• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

地域の食の質・意識・風景の特性と変容に関する考察

Research Project

Project/Area Number 21K01028
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 04020:Human geography-related
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

林 紀代美  金沢大学, 地域創造学系, 准教授 (70345643)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2025: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2024: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Keywords食 / 地域 / 質 / 認識 / 風景 / 変容 / 地理学 / 消費
Outline of Research at the Start

本研究課題では,地域らしい・伝統的とされる食・食材の消費実態や質の変容をとらえ,人々が認識,支持する食の姿や質を明らかする。また,食を通じた地域の環境・文化の保全・継承意識の涵養や地域らしさの表現,販売促進活動や加工代替の効果を考察する。事例として,①岐阜・長野県の年取魚ブリ,②福井県奥越地域の半夏生鯖・葉っぱ寿司,③県域をまたぐ伝統的献立(石川・富山県のかぶら寿司を想定、注目),④内陸宿泊地(長野県)での内水面魚の活用・位置づけと,⑤生産・流通・消費風景(長野・静岡県の天草・寒天/徳島県の灰干わかめ、石川県の近江町市場での海鮮丼販売を想定)を取り上げる。

Outline of Annual Research Achievements

昨年度にアンケート調査を実施した福井県永平寺町の「葉っぱ寿司」の消費実態・認識に関する考察結果が,地域漁業研究(査読有)に2本掲載された.
当年度には,内陸地の宿泊施設における内水面魚献立・海産魚の刺身の利活用に関する長野県内の宿泊施設への郵送アンケート,全国の宿泊者へのWebアンケートを実施した.調査結果については,地域漁業学会第65回大会(愛媛大学)で報告した.現在,成果を学会誌に投稿中である.本科研のここまでの研究活動で得られた知見も含めて,日本家政学会食文化研究部会2023年12月例会(オンライン開催)において,魚食の広がり,質,人々の認識から地域をみつめる意義,魅力に関しての紹介,報告をした.また,近江町市場での水産物販売,海鮮丼提供に関する観光客の利用実態,認識を考察するため,Webアンケートおよび資料調査を実施し,その成果は日本海域研究(査読有),金沢大学人間社会研究域人間科学系紀要(査読有)に掲載された.
令和6年度に実施予定の長野県の寒天製造に関する地域住民の認識調査の準備のため,現地観察,資料収集を実施した.
なお,当年に準備し,次年度実施を検討していた業者らへの調査実施,かぶら寿司に関する調査は,令和6年能登半島地震の発災にともない,地場水産物の流通状況が不安定になっている状況,地域の人々の食生活の不安定性を考慮し,再来年度以降に実施を検討をすることする.地震発生の影響,研究課題・目的に照らしてより最適な事例の選定,調査実施の実現可能性との兼ね合いで,過年度までと同様に申請時に想定,記載していた想定考察対象とは異なる食を取り上げて考察し,課題追求につながる成果を得ることができており(・次年度もその点を考慮して活動し),また本年度配分を若干多めに繰り越して次年度の活動の充実に充てることにしている.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究実績の概要に記したように,今年度当初に計画していた活動はほぼ実施,完了し,査読付き論文公表など成果の発信,成果の学会報告,論文投稿に至っている.科研申請時に考察対象の例をして想定対象を挙げていたものから変更をしながらこの間調査を進めているが,今年度も含めて,課題の深化により適切に接近できている.

Strategy for Future Research Activity

令和6年度は,地域で特徴的,重要な産業,水産物利用に関わる風景に対する住民の認知に関わって,事例調査(アンケート調査)を進める計画をし,準備を進めている.また,今年度の調査結果については,その一部について現在投稿中(地域漁業研究)であるが,引き続き成果報告の準備を進める.当研究課題と関連して,令和6年能登半島地震の発災にともなう地域の食の環境・風景への影響に関しても,どのように考察していくか,検討を深めたいと思う.

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 6 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 観光ガイドブックにみる近江町市場・海鮮丼に関する情報発信の特徴とその変容2024

    • Author(s)
      林紀代美
    • Journal Title

      金沢大学人間科学系紀要

      Volume: 16 Pages: 1-36

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 近江町市場・海鮮丼に関する来訪者の行動・認識2024

    • Author(s)
      林紀代美
    • Journal Title

      日本海域研究

      Volume: 55 Pages: 59-79

    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Actual Cooking and Consumption Trends Toward“Happa-zushi” in Eiheiji Town, Fukui Prefecture2023

    • Author(s)
      林 紀代美
    • Journal Title

      Journal of Regional Fisheries

      Volume: 63 Issue: 1 Pages: 35-44

    • DOI

      10.34510/jrfs.63.1_35

    • ISSN
      1342-7857, 2435-712X
    • Year and Date
      2023-05-20
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Attitudes of People Toward “Happa-zushi” in Eiheiji Town, Fukui Prefecture2023

    • Author(s)
      林 紀代美
    • Journal Title

      Journal of Regional Fisheries

      Volume: 63 Issue: 1 Pages: 45-54

    • DOI

      10.34510/jrfs.63.1_45

    • ISSN
      1342-7857, 2435-712X
    • Year and Date
      2023-05-20
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 地域の伝統的な食に関する消費,評価,その変容 ―奥能登地域の「なれずし」の事例から―2023

    • Author(s)
      林 紀代美
    • Journal Title

      歴史地理学

      Volume: 65-1 Pages: 71-89

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 奥能登地域での市場を介さない食品のやり取りの実態と人々の認識2023

    • Author(s)
      林 紀代美
    • Journal Title

      地域と環境

      Volume: 17 Pages: 126-144

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] Actual Trends and Attitudes Toward the Grilled Mackerel Diet on Hangeshou-day in Oku-etsu Region, Fukui Prefecture2022

    • Author(s)
      林 紀代美
    • Journal Title

      Journal of Regional Fisheries

      Volume: 62 Issue: 2 Pages: 57-66

    • DOI

      10.34510/jrfs.62.2_57

    • ISSN
      1342-7857, 2435-712X
    • Year and Date
      2022-07-20
    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 内陸地の宿泊施設での夕食における水産物の利用と認識2023

    • Author(s)
      林紀代美
    • Organizer
      地域漁業学会第65回大会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 魚食の広がり,質,人々の認識から地域をみつめる2023

    • Author(s)
      林紀代美
    • Organizer
      日本家政学会食文化研究部会2023年12月例会
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Presentation] 地域の伝統的な食に関する消費と評価,その変容2022

    • Author(s)
      林紀代美
    • Organizer
      第65回歴史地理学会大会(滋賀大学)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 福井県永平寺町における「葉っぱ寿司」の食実態と人々の認識2022

    • Author(s)
      林 紀代美
    • Organizer
      地域漁業学会第 64 回大会(三重大学)
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 福井県奥越地域における半夏生鯖の食実態と人々の認識2021

    • Author(s)
      林紀代美
    • Organizer
      地域漁業学会第 63 回大会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi