• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Framework for pursuing criminal liability for accidents involving automated vehicles and legal considerations for obtaining necessary information

Research Project

Project/Area Number 21K01203
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 05050:Criminal law-related
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

HOSHI Shuichiro  東京都立大学, 法学政治学研究科, 教授 (10295462)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 前田 雅英  東京都立大学, 法学政治学研究科, 客員教授 (60009842)
木村 光江  日本大学, 法学部, 教授 (50169942)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥3,250,000 (Direct Cost: ¥2,500,000、Indirect Cost: ¥750,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Keywords自動運転 / 特定自動運行 / 刑事過失責任 / 情報の共有 / サイバーセキュリティ / 個人情報保護 / プライバシー保護 / AIの利用と法的責任 / 過失犯処罰のあり方 / 自律型自動運転 / 協調型自動運転 / 刑事手続とAI / 自動運転自動車 / 刑事責任追及
Outline of Research at the Start

自動運転自動車の普及に伴い問題化した同車事故時の刑事責任追及のあり方に関連して、その法的性質と、事故原因の究明および刑事責任の所在の確定に必要な情報の取得のあり方について法的な検討を加え、その内実を明らかにする。
自動運転自動車が生成するデータには、個人情報保護やプライバシー保護の観点から慎重な扱いを要するものも含まれうるため、事故発生時の責任追及に必要な範囲でのデータの適切な取得に関する法的規制のあり方を考える。また、コネクテッドカーなどサイバーセキュリティの観点で、ログの保存と通信の秘密のあり方の問題も解明する。
以上の検討に基づき、自動運転自動車の事故時の法的対応のあり方を提言する。

Outline of Final Research Achievements

With regard to how criminal liability should be determined in the event of an accident involving an automated vehicle, in particular, we obtained certain knowledge on (1) how criminal liability should be pursued in traffic crimes, (2) how liability should be pursued in "specified automated driving," which was newly established in the Road Traffic Law, (3) legal issues regarding the maintenance and collection of related data in automated driving, which is essential for making these determinations, and (4) cyber security and information collection, which can be problematic in the connected car.
In this research, we were involved in study groups of related organizations such as National Police Agency, Ministry of Economy, Trade and Industry, NISC Cyber Security Council, etc., and actively incorporated the results of these meetings.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究では、レベル4の自動運転の実証研究が開始された現状において、交通事犯における従来の法的責任追及のあり方が、将来にわたり大きく異なっていく可能性があるとの認識のもと、特定自動運行という新たな法的枠組みにおける関与者の責任分担の法的な分析、さらに、運行記録(データ)に依存した捜査が行われることが想定されるなか、サイバーセキュリティの視点も踏まえて、そのデータ収集に関連する法的課題を整理、分析した。以上の研究に基づき、今後の関連分野における議論に資することを目的とした点において、その学術的意義や社会的意義が認められると考えている。

Report

(4 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (22 results)

All 2024 2023 2022 2021

All Journal Article (20 results) (of which Open Access: 8 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] 過失犯における違法性の意識の可能性2024

    • Author(s)
      星 周一郎
    • Journal Title

      法学会雑誌

      Volume: 64巻2号 Pages: 27-53

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 近年の犯罪状況と今後の課題2024

    • Author(s)
      木村 光江
    • Journal Title

      法務研究(日本大学法科大学)

      Volume: 21号 Pages: 1-19

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] サイバー攻撃被害情報の共有・公表の意義と被害潜在化防止のための課題2023

    • Author(s)
      星 周一郎
    • Journal Title

      警察学論集

      Volume: 76巻8号 Pages: 109-137

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 防犯カメラの高機能化とその利用に対する法的規制の新たな局面2023

    • Author(s)
      星 周一郎
    • Journal Title

      日防設ジャーナル

      Volume: 140号 Pages: 10-14

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] AIを用いた警察活動におけるコンプライアンス上の課題について2023

    • Author(s)
      星 周一郎
    • Journal Title

      警察学論集

      Volume: 76巻6号 Pages: 56-76

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 原発事故と刑事過失2023

    • Author(s)
      前田 雅英
    • Journal Title

      法学会雑誌

      Volume: 64巻1号 Pages: 1-21

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 実務が「理論」を動かす2023

    • Author(s)
      前田 雅英
    • Journal Title

      研修

      Volume: 900号 Pages: 3-8

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Journal Article] 「進行を制御することが困難な高速度」の意義─危険運転致死傷罪の「想定」と実態─2023

    • Author(s)
      星 周一郎
    • Journal Title

      法学新報

      Volume: 129巻6=7号 Pages: 521-549

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] サイバーセキュリティの普遍化とその対応の変化2023

    • Author(s)
      星 周一郎
    • Journal Title

      警察政策

      Volume: 25巻 Pages: 23-37

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 自動運転自動車の刑事責任をめぐる議論の動向・覚書─令和4年改正道路交通法を契機として─2022

    • Author(s)
      星 周一郎
    • Journal Title

      法学会雑誌

      Volume: 63巻1号 Pages: 93-109

    • Related Report
      2022 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 防犯カメラと刑事手続(特集・国民と刑事手続の関わり)2022

    • Author(s)
      星 周一郎
    • Journal Title

      法学教室

      Volume: 507号 Pages: 10-16

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] サイバーセキュリティと刑事法2022

    • Author(s)
      星 周一郎
    • Journal Title

      刑法雑誌

      Volume: 61巻3号 Pages: 147-152

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 公共空間の法的保護としてのサイバーセキュリティ2022

    • Author(s)
      前田 雅英
    • Journal Title

      法学会雑誌

      Volume: 63巻1号 Pages: 1-24

    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Journal Article] 目的犯の目的要件は何を目的とするのか2022

    • Author(s)
      星 周一郎
    • Journal Title

      法学会雑誌

      Volume: 62巻2号 Pages: 95-118

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] デジタル時代の捜査とプライバシー概念との相関2022

    • Author(s)
      星 周一郎
    • Journal Title

      警察政策

      Volume: 24 Pages: 138-158

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 自動運転車の刑事過失責任の序論的考察─自動運転レベル2について2022

    • Author(s)
      前田 雅英
    • Journal Title

      法学会雑誌

      Volume: 62巻2号 Pages: 1-20

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Open Access
  • [Journal Article] 日本のサイバーセキュリティ戦略と警察庁サイバーセキュリティ政策会議2022

    • Author(s)
      前田 雅英
    • Journal Title

      警察学論集

      Volume: 75巻3号 Pages: 55-65

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] 特殊詐欺と準備罪2022

    • Author(s)
      木村 光江
    • Journal Title

      法務研究(日本大学法科大学院紀要)

      Volume: 19号 Pages: 1-14

    • Related Report
      2021 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] サイバーセキュリティと情報共有組織の意義─日本サイバー犯罪対策センター(JC3)の活動とその成果、今後の展望を中心に─2021

    • Author(s)
      星 周一郎
    • Journal Title

      罪と罰

      Volume: 68巻3号 Pages: 55-67

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] リモートアクセスによる捜索・差押え・検証と「必要な処分」2021

    • Author(s)
      星 周一郎
    • Journal Title

      研修

      Volume: 744 Pages: 3-14

    • NAID

      40022640875

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] サイバーセキュリティの普遍化とその対応の変化2022

    • Author(s)
      星 周一郎
    • Organizer
      警察政策学会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] サイバーセキュリティと刑事法(オーガナイザー)2021

    • Author(s)
      星 周一郎
    • Organizer
      日本刑法学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi