• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

トルコにおける伝統的美意識の変遷と「辺境化」の過程についての文学(史)的基礎研究

Research Project

Project/Area Number 21K00889
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 03030:History of Asia and Africa-related
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

宮下 遼  大阪大学, 大学院人文学研究科(外国学専攻、日本学専攻), 准教授 (00736069)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,900,000 (Direct Cost: ¥3,000,000、Indirect Cost: ¥900,000)
Fiscal Year 2025: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywordsトルコ文学 / オスマン帝国史 / トルコ文学(史) / 美学 / オスマン帝国 / トルコ / トルコ史 / イスラーム / 中東 / トルコ文化史 / 都市社会史 / イスタンブール都市史
Outline of Research at the Start

文化とは、それを創出、集積し再生産して散布する中心と、その影響力が減衰しゆく周縁から成る文化圏を形成する。オスマン帝国期~トルコ共和国に至るまでのイスタンブールを中心とした文化圏は、19世紀に近代化を経てその規模と影響力を著しく減じた文化圏である。本研究は、覇権的文化圏が国民国家の国境線の内へ収縮する過程を「辺境化」と名付け、おもに言語文化の面から再考察しつつ、とくに人間の心性と生活習慣の双方に大きな影響を与えた「美意識」の変遷を考察する文化史研究である。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度は本研究「トルコにおける伝統的美意識の変遷と「辺境化」の過程についての文学(史)的基礎研究」のうち研究の第三段階である、近世末期から近代初期にかけての文学論についての書誌学的、および理論的分析を行う年度に位置づけられ、その成果を近世末期のオスマン語神秘主義文学の傑作として知られるシェイフ・ガーリプ作『美と愛』を臨詩の観点から分析するとともに、古典文学のリテラシーが喪失したトルコ共和国におけるオスマン語→現代トルコ語「翻訳」における特徴を抽出した「ディーワーン詩における信仰と創作:シェイフ・ガーリプ『美と愛』の翻訳を巡って」、および帝国末期を起点として21世紀に至る現代トルコ文学の展開を、文学史研究において広く受け入れられている認識にも配慮しつつ通覧した「現代トルコ文学の100年:正典的通史の試み」という2点の学術論文として刊行することができた。とくに後者に関しては、これまで日本語化されたことのないトルコ文学についての小通史として、当該研究分野の発展にも寄与するものと期待される。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

先述のとおり、2点の学術論文として規程の研究遂行項目を実施することができた。
その反面、本務校における同僚の死去に伴う学務負担の増加によって、当初夏季に予定していたイスタンブールへの海外調査を実施することができなかった。これについては2024年度夏季に順延して実施することで補う予定である。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は、本研究の第四段階であるトルコ現代文学における美意識形成を民族主義(的)文学の形成期を主たる考察対象として窺う予定であり、当初予定したとおりに研究進捗状況にある。ない先述のとおり、2023年度に行い得なかったイスタンブールへの海外出張を実施する予定である。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 4 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] ディーワーン詩における信仰と創作:シェイフ・ガーリプ『美と愛』の翻訳を巡って2024

    • Author(s)
      宮下遼
    • Journal Title

      <うた>と信仰:起源、生成、受容

      Volume: 1 Pages: 59-72

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 現代トルコ文学の100年:正典的通史の試み2023

    • Author(s)
      宮下遼
    • Journal Title

      中東研究

      Volume: 2 Pages: 59-72

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 衰退期か成熟期かー十七世紀~十八世紀オスマン帝国をめぐる二つの視点2022

    • Author(s)
      宮下遼
    • Journal Title

      『近世の帝国の繁栄とヨーロッパ』

      Volume: アジア人物史第七巻 Pages: 121-186

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 記憶の沈黙:オルハン・パムク『静かな家』におけるセラハッティンの『百科事典』をめぐって2022

    • Author(s)
      宮下遼
    • Journal Title

      れにくさ

      Volume: 12 Pages: 8-18

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] Japonya'da Turk Edebiyati Cevirisi ve Arastirmalari2021

    • Author(s)
      Ryo Miyashita
    • Journal Title

      Turkiye'de Japonya Arastirmalari

      Volume: 4 Pages: 356-365

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ディーワーン詩における信仰と創作:シェイフ・ガーリプ『美と愛』の翻訳を巡って2023

    • Author(s)
      宮下遼
    • Organizer
      「うたと信仰」第2回研究会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 違法建築と政治、不法居住者という文化:トルコ共和国の都市化を考える2023

    • Author(s)
      宮下遼
    • Organizer
      トルコ・シリア北部地震 チャリティ講演会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 現代トルコ文学と違法建築:不在する天災2022

    • Author(s)
      宮下遼
    • Organizer
      トルコ文学研究会,
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 都市を飾るイスラーム:イスタンブールにおけるモスク建設とその歴史2022

    • Author(s)
      宮下遼
    • Organizer
      日本オリエント学会・同志社大学一神教学際研究センター
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 記憶の沈黙:オルハン・パムク『静かな家』におけるセラハッティンの『百科事典』をめぐって2021

    • Author(s)
      宮下遼
    • Organizer
      東京大学文学部現代文芸論、第6回現代文芸論研究報告会
    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Invited
  • [Book] ペストの夜(上下巻)2022

    • Author(s)
      オルハン・パムク
    • Total Pages
      859
    • Publisher
      早川書房
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 物語イスタンブールの歴史:「世界帝都」の1600年2021

    • Author(s)
      宮下遼
    • Total Pages
      284
    • Publisher
      中央公論社
    • ISBN
      9784121026637
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi