 大学英語教育における学士課程全体を通じたカリキュラムの構築に向けて2024

    • Author(s)
      寺西雅子, 荻野勝, 大年順子, 森谷浩士, 五十嵐潤美, 吉田安曇
    • Organizer
      日本国際教養学会 第12回全国大会 ポスター発表
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 日本人大学生の英文ナラティブ分析-文理別動機付けの差異に焦点を当てて2024

    • Author(s)
      吉田安曇, 那須雅子
    • Organizer
      日本国際教養学会 第12回全国大会 ポスター発表
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] A Narrative Analysis of Green Global Talent Life Stories: Awareness of Ecological Issues and Orientation to Learning English2023

    • Author(s)
      Masako Nasu, Masayuki Teranishi
    • Organizer
      PALA (Poetics and Linguistics Association) Conference
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 英語学習者のナラティブ研究:グローバル人材のライフストーリーにみる内的要因について2023

    • Author(s)
      那須雅子
    • Organizer
      日本国際教養学会第11回大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 英語を通じた内容学習の試み2022

    • Author(s)
      寺西雅之
    • Organizer
      第44回岡山英文学会大会(ハイブリッド開催)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 外国語学習者・グローバル人材のナラティブ2022

    • Author(s)
      那須雅子
    • Organizer
      科研費成果発表会ーナラティブ研究の実践と応用ー
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] The Influence of L1 on L2 Proficiency: A Stylistic Analysis of English Writings by Japanese EFL Learners2021

    • Author(s)
      Azumi Yoshida, Masayuki Teranishi, Takayuki Nishihara, Masako Nasu
    • Organizer
      Poetics and Linguistics Association(国際学会)
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] 大学生のための国際教養【第2版】2024

    • Author(s)
      那須雅子;吉田安曇;岩中貴裕;深谷素子;草薙優加;佐藤宏子;寺西雅之;原口治;久世恭子;宮上久仁子;北和丈;竹下ひろ子;内山八郎;Mark Sheehan Edward Sarich;五十嵐潤美;ウィックストラム由有夏
    • Total Pages
      136
    • Publisher
      成美堂
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] Pedagogical Stylistics in the 21st Century2022

    • Author(s)
      Sonia Zyngier, Greg Watson, Geoff Hall, Violeta Sotirova, David I. Hanauer, Marcus Bridle, Dan McIntyre, Peter Stockwell, Marcello Giovanelli, Chloe Harrison, Ian Cushing, Esmeralda V. Bon, Michael Burke, Azumi Yoshida, Masayuki Teranishi, Takayuki Nishihara, Masako Nasu, et.al.
    • Total Pages
      405
    • Publisher
      Palgrave Macmillan Cham
    • ISBN
      9783030836092
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Book] ナラティブ研究の実践と応用2022

    • Author(s)
      那須 雅子、坂本 南美、寺西 雅之、和田 あずさ、飯塚 晃三、秋山 容洋、長谷川 裕、久世 恭子、大西 好宣、剱持 淑、保坂 裕子、小比賀 美香子
    • Total Pages
      178
    • Publisher
      学術研究出版
    • ISBN
      9784910733135
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Remarks] ナラティブ研究の実践と応用:現代社会への理解と貢献に向けて

    • URL

      https://www.narratives-lab.com/

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Remarks] ナラティブ研究の実践と応用

    • URL

      https://www.narratives-lab.com/

    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi