• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

戦国大名大友氏領国の展開と「国衆」・秩序意識との関係

Research Project

Project/Area Number 21K00873
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 03020:Japanese history-related
Research InstitutionOita University

Principal Investigator

八木 直樹  大分大学, 福祉健康科学部, 准教授 (00526684)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2024: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2021: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Keywords戦国大名 / 大友氏 / 国衆 / 国人 / 守護 / 戦国期九州 / 九州探題
Outline of Research at the Start

「戦国大名」と称される地域権力のなかには、北条・武田・上杉・織田・毛利・大友・島津などの複数国を支配下に置く大大名から、支配領域が一郡程度の者までが含まれている。規模が小さな地域権力は「国衆」とも称される。こうした「戦国大名」「国衆」の定義は明確でない。本研究では、九州の戦国大名大友氏を研究対象に、戦国大名大友氏とその従属「国衆」との具体的関係のあり方と秩序意識の変化を追究することにより、「戦国大名」と「国衆」の違いを明確にする。

Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、戦国大名大友氏を事例に、戦国大名大友氏とその従属「国衆」との関係のあり方を追究し、戦国期九州における「戦国大名」と「国衆」との違いを明確にすることである。
三年目にあたる本年度は、前年度に引き続き室町・戦国期における大友氏関係史料と大友領国とその周辺地域における「国衆」関係史料の収集作業を重点的に行った。研究の一年目・二年目には新型コロナウイルスの影響で大分県外における史料調査は全くできなかったが、本年度はその制約もなくなったため、福岡・熊本・佐賀の県立図書館における文献・史料調査を複数回実施した。その結果、福岡・熊本・佐賀各県で刊行された自治体史(通史編・史料編)のほとんどを確認し、その地域の「国衆」の動向に関する必要箇所を複写し資料収集を行った。また、各県で刊行された郷土史の雑誌についても内容を確認し、必要な論文を複写した。
特に福岡県立図書館においては、小野文書・十時文書など大友氏関係史料のマイクロフィルムを確認し、刊本史料集の翻刻との校合、未活字史料の収集を行った。
本年度の成果としては、①大友義鑑、大友宗麟・義統、志賀氏、田原氏、戸次氏、吉弘氏など大友氏関係者についての政治的・軍事的動向をまとめ一般向けに解説した『戦国武将列伝11九州編』を分担執筆した。②戦国期における豊後国衆志賀氏の系譜関係を見直した「戦国期における豊後国衆志賀氏の系譜関係―志賀道輝を中心に―」を『日本歴史』911号に発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の計画では、一年目から東京大学史料編纂所、九州各県の県立図書館など、大分県外における文献・史料調査を複数回実施する計画であった。三年目の本年度にようやく九州各県(福岡・佐賀・熊本)の県立図書館における文献・史料調査を実施することができたが、当初計画していた宮崎・長﨑・鹿児島・山口・愛媛の県立図書館および東京大学史料編纂所における調査は未実施である。そのため進捗状況は「やや遅れている」と判断した。

Strategy for Future Research Activity

これまで文献・史料調査を実施できなかった大友領国の周辺地域である宮崎・長﨑・山口・愛媛各県の県立図書館において関係文献の入手と史料調査を行いたい。可能であれば、現在利用に制約がある東京大学史料編纂所における史料調査も実施したい。
研究の最終年度であるので、これまでの文献・史料調査の成果に基づき、研究をまとめ論文執筆を行う。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 戦国期における豊後国衆志賀氏の系譜関係―志賀道輝を中心に―2024

    • Author(s)
      八木直樹
    • Journal Title

      日本歴史

      Volume: 911 Pages: 19-35

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Book] 戦国武将列伝11九州編2023

    • Author(s)
      新名一仁(編)、八木直樹、佐藤凌成、中村知裕、中山圭、丸島和洋、柳田快明、宮地輝和
    • Total Pages
      501
    • Publisher
      戎光祥出版
    • ISBN
      9784864034500
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Remarks] researchmap:八木直樹

    • URL

      https://researchmap.jp/n-yagi

    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi