Project/Area Number |
21K01265
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 05070:New fields of law-related
|
Research Institution | Fukushima University |
Principal Investigator |
横島 善子 福島大学, 地域未来デザインセンター, 産学官連携教員 (60833952)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2023: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2022: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
Fiscal Year 2021: ¥390,000 (Direct Cost: ¥300,000、Indirect Cost: ¥90,000)
|
Keywords | 特許 / 新規性 / ダブルトラック |
Outline of Research at the Start |
特許侵害訴訟において「特許無効の抗弁」で特許の有効性を争うことが可能となってから、約20年が経過した。特許侵害訴訟で特許の有効性が評価された判決及び、同一の特許権に関する無効審判(無効審判は特許庁で評価される)の審決も蓄積されてきている。 本研究は、侵害裁判所で特許の有効性が評価された事案に関して、侵害裁判所と特許庁とで有効性の評価が覆る「分岐点」を軸に、特許の有効性の重要な争点の一つである「新規性」「進歩性」の検討項目の「引用発明との相違点」に焦点をあてて、侵害裁判所の判決文と特許庁における審決文等に基づいて有効性の評価に係る個別具体的な審理過程を検証する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
2021年度に得られた、検討対象Bの精査・分析・考察を進めていくにあたり、いわゆる学術論文・書籍だけではなく、特許庁の審判官等によるものなどを含めて、関連文献の収集・調査・分析を行った。収集にあたっては、検討対象Bに関する文献だけではなく、引用発明の認定、特許発明の認定、相違点等に関係すると思われる文献など、できるだけ範囲を広くすることを心掛けた。 関連文献を調査した結果、同一案件において、特許庁と侵害裁判所で、引用発明と特許発明との相違点の認定に差がでた理由を検討しているものは、主に特許庁からの文献となるが、大まかにグループ分けすると、例えば、特許発明を表現する文言(請求項の文言)の解釈の違いによるとするもの(同様に、引用発明を記載している文献の文言の解釈の違いによるとするもの)、対象特許文献に明記されていない技術常識・技術水準のとらえ方に関する違いによるとするもの(同様に、引用発明に明記されていない技術常識・技術水準のとらえ方に関する違いによるとするもの)、引用発明の上位概念化・抽象化に起因する違いによるとするもの等が挙げられる。また、上記文言解釈や技術常識・技術水準のとらえ方について違いが生じた原因の一つとして、無効審判又は侵害裁判所の当事者の主張が異なることを指摘しているものもあった。これらの関係文献で得られた知見も参考に、2022年度は、検討対象Bの精査・分析・考察等をすすめていく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
関連文献として、欠くことのできない特許庁の文献の収集に想定よりも時間がかかってしまった。
|
Strategy for Future Research Activity |
検討対象Bの精査・分析・考察を行うための、おおよその準備は整った。今年度から、検討対象Bの本格的な分析・考察に着手する。
|