• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

エスニック・ビジネスにおけるホスト社会住民の空間消費の差異に関する地理学的研究

Research Project

Project/Area Number 21K01038
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 04020:Human geography-related
Research InstitutionKindai University

Principal Investigator

片岡 博美  近畿大学, 経済学部, 教授 (70432226)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2024: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Keywordsエスニック・ビジネス / 「日本型」エスニック・ビジネス研究 / 市場規模 / 人種と民族の交錯 / エスニシティ / ホスト社会側の消費・需要
Outline of Research at the Start

本研究は、市場規模やその地域的差異の分析ほか、各エスニック集団のビジネスに対するホスト社会側の「需要」や「消費」の側面を分析することにより、エスニック・ビジネス研究に新たな知見を付け加えるとともに、共生や統合、排除、包摂ほかエスニシティに関わる「普遍的」な「中間項」を用いた議論とは別の界面から、エスニシティが介在する地域課題の解決に向けた方策を見出す。また、欧米諸国出身集団を含めた各集団のビジネスに対しホスト社会側が持つ意識の差異やその生成要因を分析し、人種と民族が交錯する形でエスニックな事象を捉える日本特有の性質も検討することで、「日本独自の」エスニック・ビジネス研究のモデル構築も試みる。

Outline of Annual Research Achievements

本研究は、市場規模やその地域的差異の分析ほか、各エスニック集団のビジネスに対するホスト社会側の「需要」や「消費」の側面を分析することにより、エ スニック・ビジネス研究に新たな知見を付け加えるとともに、共生や統合、排除、包摂ほかエスニシティに関わる「普遍的」な「中間項」を用いた議論とは別の 界面から、エスニシティが介在する地域課題の解決に向けた方策を見出すことを目的とした研究である。また、あわせて、欧米諸国出身集団を含めた各集団のビ ジネスに対しホスト社会側が持つ意識の差異やその生成要因を分析し、人種と民族が交錯する形でエスニックな事象を捉える日本特有の性質も検討することで、「日本独自の」エスニック・ビジネス研究のモデル構築を試みる、ことも目的としている。 研究の進捗状況であるが、初年度の令和3年度においては、(1)研究を進める前提部分となる関連文献や資料の収集・理論の整理を行なった。続いて2年目 となる令和4年においては、(2)1)を踏まえた上での予備調査、ならびに(3)(2)を踏まえた本調査、の2つを行った。なお、コロナ禍のもと、広域移動が困難になったこと、また、調査にあたり、訪問かつ対面での聞き取り等が難しくなったことから、(3)の本調査はWEB調査の 形態に切り替えて行った。(2)の調査の概要並びに結果の一部については学会誌に投稿、また(3)の調査概要ならびに結果の一部は、令和5年3月に 開催された学会にて発表した。3年目となる令和5年度においては、(3)の詳細な分析を行った。この結果、当初予測に近い形の結果を得ることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

理由
本研究の目的の1つである、市場規模やその地域的差異の分析ほか、各エスニック集団のビジネスに対するホスト社会側の「需要」や「消費」の側面を分析することにより、エスニック・ビジネス研究に新たな知見を付け加えるとともに、共生や統合、排除、包摂ほかエスニシティに関わる「普遍的」な「中間項」を用 いた議論とは別の界面から、エスニシティが介在する地域課題の解決に向けた方策を見出すという部分の計画については、初年度の令和3年度においては、(1)研究を進める前提部分となる関連文献や資料の収集・理論の整理を行なった。続いて2年目 となる令和4年においては、(2)1)を踏まえた上での予備調査、ならびに(3)(2)を踏まえた第一回目の本調査、の2つを行った。なお、コロナ禍のもと、広域移動が困難になったこと、また、調査にあたり、訪問かつ対面での聞き取り等が難しくなったことから、(3)の本調査はWEB調査の 形態に切り替えて行った。(2)の調査の概要並びに結果の一部については学会誌に投稿、また(3)の調査概要ならびに結果の一部は、令和5年3月に 開催された学会にて発表した。3年目となる令和5年度においては、(3)の詳細な分析を行った。この結果、当初予測に近い形の結果を得ることができた。
2点目の目的である、欧米諸国出身集団を含めた各集団のビジネスに対しホスト社会側が持つ意識の差異やその生成要因を分析し、人種と民族が交錯する形で エスニックな事象を捉える日本特有の性質も検討することで、「日本独自の」エスニック・ビジネス研究のモデル構築を試みる、という部分に関しては、関連する文献や資料の収集、理論の整理等、一昨年度、昨年度に引き続き、ほぼ予定通り行うことができた。その一部については、令和5年度に分担執筆の書籍等にて公開した。

Strategy for Future Research Activity

計画においては、令和4・5年度を、現地調査・分析ならびに理論構築・補足調査の年度とし、令和3年度の予備調査で結果に有意な特徴がみられた地域における(大都市圏・地方都市)聞き取り調査・アンケート調査を実施し、各集団のビジネスに対するホスト社会側の需要や意識を分析し、同時に、「日本型」エス ニック・ビジネスの地理学的研究の体系化を図る予定であった。なお、令和3年度にコロナ禍における広域移動不可により予備調査が行えなかったため、令和4年度で、予備調査、並びに本調査の一部をWEB調査にて行った。令和5年度ではこの令和4年度に実施した第一回目の本調査について詳細な分析を行い、当初予測していたものに近い結果を得ることができた。ただし、令和5年度に行った分析・解析の中、とりわけ第一回目の本調査ではまだかなりコロナ禍の影響が残っていることが明らかとなった。そのため、今年度予定している第二回目の本調査の設計内容並びに実施期間の再検討も、今年度の研究に含めて行なっていきたい。
また、令和3年度に行った先行研究や理論の整理等により、「日本型」エスニック・ビジネスの地理学的研究の体系化に向け た知見等が得られたため、今年度は学会発表並びに、学会誌への投稿、分担執筆の書籍での公開を行った。今後も、本調査を進め、本調査における分析と知見を踏まえた上で学会発表や学 会誌への投稿を引き続き進めていきたい。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (3 results)

All 2024 2023 2022

All Presentation (1 results) Book (2 results)

  • [Presentation] 「エスニック・ビジネス」の外部一般市場における需要に関する一考察〜「排除」「統合」という中間項から「エスニシティ」を語ることを一旦やめてみる〜2023

    • Author(s)
      片岡博美
    • Organizer
      2023年日本地理学会春季学術大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 日本の都市地理学研究(分担執筆 担当「エスニック・ビジネス」)2024

    • Author(s)
      阿部和俊 編著(分担執筆 片岡博美)
    • Total Pages
      666
    • Publisher
      古今書院
    • ISBN
      9784772261302
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] 論文から学地域調査:地域について卒論・レポートを書く人のためのガイドブック2022

    • Author(s)
      岡本耕平監修・阿部康久・土屋純・山元貴継編
    • Total Pages
      230
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      9784779516207
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi