• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Regulations about illegal work and qualification of a worker status in Japan and Germany

Research Project

Project/Area Number 21K01183
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 05040:Social law-related
Research InstitutionGakushuin University

Principal Investigator

橋本 陽子  学習院大学, 法学部, 教授 (00292805)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2026-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2025: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2024: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2023: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2021: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Keywords労働者概念 / フリーランス / 労働契約 / EU法 / ドイツ法 / 労働法 / 違法労働 / ドイツ労働法 / EU労働法
Outline of Research at the Start

本研究は、公法的な労働法上の規制に着目して、その規制のあり方と、私法的な規制との違いについて、検討することを目的としている。とくに、私法上の規制と保護の対象となる労働者の範囲が異なるのか否かという点を明らかにしたい。具体的には、本研究では、違法労働(事業者が、労働法・社会保険法・税法等の法律上の雇用主としての責任を免れることを目的として、法形式を偽装して他人を雇用すること)に対するドイツ法の規制との比較法的研究を行いたいと考えている。違法労働の取り締まりの問題は、日本において、今後の立法課題になりうるものであり、そのための重要な基礎資料を提供できるものと考える。

Outline of Annual Research Achievements

2023年度は、フリーランスの保護のあり方について、2023年5月に制定されたフリーランス新法(「特定受託事業者に係る取引の適正化等に関する法律」)の検討を行い、研究代表者がこれまでに行ってきた労働者概念に関する研究とあわせて新書(『労働法はフリーランスを守れるか―今後の雇用社会を考える―』ちくま新書、2024年)にまとめることができた。同書は、一般読者向けの新書ではあるが、このテーマに関する裁判例や外国法の最新の状況について解説したものであり、学術的な水準は決して低くないものである。このテーマに関する日本法の動向については、2023年9月14日にベルリンで開かれたシンポジウムにおいてドイツ語で報告を行った。
また、同書では、日本でほとんど知られていないドイツにおける「闇労働」の規制及び監督について紹介した。これは、本研究課題に直接関係するテーマであり、日本では、偽装自営業の問題が税法・社会保険法を潜脱するものであり、刑罰が科されるべき犯罪であるという認識はほとんどないが、国境を越えた労働移動の負の側面としてヨーロッパでは重要な課題となっていることを紹介することで、今後の日本における労働監督制度の在り方について問題提起を行った。
その他、最近のEUおよびドイツにおける労働法の展開について研究を進め、ドイツにおける労働時間法の改正の動きについて論文を執筆するとともに、ドイツ人研究者および実務家の複数の論文の翻訳を行った。また、2024年3月8日にミュンヘンで開かれたシンポジウムにおいて、日本の雇用差別禁止法についてドイツ語で報告を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

「研究実績の概要」に記したとおり、これまで従事してきた労働者概念の研究を着実に進めることができ、またEUおよびドイツの労働法全般について、最新の動向を理解し、日本に紹介することができた。

Strategy for Future Research Activity

2024年度は、6月1-2日に開催される比較法学会において、2022年に共著『デジタルプラットフォームと労働法―労働者概念の生成と展開―』(東京大学出版会)を出版したが、その共著者とプラットフォーム就労の保護のあり方について報告を行う予定である。
また、まだ確定していないが、2024年9月半ばにローマで開催される国際労働法・社会保障法学会の世界会議において、韓国、中国および台湾の労働法研究者らと「東アジアのプラットフォーム労働」というテーマで報告できないかと応募している。
このように労働者概念について、引き続き研究を進める予定であるほか、EU法およびドイツ法の最新の動向についても引き続き検討を進める予定である。

Report

(3 results)
  • 2023 Research-status Report
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (44 results)

All 2024 2023 2022 2021 Other

All Journal Article (35 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (4 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 運送労働に係る労働時間規制の現状と課題-労基法37条の割増賃金の問題を中心として2024

    • Author(s)
      橋本陽子
    • Journal Title

      日本労働研究雑誌

      Volume: 764 Pages: 107-121

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] ロルフ・ヴァンク「日独における労働法の法源」2024

    • Author(s)
      橋本陽子(翻訳)
    • Journal Title

      学習院大学法学会雑誌

      Volume: 59巻2号 Pages: 73-94

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 最近のドイツにおける労働自火報の展開について―労働時間把握義務と時間外労働に対する賃金請求権の問題を中心に―2023

    • Author(s)
      橋本陽子
    • Journal Title

      武井寛・;矢野昌弘・緒方桂子・山川和義編『労働法の正義を求めて―和田肇先生古稀記念論集―』

      Volume: - Pages: 441-460

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] ロルフ・ヴァンク「日本とドイツの労働法における法文化」2023

    • Author(s)
      橋本陽子(翻訳)
    • Journal Title

      武井寛・矢野昌弘・緒方桂子・山川和義編『労働法の正義を求めて―和田肇先生古稀記念論集―』

      Volume: - Pages: 192-215

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] グループホーム職員の夜勤時間帯の労働時間性と割増賃金請求権―社会福祉法人A事件・千葉地判令和5・6・9労経速2527号3頁―2023

    • Author(s)
      橋本陽子
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1593 Pages: 4-5

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 二重派遣(二重偽装請負)と労働者派遣法40条の6ー竹中工務店事件(大阪高判令和5・4・29)の検討と派遣から職業紹介への転換可能性についてー2023

    • Author(s)
      橋本陽子
    • Journal Title

      労働法律旬報

      Volume: 2040 Pages: 46-52

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 定年後再雇用後の賃金と有期雇用を理由とする「不合理な格差」―名古屋自動車学校事件・最一小判令和5・7・20―2023

    • Author(s)
      橋本陽子
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1589 Pages: 4-5

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] Entwicklungen des Gleichbehandlungsrechts zwischen Maennern und Frauen in Japan - insbesondere zur Bekaempfung von Lohnunterschieden2023

    • Author(s)
      Yoko Hashimoto
    • Journal Title

      Duewell, Franz-Josef, Haase, Karsten (Hrsg.), Arbeit und Recht im gesellschaftlichen Wandel: 25 Jahre Gesellschaften fuer Arbeitsrecht in Deutschland und Japan

      Volume: - Pages: 189-210

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] カーステン・ハーゼ「ドイツにおける在職中の労働者の継続職業訓練に対する助成(社会法典第3編82条)についてードイツにおける学び直し・リスキリングの法規制ー」2023

    • Author(s)
      橋本陽子(翻訳)
    • Journal Title

      学習院大学法学会雑誌

      Volume: 59巻1号 Pages: 99-142

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] トラック運転手の割増賃金に関する就業規則の規定の労基法37条適合性―熊本総合運輸事件・最二小判令和5・3・10―2023

    • Author(s)
      橋本陽子
    • Journal Title

      労働法律旬報

      Volume: 2033 Pages: 6-14

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] 労働に伴う経費の負担と賃金からの控除―住友生命事件・京都地判令和5・1・26労判1282号19頁―2023

    • Author(s)
      橋本陽子
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1585 Pages: 4-5

    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Journal Article] EU法最新動向研究(12)EU域内を移動する派遣労働者に送り出し国の社会保障法の規制が引き続き適用されるための要件―EU司法裁判所2021年6月3日先決裁定(Cece C-784/19, "TEAM POWER EUROPA" EOOD , ECLI:EU:C:2021:427)2023

    • Author(s)
      橋本陽子
    • Journal Title

      比較法学(早稲田大学)

      Volume: 57巻1号

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] コース別人事管理および職種転換制度の運用と女性差別の成否―巴機械サービス事件・東京高判令和4・3・9労判1275号92頁2023

    • Author(s)
      橋本陽子
    • Journal Title

      ジュリスト1583号・令和4年度重要判例解説

      Volume: 1583号 Pages: 199-200

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 多様化するライフコースにおける労働と公正性の保障について考える-ドイツにおける架橋的パートタイム制度と賃金透明化法を中心に2023

    • Author(s)
      浅倉むつ子、緒方桂子、橋本陽子
    • Journal Title

      日本労働法学会誌

      Volume: 136号

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 労働者性の推定規定の可能性2023

    • Author(s)
      橋本陽子
    • Journal Title

      沼田雅之=大原利夫=根岸忠『社会法をとりまく環境の変化と課題・浜村彰先生古稀記念論集』

      Volume: - Pages: 45-61

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] フリーランスを保護する法制度の方向性2023

    • Author(s)
      橋本陽子
    • Journal Title

      月刊社労士

      Volume: 2023年1月号 Pages: 54-55

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 更新上限制・不更新条項と労契法19条―日本通運(川崎・雇止め)事件・東京高判令和4・9・142022

    • Author(s)
      橋本陽子
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1580号 Pages: 4-5

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] コンビニオーナーの労組法上の労働者性―セブンイレブン・ジャパン事件(東京地判令和4・6・6重要判例命令127号12頁、労働経済判例速報2488号3頁2022

    • Author(s)
      橋本陽子
    • Journal Title

      中央労働時報

      Volume: 1296号 Pages: 20-28

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 連邦労働裁判所のクラウドワーカー判決2022

    • Author(s)
      ロルフ・ヴァンク、橋本陽子
    • Journal Title

      季刊労働法

      Volume: 278号 Pages: 87-102

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] Writerbildungspolitik in Japan: Die Aufgabe lebenslanger Weiterbildung in Zeiten von Digitaligierung und Covid-19-Krise2022

    • Author(s)
      Yoko Hashimoto
    • Journal Title

      Soziales Recht

      Volume: - Pages: 204-212

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 二重派遣と労働者派遣法40条の6―竹中工務店事件・大阪地判令和4・3・30労旬2010号54頁2022

    • Author(s)
      橋本陽子
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1576号 Pages: 4-5

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] ホテルの支配人および副支配人の労基法上の労働者性―スーパーホテル事件意見書―2022

    • Author(s)
      橋本陽子
    • Journal Title

      学習院大学法学会雑誌

      Volume: 58巻1号 Pages: 31-54

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 従業員代表制について―これまでの議論の整理と韓国法から得られる示唆―2022

    • Author(s)
      李ジョン、橋本陽子
    • Journal Title

      季刊労働法

      Volume: 277号 Pages: 2-13

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 葬儀会社の代理店の従業員と葬儀会社の関係と労働者派遣法40条の6―続ベルコ事件・札幌地判令和4・2・252022

    • Author(s)
      橋本陽子
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1572号 Pages: 4-5

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] EU法最新動向研究(9)待機時間の労働時間性の判断基準を明らかにした事例―Case C-344/19,Radiotelevizija Slovenija,ECLI:EU:C:2020:796; Case C-580/19, Stadt Offenbach am Main, ECLI:EU:C:2020:7972022

    • Author(s)
      橋本陽子
    • Journal Title

      比較法学(早稲田大学)

      Volume: 56巻1号

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] ドイツにおける労働保護のエンフォースメント改善のための法律(労働保護監督法)について2022

    • Author(s)
      橋本陽子
    • Journal Title

      学習院大学法学会雑誌

      Volume: 57巻2号 Pages: 91-121

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] フリーランスの契約規制-労働法、民法および経済法による保護と課題2022

    • Author(s)
      橋本陽子
    • Journal Title

      笠木絵里・西平等・藤谷武史・山本達彦・米田雅宏・米村滋人編『法律時報増刊・新型コロナウイルスと法学』(日本評論社)

      Volume: - Pages: 72-79

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 就労請求権-読売新聞社事件・東京高決昭和33・8・2労民集9巻5号831頁2022

    • Author(s)
      橋本陽子
    • Journal Title

      村中孝史・荒木尚志編『労働判例百選(第10版)』(有斐閣)

      Volume: - Pages: 52-53

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 使用者による国籍差別的言動(ヘイトスピーチ)の違法性-フジ住宅事件・大阪高判令和3・11・18LEX/DB255912662022

    • Author(s)
      橋本陽子
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1567 Pages: 4-5

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 労働者性の判断基準とフリーランスの保護2022

    • Author(s)
      橋本陽子
    • Journal Title

      ビジネス法務

      Volume: 2022年2月号 Pages: 140-145

    • NAID

      40022770708

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] フリーランスの経済法上の保護と労働法上の課題2021

    • Author(s)
      橋本陽子
    • Journal Title

      労働法律旬報

      Volume: 1998 Pages: 12-21

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] Entwicklungen des Arbeitnehmerueberlassungsgestetzes in Japan : Vom Inkrafttreten im Jahre 1985 bis zur Einfuehrung des "equal-pay“-Grundsaztes im Jahre 20182021

    • Author(s)
      Yoko Hashimoto
    • Journal Title

      Nora Duewell u.a. (hrsg.), Auf dem Weg zu einem sozialen und inklusiven Rechtsstaat; Covod-19 als Herausforderung, Liber amicorum Franz Josef Duewell, Nomos.

      Volume: - Pages: 697-728

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] コース別人事制度の性差別-巴機械サービス事件・横浜地判令和3・3・23労判1243号5頁2021

    • Author(s)
      橋本陽子
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1553 Pages: 4-5

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 不更新条項と雇止めの違法性-日本通運事件・東京地判令和2・10・1労判1236号16頁2021

    • Author(s)
      橋本陽子
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1559 Pages: 4-5

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 労働者協同組合法―新しい法制度の概要と理論的課題2021

    • Author(s)
      橋本陽子
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1558 Pages: 72-78

    • NAID

      40022545324

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] Grundlegende Probleme des japanischen Gleichbehandlungsrechts2024

    • Author(s)
      Yoko Hashimoto
    • Organizer
      Gemeinsame Tagung der Deutsch-Japanischen Gesellschaft fuer Arbeitsrecht e.V. und dem Lehrstuhl Prof. Dr. Martin Franzen der Ludwig-Maximilians- Universitaet Muenchen
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Das neue Gesetz fuer Schutz von Solo-Selbstaendigen in Japan2023

    • Author(s)
      Yoko Hashimoto
    • Organizer
      NEUESTE ENTWICKLUNGEN IM DEUTSCHEN,Gemeinsame Tagung der Deutsch-Japanischen Gesellschaft fuer Arbeitsrecht e.V. und der Bundesvereinigung der Deutschen Arbeitgeberverbaende e.V.
    • Related Report
      2023 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 多様化するライフコースにおける労働と公正性の保障について考える2022

    • Author(s)
      浅倉むつ子、緒方桂子、橋本陽子
    • Organizer
      日本労働法学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 労働法はフリーランスを守れるかーこれからの雇用社会を考えるー2024

    • Author(s)
      橋本陽子
    • Total Pages
      266
    • Publisher
      筑摩書房
    • ISBN
      9784480076120
    • Related Report
      2023 Research-status Report
  • [Book] ドイツ労働法判例50選2023

    • Author(s)
      ミヒャエル・キットナー、橋本 陽子
    • Total Pages
      348
    • Publisher
      信山社出版
    • ISBN
      9784797270365
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] デジタルプラットフォームと労働法2022

    • Author(s)
      石田 信平、竹内(奥野) 寿、橋本 陽子、水町 勇一郎
    • Total Pages
      292
    • Publisher
      東京大学出版会
    • ISBN
      9784130361576
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Book] 労働者派遣法 第2版2022

    • Author(s)
      鎌田 耕一、諏訪 康雄、山川 隆一、橋本 陽子、竹内(奥野) 寿
    • Total Pages
      400
    • Publisher
      三省堂
    • ISBN
      9784385322353
    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Remarks]

    • URL

      https://researchmap.jp/read0052807

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Remarks] リサーチマップ

    • URL

      https://researchmap.jp/read0052807

    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi